鉄道コム

2025年3月31日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全580件

  • こんばんは今日も良いお天気でしたが、ゴロゴロ引きこもりでした春休みサイコーですね 旅行記、まだ1日目ですが今日も1日目ですカズマさんが乗り鉄したルートの記録です。関東住みの方にはたいして珍しいものも...

  • 2Q5A6151

    カンガルーライナーSS60

    • 2025年3月31日(月)

    続いてはカンガルーライナーSS60郡山で4両切り離されるからなのかこの列車は編成が収まりました。2025.03.08 CANON EOS5DMarkⅣ

  • s-IMG_6203-1.jpg

    お花見

    • 2025年3月31日(月)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。今日で3月も終わり、明日からは4月がスタート。新年度も始まります。また約4200品目が値上がりでさらに懐に負担がかかってきますね。節約志向で行かないと・・・(;^_^Aそんな中・...

    Qテツさんのブログ

  • さよなら、泉北高速鉄道

    • 2025年3月31日(月)

    スマートフォンで撮影(@泉北高速鉄道 和泉中央駅)1971(昭和46)年に泉北ニュータウンに開業した鉄道路線が「泉北高速鉄道」と名乗るのは、本日をもって最終日。明日からは南海・泉北線に。第三セクターだっ...

  • さよなら、泉北高速鉄道

    • 2025年3月31日(月)

    スマートフォンで撮影(@泉北高速鉄道 和泉中央駅)1971(昭和46)年に泉北ニュータウンに開業した鉄道路線が「泉北高速鉄道」と名乗るのは、本日をもって最終日。明日からは南海・泉北線に。第三セクターだっ...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 今日は寒の戻りで花冷えの呑曇りでしたが、明日から天気が三日間程雨降りの予報なので桜が満開の内に、西武新宿線で川越鉄道開業130周年記念HMを掲出して運転されているので武蔵関・東伏見駅間に花見も兼ねて撮っ...

  • 2025年3月31日より、南海6000系6001F(復刻塗装色)+6907F(復刻塗装色) へ南海開業140周年のヘッドマークが装着されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • こだま841号 500系

    こだま841号 500系

    • 2025年3月31日(月)

    岡山に来たらはずせない500系これまでも何度も撮影しているが3月の改正で岡山発が8時52分となったこのため同時刻発のアンパンマン列車との併走が撮れるようになったただ加速の速い新幹線 両者の位置がうまくあ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 旅行最終日は、早朝に出発して、今回の旅行の目的のひとつ福塩線に乗車する。福山から電車に乗車して、府中で気動車に乗り換える。福塩線は福山から塩町までの区間だが、芸備線に直通していて、終点の三次まで乗...

    tamatetsuさんのブログ

  • 山陽本線和気ー熊山間の撮影の続きです。 場所を変えて貨物を撮影しました。空コキが目立つので牽引機に注目しました。新車でピカピカのEF210-368でひた。 桃太郎もこの後まだ増えています。在来線普通電車の22...

    ソルトさんのブログ

  • 2025年3月31日に、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF405編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ジオラマ 山の中 1

    • 2025年3月31日(月)

  • 1: 名無しさん2025/03/31(月) 21:30:13.44 ID:3COns/KK0 南海と合併して南海泉北線に 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743424213/

  • 今回は越後交通・南越後観光バスの大型移籍車のうち、U-のふそう車を取り上げます。南越後観光バスにまとまった数のエアロスターが移籍しました。南越後観光バス長岡200か313U-MP218K1991年式元:東急バス東急から...

  • 鎌倉の旗上弁財天にて。境内に気持ちよさそうに羽を休めている白鳩がいました。縁起がいいかも。こちらでは鳩は神社の象徴ですから。↓私のアカウント・写真です。鎌倉をぶらぶら歩いて春の陽気を感じています。鶴...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、31日にチラ見して来ました。 工場東側の40番線は、「9880」+「9850」+「9900」などで、28日からそのままでした。 下の留置線の38番は、「3358」など6両が。 今日も、しばし見て...

  • 現在御堂筋線と中央線で掲出されているOsaka Metroの車内ビジョン広告「トレインビジョン」ですが、2025年10月20日から谷町線でも掲出を開始することが明らかになりました。これに関して、「2025年度は、万博終了...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 「地球の誕生から現在まで、地球の公転はヒメオドリコソウの噴射によって生じている。(公転が有ればの話だが)そして間もなく地球には「奉転」という回転が加わることになっている。「奉転」がどんな転なのか、...

  • 水田に稲が植えられて綺麗な緑色ですね。でも秋には黄金色に色付き更に綺麗です。2000年6月25日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ラン...

    海も好きさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250331/18/ganetsusen/29/e9/j/o1080059815560922535.jpg

    JR東日本 弘前駅(2024年12月 14)

    • 2025年3月31日(月)

    ←前記事[弘南鉄道 弘前駅]2024年12月16日 弘南鉄道弘前駅からJR弘前駅へ移動しました。こちらはJR駅(中央口)。1894年、青森からの官設鉄道によって開業。現在の駅舎は2004年竣工の4代目。利用客の減少や合理...

2025年3月31日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ