「#EF64」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は最近に撮影した鉄道写真を紹介させて頂こうと思います。例によってどの画像も残念ながら撮影データは残っていません。画像中心に楽しんでいただけたら幸いに思います。画像を見ながら、何時の時期の撮影な...
応挙鉄道さんのブログ
電気機関車EX最新号によると、愛知機関区EF64形の仕業は、石油の重連輸送がEH200形に置き換えられるほか、北長野への運用も終了となるようです。中京地区の運用はA81仕業の3091~2095~81~ヨ~80(稲沢→名古屋タ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
【トレインスタンプラリー(2025年(令和7年)1月10日~3月3日開催)】《トレインスタンプラリー鉄シール 金太郎》 スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。高円寺駅設置のスタンプでは...
鉄道雑誌を通じて国鉄型ELが大ピンチ、判明 この度雑誌:電気機関車EX(エクスプローラ)Vol.34 [ イカロス出版 ]において2025年春のダイヤ改正を持ちJR貨物の電気機関車(EF64・EF 65・EF66)の深刻 […]
nankadai6001さんのブログ
高崎支社エリア内でのってたのしい列車として活躍してた懐かしい国鉄型電気機関車とディーゼル機関車の計5 機は2024年の秋をもって旅客列車の牽引機としては営業運転を終了しました。内訳はぐんま車両センターに...
総武快速線や横須賀線などで運用されている鎌倉車両センター所属E217系は2020年より後継新型車両E235系1000番台に置き換えが進み終盤に入っています。ついに運行の終了も明らかに、今回もまた1編成に動きが出たの...
今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、マイナス6.5℃と、冷え込んだ寒い朝でした。日中の最高気温は4.4℃まで上がりましたが、今日は雪も寒い1日となりました。で、明日の天気は、晴れの天気と...
本日竜王でE217系Y130編成の廃車回送を見てきました 牽引機はEF64-1030号機総武快速幕でした さらばY130編成
今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス5.2℃と、冷え込んだ寒い朝でした。日中の最高気温は6.0℃まで上がりましたが、今日も吹く風が冷たく寒い1日となりました。で、明日の天気...
本日までに、JR貨物愛知機関区稲沢駅付近の解体線の線路が撤去、剥がされている様子が目撃されています。元は住友大阪セメントに繋がる専用線として敷設されていたこの線路ですが、その後はJR貨物車両(DE10形,DD...
湘南色の部屋さんのブログ
今日の信州は、朝方は曇りでしたが、その後は晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス2.2と、少し冷え込んだ寒い朝でした。日中の最高気温は3.2℃と、冷たい風が強くて、晴れても今日も気温が上がらず...
昨日は都内への所用の前に新座に立ち寄り、EF65-1102号機の長野への廃車回送を撮影しました。往年のブルトレ機がまた廃車となってしまいました。牽引はEF64-1030号機でした。既にナンバープレートが外されており...
今日の信州は、朝方は少し腫れたのですが、その後は曇り天気でしたが、夕方から雪が降りだしました。辺りは薄っすらと白くなっています。今朝の最低気温は、マイナス2.4と、少し冷え込んだ寒い朝でした。日中の最...
赤羽にて臨時配給。EF210-362号機牽引空コキ。そのあと大宮でもE231系A548編成入れ替え中。A548編成大宮11番線入線。ワンマン化改造もされていました。大宮発車。E231系コツK33編成OM構内にて入れ替え中。キハ110...
ってトミックスのEF641020号機+マイクロエースのホキ10002両+KATO・トミックスのタキ10004両+KATOのタキ43000(日本石油輸送)の灰色・緑色2両+KATOのタキ43000(...
毎年正月の三が日と言えば中央西線の貨物列車牽引機、愛知機関区に所属するEF64形1000番台が運用の都合で簡単な検査を受ける為、南松本から篠ノ井まで篠ノ井線を電気機関車が4両連なって回送されるお年玉4重連が...
2025年も「1980年代国鉄撮影日記」をよろしくお願いいたします。新年一発目は、中央西線のEF64重連の8084レをまとめました。こちらをクリック。[鉄道模型]トミックス (HO) HO-2035 国鉄 EF64-1000形電気機関車...
reti7mさんのブログ
今年も多くの鉄道が引退したり定期運用を離脱しております。クリスマスを最後に年内の撮り納めもしておりませんので、私が撮影した事がある車両で引退や運用離脱した鉄道をアップします。春のダイヤ改正で引退し...
今年も多くの鉄道が引退したり定期運用を離脱しております。クリスマスを最後に年内の撮り納めもしておりませんので、私が撮影した事がある車両で引退や運用離脱した鉄道をアップします。春のダイヤ改正で引退し...
kakuekiteisyaさんのブログ
今日は所用があったのでお休みを取得したのですが、合間にE217系Y-30編成の廃車回送があったので、武蔵野貨物線の多摩川橋梁へと撮影に出かけました。牽引はEF64-1030号機でした。多摩川の水鳥たちがお見送り今日...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。