鉄道コム

駅に関するブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全71287件

新規掲載順

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98872>JR 205系通勤電車(南武線・新製車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>103系に代わる新形式車として、1984年に登場した国鉄20...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日の信州は朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は放射冷却で冷え込みマイナス5.3℃と寒い朝でしたが、日中の最高気温は8.3℃ので上がり、日中は少し暖かい陽気となりました。で、明日の天気...

  • ★このブログはプロモーションを含みます 晴天の祝日です。今朝は4時半に起床。気温は氷点下です。6時前で-1度。寒い!防寒装備をして、日の出直前の5時55分に自宅を出発します。稲美野台地のサイフォン煉...

  • (その2からの続き)-黒部平(9:17着・9:40発)-ロッジくろよんから本格的な登山道に入り、黒部平駅へ向かっています。また人工音が聞こえると思って見上げると、黒部平駅と大観峰駅を結ぶロープウェイがやっ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/fdd47c0d40eec520c32ae951fec0d23a.jpg

    JR北海道 浜中駅

    • 2025年3月20日(祝)

    JR北海道 根室本線(花咲線)「浜中駅」「ルパン三世」の作者であるモンキーパンチさんの出身地であることから、いたるところに、ルパン一味のパネルがあります。ただ、利用客は少ない分、寂しく感じます。(...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 青葉区南西部の新興住宅地の中にある駅で、こどもの国線通勤路線化に併せて2000年に開業した後発駅です。駅の裏には東急長津田車両工場が隣接しており、こどもの国線車両や東急各線で使用している車両の検査が行...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、北海道は、ニッカウヰスキーで有名な余市町の中心市街地に位置する函館本線山線の駅、余市駅 (よいちえき。Yoichi Station) です。隣の駅 函館方……仁木駅 旭川方……蘭島駅 ...

  • 古川駅から東北新幹線の「やまびこ」に乗車。ひと駅進んでくりこま高原駅に到着です。12番線の到着。ここに宿をとっています。下車しましょう。くりこま高原駅は宮城県栗原市志波姫新熊谷にある東北新幹線の単独駅...

    キャミさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。本日は、富山地方鉄道の富山港線を乗り潰し中です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250319/16/kitatetu-dd/8a/bf/j/o1573102315556249200.jpg

    函館本線・張碓駅(廃駅)

    • 2025年3月20日(祝)

    この書庫は暫くサボっていました。約2年半振りに更新です所 在 地北海道小樽市張碓町開 業 日1905年(明治38年)10月8日遠賀川起点  函館起点262.9Km 電 報 略 語ハリ駅舎地上駅 2面2線歴史1905年(明治3...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250312/11/yfd34552/04/16/j/o1080081015553668280.jpg

    飯山線へ③:森宮野原駅

    • 2025年3月20日(祝)

    列車は千曲川に沿って走り、新潟との県境が近づくにつれて雪が深くなって行きます。森宮野原は1945年2月12日に国鉄駅の最高積雪7.85mを記録。線路の横に標柱が立っていますが、今回の豪雪で半分ほど除雪...

  • スーパートレインスタンプ阿佐ヶ谷駅201系中央線

    JR東日本 中央特快

    • 2025年3月20日(祝)

    【スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日~3月4日開催)】《阿佐ヶ谷駅 201系 中央線》 列車種別表示器に中央特快と表示されたデザインです。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――【記念券】...

  • 東急こどもの国線 恩田駅

    東急こどもの国線 恩田駅

    • 2025年3月20日(祝)

    長津田車両工場が隣接しています。 嘗ては東急田園都市線田奈駅周辺まで恩田地区でしたが、現在の行政区域上は田奈駅周辺は恩田地区ではなくなっています。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 ...

    バーターさんのブログ

  • 東急大井町線 荏原町駅

    東急大井町線 荏原町駅

    • 2025年3月20日(祝)

    駅名は開業時に所属していた東京都荏原町に由来するようですが、荏原町の中心部である平塚地区とは1km強離れており、他の駅の方が近接しています。 (2024年4月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅構内 溝の口方。隣の...

    バーターさんのブログ

  • 東急多摩川線 鵜の木駅

    東急多摩川線 鵜の木駅

    • 2025年3月20日(祝)

    道のりで900mのところに東急池上線久が原駅があります。 当駅~下丸子間は東急多摩川線で最も駅間距離が短く、営業キロで0.6kmです。 (2024年4月25日 訪問) 駅舎(蒲田方面) 駅舎(多摩川方面) 駅名標 駅...

    バーターさんのブログ

  • 阪急宝塚線 『HK01 大阪梅田』

    • 2025年3月20日(祝)

    阪急宝塚線 大阪梅田駅情報 Osaka-umeda STN(HK01)                                  駅名 Station name                                      おおさかうめだ                                  ...

  • 01篠ノ井線 稲荷山20221105

    稲荷山駅

    • 2025年3月20日(祝)

    稲荷山(いなりやま)駅 (長野県長野市)隣の駅篠ノ井方面 → 篠ノ井駅塩尻方面→ 姨捨駅篠ノ井起点 3.3km1900年(明治33年)11月、官設鉄道の篠ノ井~西条間開通時に開業1909年(明治42年)10月、線路名称...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250320/09/de152511/d2/30/j/o1903125715556469806.jpg

    新旭川駅

    • 2025年3月20日(祝)

    こんにちは。今朝起きたら雪が積もっていました。昨日までは自転車が乗れそうな感じだったのですがまた冬に逆戻りかな?明日以降雨が降るようなのでまた雪解けが進みそうです。さて、1日遅れ19日分撮影です。2日...

  • きょうは国鉄樽見線(現:樽見鉄道)大垣駅~谷汲口駅間が開業した記念日です。写真は2010年1月14日に大垣駅で写した樽見鉄道ハイモ295-315です。最後の写真は国鉄樽見線の切符です。

  • ご覧くださりありがとうございます今回は2025年3月19日に施行されたD51-200の試運転を撮影してきました北陸本線での試運転撮影は2年ぶりになりました天気は悪く雪が降っていました3月のこの時期に雪とは気候も変...

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ