鉄道コム

「#313系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全1493件

新規掲載順

  • 静岡地区での315系の配置も一応完了との事で、要は今後313系と315系が運用を担う事になりますね。313+315系での6連運用も主役級に!? その中で、相変わらず313系のブツ6や元セントラルラ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 御殿場線では、日中を中心にワンマン列車が設定されており、行先としては国府津、山北、御殿場、沼津の4駅が設定されています。この度、313系のフルカラーLED車ですべての行先の撮影ができましたので報告します。...

    こまがね3号さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス6.9と、冷え込んだ寒い朝でした。朝、塩尻に向かう時、善知鳥峠の温度計はマイナス10℃でしたがね。日中の最高気温は4.0℃と、晴れても今...

  • ★<10-1932>313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄形近郊形車両の置換用として、1999年に登場したJR東海313系。3扉の軽量オールステンレス製車です。2010年登場の...

    みーとすぱさんのブログ

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。315系3000番台のU編成グループですが、昨日(2025/1/17)の時点でU13・U14編成が静岡車両区に入線しました。これをもって所定の本数が出揃った事になりますが、U13・U14編成が...

  • 2025/01/16夕方どうやらJR東海の新型通勤型車両315系が無事豊川から出場しましたこれで2024年度(令和6年度) 増備分の315系が出揃いました なお本日2025/01/17の朝から静岡へ試運転を兼ねながら列車 [&...

    nankadai6001さんのブログ

  • 「 JR東海、静岡地区の211系が運転終了へ - 浜松発&三島発ツアー開催 」by マイナビニュースもうすぐ静岡地区での運転を終了する211系を使用して静岡車両区まで乗車したり撮影会をおこなう「211系で行く静岡車...

    柴みんさんのブログ

  • 名古屋駅の中央西線ホームへのホームドア整備計画が発表されました。名古屋駅の在来線ホームでは東海道本線上り列車が発着する5・6番線ホームでの整備が完了していますが、2025年からは新たに中央西線ホームでの...

  • 2025年1月16日に、静岡車両区所属の313系V7編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ★<10-1860>211系5000番台(中央本線) 3両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。直流近郊形のステンレス車です。東海地区の211系0番台は1986年に...

    みーとすぱさんのブログ

  • 鉄道博物館に保存がきまっているもののドクターイエローT4編成の車体が飲料メーカーサントリーのコラボグッズになることが決まりました。発表された場所は

    nankadai6001さんのブログ

  • 2025年1月14日に、大垣車両区所属の313系Y114編成が、名古屋工場へ入場のため、回送されました。同編成は、逸脱防止ストッパー未搭載車両で、今回設置されることが予想されます。また、防犯カメラの設置も予想さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • ★<10-1859>211系5600番台(中央本線) 4両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。直流近郊形のステンレス車です。東海地区の211系0番台は1986...

    みーとすぱさんのブログ

  • 皆さんこんにちは。E233-3000行先表示の記事が書き終わって安堵している方向幕量産者です。 今回の行先 今回は、大阪・名古屋に行きたいと思います!2泊3日で行くので今回含め3回は大阪・名古屋編になります。早...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 昼食を食べてもだいぶ時間が余ったので、歩いて 10分ほどの距離にある大垣城に行ってみることにした。大垣城は鉄筋コンクリートにより外観復元された天守があり、内部は資料館になっている。年末年始は休館なので...

    tamatetsuさんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回は約一年ぶりの名古屋探訪の様子です。それと個人的に名古屋駅といえば昼夜問わず次々と往来する貨物列車というイメージなのでサブタイトルに貨物行き交う駅と書いていますが今回貨...

  • ★<10-1858>211系5000番台(中央本線) 4両基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。直流近郊形のステンレス車です。東海地区の211系0番台は1986...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2025年1月11日に、JR東海鼎駅にてさわやかウォーキングが開催され、それに伴う臨時列車が運行されました。使用列車は313系J173編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 旅行三日目は、彦根城見学後大垣まで移動する。大垣駅から東海道本線赤坂支線に乗車して美濃赤坂駅往復後、静岡に帰る予定だ。当初の予定では、未乗車区間が残る北陸本線の米原-近江塩津間を乗車するつもりだっ...

    tamatetsuさんのブログ

  • /blog-imgs-156.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A8414blg_202501102248360f3.jpg

    満月と御殿場線313系

    • 2025年1月11日(土)

    少し、暗くなりすぎてしまいました。 かろうじて車両が判別できる明るさは残っていたのですが、月の模様は見事に?飛んでしまいました。う~ん、次はもう少し考えて撮影したいと思います。【 撮影データ;2024年...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ