「#24系客車」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
新三郷駅から、ららぽーとの建物を挟んで駐車時のある反対側。ダイニングカーのオシ25が鎮座しておりました。塗色はメタリックグリーン。夢空間のテールマークも健在。それなりに傷みが酷いですね。2008年3月で営...
きょうは曇天なので保存車輌を記録するには絶好日和。24系 夢空間 オハフ25 901 ラウンジカーです。ご覧の通り、既に鉄板が敷かれています。この鉄板がクレーンの足場になります。こちら側の感通路は片開き。オロ...
ってなんかネットを見ていたら一昨日の晩!?ららぽーとに置いてあった夢空間の客車が別の場所へ陸送された・・・・・・・みたいですね。。。この手の車両ってレールアウトしてからその場所に行って朽ち果てて解...
ららぽーと新三郷に保存されていた、24系客車「夢空間」用2両(オハフ25-901・オシ25-901)が、清瀬市が整備する「(清瀬)中央公園」に搬入されました。JR武蔵野線新三郷駅前のららぽーと新三郷に展示されてた夢...
湘南色の部屋さんのブログ
ー 写真;現役時代の姿【写真素材ポラリスさんより借用】 テールライト光らせてららぽ後にして新天地へ 2025/01/22閉店後ららぽーと新三郷 から元JR東日本所属の24系客車、北斗星夢空間の客車【オシ25-901】が新 [...
nankadai6001さんのブログ
本日未明までに、ららぽーと新三郷で静態保存されていた24系900番台「夢空間」のオハフ25 901「ラウンジカー」とオシ25 901「ダイニングカー」が、移設が予定されていた清瀬中央公園へ陸送されました。前者が22日...
4号車の5号車寄りさんのブログ
18日土曜日は二駅となりの善行スポーツセンターで開催された湘南鉄道模型クラブさまの運転会にお邪魔しました。(近所でいいワ)ツイッターXで断片的に拝見していたてつをたさんのクハ189は今までの常識を超える...
★<3061-8>EF65 1000 後期形(JR仕様)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場した国鉄EF65形。EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な高速汎用機...
みーとすぱさんのブログ
ー 2025/01/19これまでにららぽーと新三郷にある夢空間の周りの植栽が撤去されている様子が目撃されたいます なお食堂車の方の植栽も別の方の写真を確認すると撤去されている様です 先週にはこれらの植栽は残って...
nankadai6001さんのブログ
当鉄道のブルートレイン「24系25形」は中古の旧製品を集めたものですが、中でも電源車である「カニ24 100番台」は「品番525」の初期製品なのです。 カプラーは当然アーノルトでしたが、グリーンマックスの「ナッ...
皆さんこんにちは新製品の20系「かいもん・日南」発売と同じくして作業を開始した24系25形急行日南の作業も今回で2回目となります。『話題のKATO 急行日南編成を12系+24系JR九州仕様で作ります①』皆さんこんにち...
substationさんのブログ
【画像】2025/1/19以降、終端駅から途中駅に変わり、「コスモスクエア」行きは最終1列車前の1本のみに2025-1-19 17時掲載開始前回ブログ記事から時間が経過してしまいましたが、2025年もよろしくお願いします。さ...
こんにちは、マロンです。昨日は、久しぶりに下記の車両を取り出してみました。24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成> 6両基本セット(KATO 品番10-831)購入記録帳を見ると、2021年10月に中古品の6両基...
マロン7さんのブログ
難所宗太郎峠を越えて宮崎県に入った日豊本線は鐙(あぶみ)川の谷に沿って下り、鐙川は市棚の手前で小(こ)川に合流、さらにその先日向長井の手前で北川に合流する。新大阪発都城行24系“彗星2号”がゆるやかな流れに...
カプロラクタムさんのブログ
令和7年1月19日、大阪市高速電気軌道4号線こと中央線はコスモスクエアから1駅延びて夢洲駅まで延伸した。Osaka Metroはいまだにポケット時刻表を配っているのでそのニッチな話をしておこうと思う。 余談:谷町線 ...
manager_travelsさんのブログ
カトー(KATO)さん、2025/1/23出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1998>24系25形寝台急行「銀河」9両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東京~大阪間を結ぶ夜行急行列車として、1949年に登場した...
みーとすぱさんのブログ
この辺りは高架線が崩落し、当初復旧まで1年はかかると見込まれましたが、関係者の不断の努力により3か月弱で復旧にこぎつけました。 高速B5085レEF210-166[吹]+コキ車2023.3.13 元町 写真のEF81 108は震災の日...
HEROさんのブログ
雪北斗星黒田原-黒磯 2レ EF81-86 2010年1月17日撮影
ごはちろくいちさんのブログ
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【2025年1月25日(土) 】発売日 【 2025年1月25日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N) EF65 1000 後期形(JR仕様) 各種 (N...
横濱模型さんのブログ
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年1月25日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N) EF65 1000 後期形(JR仕様) 各種 (N)EF65 1118 レインボー塗装 各...
横濱模型さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。