鉄道コム

「#EF64」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全588件

新規掲載順

  • 先週のですが…ムド付きはもうココは晴れていると使えないかな?「ブルボン プチ」付きでした。JR貨物 EF66-124号機製造年:平成3年製造所:川崎重工兵庫工場/東洋電機所属:吹田機関区+無動力JR貨物 EF64-102...

  • 本日、2024/10/11ですが、今日からビックサイトで第62回 全日本模型ホビーショーがあり行ってきました♪本当は明日からの開催なのですが、ビスタ鉄道模型店として問屋から招待されましたので、業者招待日に参戦で...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241010/05/toshi0925yuki/8b/d5/j/o4164312315496067438.jpg

    名古屋出張 PART1

    • 2024年10月11日(金)

    名古屋出張のため少しの間名古屋界隈で撮影した貨物列車やJR東海の通勤電車などを掲載してまいりますのでご覧ください。【名古屋】313系5000番代 Y102編成とY112編成1550レ愛知機関区のEF64形-1028号機+コキ名古...

    常総トリデさんのブログ

  • 今日の信州は朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は9.1℃と、この秋一番の冷え込みとなり寒い朝でしたが、日中の最高気温は20.8℃と、今日は20℃を超える暖かさとなりました。で、明日の天気は、晴れの天...

  • smFD20702p

    旧型電気機関車 ED16(2)

    • 2024年10月10日(木)

    ED16は当初、中央本線の甲府電化と上越線の清水トンネル区間で使用されてきた。最も長く使用されたのは、青梅線、南武線を経由して浜川崎までの石灰石輸送。奥多摩駅ではセメントの原料となる石灰石が掘り出され...

  • この製品が発売になった時は、乗ったことも見たこともない車両だったので、入線する予定がなかったのですが、、、そんなこと言ったらビスタ模型鉄道に所属している車両のほとんどが見たこともない車両だったりし...

    ビスタ2世さんのブログ

  • DSC_6968

    EL・DLぐんま5fin

    • 2024年10月6日(日)

    昨日は上越線を走った「DL・ELぐんま6fin」撮影後は近くの安宿に泊まり、今日は信越線を走る「EL・DLぐんま5fin」を撮影しました。EF64-1001号機牽引の下りは息子と分かれ私は安中鉄橋にて。一方息子は安中₋磯...

  • DSC_2600

    DL・ELぐんま6fin

    • 2024年10月5日(土)

    高崎のELやDLが引退を迎えるカウントダウンはすでに6fin。ということで息子とともに上越線へ撮影に出かけました。高崎→水上はDD51-842号機、水上→高崎はEF64-1001号機が先頭にたち12系客車を牽引しました。まず...

  • いよいよホビーセンターカトーから、EF58金属製ニギリ棒が11月に発売になるようですね。これまではタヴァサホビーのものを使うしかなかったのですがねぇ~ビスタ模型鉄道でも、すでに多くのEF58がタヴァサのモノ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日、KATOの新製品情報がありましたが、、、メインはHOって感じですかねぇ~。Nゲージのほうは、、、(笑)ポスターは4枚のうち2枚がHOのもので、、、1枚がホビーセンター。KATOからは、EF510-301コキ104+107(...

    ビスタ2世さんのブログ

  • EF64-1000番台がまだ関東のあちらこちらで活躍していたころの記録から。。。高崎線の上尾~宮原で迎撃した長編成のエネオスタキの返空列車です。かなりの長編成で迫力十分、統一されたカラーで編成美も感じられま...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は病院へ行く用があったので、昼前に愛知機関区を覗いてきました、、、、、 気になる解体作業線のロクヨン、、、、 EF64-1017についに溶断のメスが入ってしまいました。 これでJRFマークの入った大宮更新...

  • – 2024/10/01までにEF64の1013号機の車体にバーナーで切断する作業が開始されており既に車体がバーナー切断された状態で2024/10/02に日付を跨いでいます

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF64 0 2次形」(品番3091-2)です。EF64形は中央本線等の中勾配区間に対応する機関車として昭和39年に登場し、合計132両が製造されました。今回のEF64 0番台は...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 久しぶりに日付ネタです。EF641001号機茶罐時代の撮影から。。。撮影区間は上尾~宮原で12系回送列車を狙ったものです。ケーブルの影落ちがひどいですがお許しを!茶罐時代にはうんこはちまきなどと言う不名誉な...

    きょうてつさんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF64 0 1次形」(品番3091-1)です。EF64形は中央本線等の中勾配区間に対応する機関車として昭和39年に登場し、合計132両が製造されました。今回のEF64 0番台は...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF64-1000 一般色」(品番3023-1)です。EF64形は中央本線等の中勾配区間に対応する機関車として昭和39年に登場し、合計132両が製造されました。今回のEF64 100...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 本日入線しました!TOMIX 485系北近畿・キハ65形エーデル丹後セット です。久しぶりの大物発売で、心が弾みます。そしてこのセットのいいところは、なんと言っても1セットで3つの顔が楽しめるところ!!もちろ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ってDD51874トミックス製です。+トキ21100×3両。。。。。。マイクロエースのコイル鋼管号。。。。。。+トキ25000KATO製×3両+タキ35000KATO製×2両+タキ5450(関西化成品...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は15.1℃と、今朝も涼しい朝となり、朝方は布団を被って寝ていました。日中の最高気温は24.5℃と、今日は25℃超えともならず、過ごし易い一日となりまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ