「#313系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
373系「ふじかわ」静岡行草薙駅にて。2024年12月7日撮影。島田行313系2500番台草薙駅にて。草薙〜静岡まで乗車。2024年12月7日撮影。熱海行315系3000番台U編成静岡駅にて。静岡〜東静岡まで乗車。後ろに31...
こんばんはhatahataです。2月9日は鉄友さんと西線へ遠征しました。早朝に合流して一路長野へ・・・そして予定通り到着しました。当初は211系の普電を狙いたかったのですが間に合わなかったようです。そして6088レ...
hatahataさんのブログ
2025年2月12日に、神領車両区所属の313系B519編成が名古屋工場での検査を完了し、試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
(その4から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月30日の午後に敦賀から名古屋への道中に寄った,伊吹山の麓と大垣の先の西濃鉄道での写真撮りをご報告します。関ケ原周辺は何十年も前に稲刈りのシ...
kurikomashaさんのブログ
関西本線のJR東海区間(名古屋〜亀山間)は全線が電化されており、新型車両の315系3000番台も入線していますが日中は313系1300番台による2両編成で運行され、各駅に停車する普通列車は日中名古屋〜四日市間で毎時2...
Yoshi@LC5820さんのブログ
最近、JR東海の湘南電車がBトレで増殖中です。湘南色が楽なんですよ。塗り替えるときにね。165系は静岡車と神領車を、115系は静岡車を仕立ててきました。165系はこれ以上は種車が無いですが113系・115系の余りは...
静鉄A3000形まる子の静岡音頭2024年12月7日撮影。新草薙公園2024年12月7日撮影。313系2500番台2024年12月7日撮影。313系2350番台前に211系連結2024年12月7日撮影。
連日の日付ネタとなりますが、今回は静岡地区より撤退したとの噂の211系5000番台について。ちょっと前まで、静岡に転勤していた私。そこでお世話になったのが、JR東海さんの211系5000番台。私がいた頃は、313系と...
hide7554さんのブログ
今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナ8.8と冷え込んだ朝でした。日中の最高気温は5.4℃まで上がりましたが、風が冷たく今日も寒い1日となりました。で、明日の天気は、晴れの天...
昼間は用事があって歩けなかったので夕方になってから日の入りの富士山を目指して潤井川の潤いベンチまでのウォーキングをしてきました 313系 V14編成 (静シス) 上り 4時53分トリミングして編成番号を確認もう月...
今日の信州は、晴れたり曇ったりの天気にてイマイチの天気でした。今朝の最低気温は、マイナ10.2と、今年一番の冷え込んだ朝でした。日中の最高気温は3.1℃と気温は上がりらず、今日も寒い1日となりました。で、明...
13:04発興津行313系2500番台静岡駅にて。静岡〜草薙まで乗車。2024年12月7日撮影。新しい草薙駅の駅舎2024年12月7日撮影。熱海行315系3000番台U編成後ろに313系300番台K編成連結草薙駅の近く2024年12...
JR東海は飯田線三河槙原駅からです。山間にある小さな交換駅は、かつて荷物扱いのあった駅のようですが今は無くなり、往来する電車もかわりました。ただ、線路の配置は変らずで往年を忍ばせているようにも。そ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
キハ25は高山本線や紀勢本線の山の中で見たことがあったが、今まで乗ったことがなかった。このたび紀勢線で初めてキハ25に乗れた。感想を一言で言えば実に素晴らしい。車両も軌道もすばらしい。キハ25のうち初期...
大阪からの帰り道、名古屋地区に寄り道して電車を撮影していました。お目当てはしらさぎの683系とひだのHC85系です。撮影日2025年1月5日 日曜日写真大垣駅尾張一宮駅写真大垣駅撮影地点大垣駅JR東海313系0番台(Y1...
薄ワパ巻さんのブログ
ここで一つ、スレッドを。全国規模のダイヤ改正の時まで、残り一ヶ月くらいとなりました。今年(2025)のダイヤ改正に伴って211系は静岡地区から完全引退となるわけであり、実際の改正実施よりも少し手前にさよなら...
今日の信州は、朝から雪が降ったり止んだりの天気となりました。一時は、太陽も顔覗かせたのですが・・この辺りは、寒いは寒いのですが、雪に関しては積雪はゼロセンチ・・積もっていません!!今朝の最低気温は...
今朝は寒かったですね~ 先日カワセミ撮影隊の方から梅の花が咲いてきたと聞いていました きょうは梅の花を見に山登りに出掛けてきました梅の花を一通り撮った後は展望台からの俯瞰です東名高速から駿河湾まで見...
今日の信州は、朝から雪が降ったり止んだりの天気となりました。雪が止むと、薄く積もった雪は直ぐに溶けてなくなってしまいましたが、田畑は真っ白になりました。今朝の最低気温は、マイナ3.1と、少し冷え込んだ...
E531 スノープロウ取付です クハ E530 9から始めます 下廻りが引き締まります アップしてみました 使用部品は Z04-7633 313系 スノープロウ 6個入りです 台車です 四角く成ってるだけなので通常のスノープロウは 取付出来ません 確...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。