「#313系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
カトー(KATO)さん、2025/1/15出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1932>313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場...
みーとすぱさんのブログ
今日の信州は、朝方は曇りでしたが、その後は晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス2.2と、少し冷え込んだ寒い朝でした。日中の最高気温は3.2℃と、冷たい風が強くて、晴れても今日も気温が上がらず...
2025年1月9日に、神領車両区所属の313系B518編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、試運転を実施しました。防犯カメラが設置されていました。
2nd-trainさんのブログ
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【2025年1月18日(土) 】発売日 【 2025年1月18日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N)211系5000/5600番台(中央本線)各種...
横濱模型さんのブログ
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年1月18日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N)211系5000/5600番台(中央本線)各種 (N)313系1300番台(中央本線・...
横濱模型さんのブログ
新年あけましておめでとうございます。JR四国の新型レール運搬車である9000系が日本車輌から甲種輸送されました。運用が開始されればチキ6000形との世代交代となります。四国チキは過去に多度津工場出場試運転や...
geoamaです年末の3日間 29・30・31に静岡と長野に家族で旅行に行きました 今回は1日目の大井川鐵道乗車記となります事前に予約した便に間に合うように新名神で島田金谷ICまで 下道で金谷駅周辺まで行きました...
鉄道旅行会さんのブログ
この前の続きで、用事を済ませて西に向かって電車に乗り着いた場所は国府津。国府津と言えば御殿場線。待っていたのはおなじみ313系。しかも大垣とか神領あたりで見る転換クロスの車両が御殿場線に。これに乗って...
ケンジーさんのブログ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1647783先に述べた世界的な蛍光灯の事実上全廃。2028年1月からはその文字通りに、どの事業者や一般家庭でも引き続いては使えなくなりそうだ。日本国内で言えば、11年7月で...
2025年1月5日に、静岡車両区所属の313系W6編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、マイナス7.7とグッと冷え込み寒い朝でした。日中の最高気温は6.1℃と、今日は冷たい風が吹く陽気にて、寒い1日となりました。で、明日の天気は、雪!!...
あけましておめでとうございます。これまで若干放置気味だったブログも活性化しようということで、1週間おきに幣OB会の誇ります書き手のコラムを掲載しようと思います。※まずは書き手は3人ですので、月によっては...
御殿場線では、国府津駅から沼津駅まで全線を走り抜けた後、東海道線を上り方面に向かい三島駅まで乗り入れる運用が1日に3本だけ存在します。先日国府津駅でこの列車を撮影しましたので報告します。御殿場線国...
こまがね3号さんのブログ
「青春18きっぷ」(3日間用)を使って、二泊三日の天橋立と彦根城を見学する旅に出かけた。2024年の終わりが迫ってからの旅行だが、年末年始の休暇を利用したためだ。原則、三日以上連続の休暇がこの時期しかない...
tamatetsuさんのブログ
今日の信州は朝から晴れたり曇ったり・・時々雨が降ったりの天気でした。今朝の最低気温は0.2℃と、マイナスが付かないけれど冷え込んだ朝でした。日中の最高気温は7.1℃と、今日も昨日と同じく太陽が顔を出すと、...
今年も残すところあと数時間になりました。皆さまにとってこの一年はどんな年でしたでしょうか。来年ものんびりと投稿させていただきますので、お付き合いいただけますと幸いです。さて、今年の最後の投稿は、202...
ペンタMXさんのブログ
今年も最後の投稿になりました。静岡地区の今年はネタは多かったと思います。その中でも一番は、ようやく配備された315系かもしれません。 基本4両編成や今や211系が淘汰され313系の2連との6連で浜...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
今日の信州は朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温はマイナス5.9℃と、グッと冷え込んだ朝となりました。日中の最高気温は5.3℃と、今日も昨日と同じく太陽が顔を出すと、陽射しが暖かく感じました。で、明日の...
こんにちは✋はくたかです。余裕ぶっこいてたら大晦日が目前まで迫ってきてしまいました。急ピッチで執筆に取り掛かっております。今回は今冬に大きく改変され愛用者たちから大ブーイングが巻き起こっている18切符...
こんにちは✋はくたかです。余裕ぶっこいてたら大晦日が目前まで迫ってきてしまいました。急ピッチで執筆に取り掛かっております。今回は今冬に大きく改変され愛用者たちから大ブーイングが巻き起こっている18切符...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。