鉄道コム

「#313系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全1493件

新規掲載順

  • ↑普通沼津行き313系8000番台元「セントラルライナー」前に211系連結2023年7月15日撮影。現在、東海道線(静岡地区)・身延線・御殿場線に走っている313系8000番台元「セントラルライナー」...

  • こんばんは。banban(父)です。今回から新しい活動記です。友人に競輪選手の応援に大垣まで行ってきました。活動日は12/1(日)、この日岐阜県の大垣競輪場で行なわれているレースに友人が出場しますので、応援に行...

    ban7310さんのブログ

  • 2024年12月17日に、静岡車両区所属の313系V7編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2013.1.31_211kei_1

    211系

    • 2024年12月18日(水)

    ↑211系 静岡車両区にて。2013年1月31日撮影。東海道線(静岡地区)・身延線・御殿場線に走っている211系は2両編成で、すでに3両編成については引退しています。313系との連結シーンや、211系...

  • /blog-imgs-156.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_8884-2.jpg

    313系8000番台S編成と富士山

    • 2024年12月18日(水)

    いつもは撮り逃がしていたJR東海313系8000番台S編成をようやく捉えることができました。伊豆急2100系R-5編成THE ROYAL EXPRESS静岡クルーズツアーのついでに富士山を背景にローカルを狙っていたらこれが来ました...

    achannelさんのブログ

  • 2024年12月17日に、大垣車両区所属の313系Y46編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 画面いっぱいに、黄色い葉をボリューミーに取り込んでみました。 少し、列車の存在感が薄れて締まった感は否めません。前回訪問から1週間経っており、ここの色づきは最高でしたが、線路向こうにあるイチョウは...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241216/20/hatahata00719/ad/e5/j/o0800053315522259540.jpg

    カナキクで5087レを撮影

    • 2024年12月16日(月)

    こんばんはhatahataです。12月14日の静岡遠征の続きです。3071レを撮影した後はこの日2台目のPFの5087レを狙います。普通 浜松行 211系+313系こちらは広角側の画です。次は貨物です。順光のなかやって来ました...

    hatahataさんのブログ

  • みなさんこんにちは。今回は10月12日の撮影分(第二回目)です。313系シスS4+211系シスSS10 462M 金谷-島田

    ふなふわさんのブログ

  • こんばんはhatahataです。12月14日は鉄友さんお二方と静岡方面へ遠征しました。先ずはPFの代走が入る事を願い3071レを狙います。撮影地へ到着するも暗い中アングルの確認を行います。踏切が鳴りライトの形が・・...

    hatahataさんのブログ

  • 最近315系が身延線を走っているらしいので当たればいいかと早朝ウォーキングで潤井川橋梁目指しました 潤いベンチで表富士を 7時12分寒いのを我慢して10分待って 313系+211系W2+GG9編成 上り  ...

  • 掲載画像、この場所で過去一番の望遠圧縮で撮ってみました。 列車奥に写るイチョウと、カメラ至近のイチョウは、毎年黄葉の時期が微妙に違います。奥の方が早く色づきます。望遠で引き寄せる構図では、当然目立...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • P3106415.jpg

    【313系】普通亀山行き

    • 2024年12月14日(土)

    関西本線313系の普通亀山行きです。名古屋から関西本線を西に進み、JR西日本との境界駅である亀山まで各駅に停車します。313系の行先表示は、幕式のものとLED式のものがあり、写真の編成はLEDが採用されています...

    スポッティーさんのブログ

  • Komagane1

    駒ケ根駅(長野県)

    • 2024年12月14日(土)

    駅の第968弾は、JR飯田線の駒ケ根駅です。 長野県駒ヶ根市。 辰野寄りの様...

    かがやき501号さんのブログ

  • 意外と季節感を盛り込むことができました。 松ばかりは、あまり秋と結びつかないかもしれませんが・・・。【 撮影データ;2024年11月24日御殿場線 松田~相模金子 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今日の信州は午前中は曇りでしたが、お昼時には晴れたのですが、その後は又曇りの天気でした。今朝の最低気温はマイナス5.9℃と、この冬一番の寒い朝となりました。日中の最高気温は5.9℃と、今日も気温が上がらず...

  • ようやく、静岡地区でも315系は見るようになってきました。その中で、211系の抜けた穴?と申しましょうか、変則的な編成も多々あります。一番うれしいのは元セントラルライナー色での6連でしょうか? で...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • こちらの枝に付く葉は、まだ黄緑が残っている感じのものが多かったです。 このアングルでは、初撮影でした。毎年のように訪問している同所。探せばまだアングルは見つかります。また、貪欲に探すことも大事です...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • JR名古屋駅までは、313系1300番代のブツ4編成による快速電車に乗りました。途中の河曲(かわの)駅は、実は初代の国鉄鈴鹿駅でしたね。しかしながら、鈴鹿市の中心街は南にかなり離れているようで、...

  • P1081000(2)

    ブツ6

    • 2024年12月10日(火)

    いつの間にか211系5000番台の3連が静岡地区から引退していた。長野地区の211系はとっとと滅んでほしいと願っているものの、東海地区の211系についてはそこまでの強い思いは無いので、あぁ引退かぁって感じです。3...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ