鉄道コム

「#EF510」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全374件

新規掲載順

  • 前回まで青い直流型電気機関車のEF210でしたが、今回は赤い交直流型電気機関車EF510-0番台から紹介していきます。EF510-1、島本駅ホーム・下り後追い、10月、量産にさきがけ試験運用された先行量産機なのでサイ...

    kazuboさんのブログ

  • 伊勢志摩ライナー

    2025年がスタート

    • 2025年1月1日(祝)

    新年がスタートしました! 本年もよろしくお願いいたします。 本年最初の一枚はEF510-502号です。2010年1月に寝台列車牽引用に製造されたのち貨物へ売却されて15歳となります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐...

    ソルトさんのブログ

  • 本年もご覧いただきありがとうございました。JR貨物 EF510-509号機 旧カシオペア色製造年:平成22年11:45製造所:川崎重工兵庫工場所属:富山機関区 2024.12.20 14:00 茨木駅にて。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241228/18/oketa-mokei/6c/fc/j/o1080053015526749682.jpg

    KATO EF510 0 入線‼️ (品番3059)

    • 2024年12月31日(火)

    こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの「EF510 0」 (品番3059)です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線などで運用されていたEF81の置換え用として開発されました。平成14年に先行量産車、平成15年に量産車...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 15.  試9582  1514本門前⑦240108

    2024年JR線の記録まとめ

    • 2024年12月31日(火)

    おはようございます。今年もラストデーになりました。今朝は2024年の総まとめとして広島から通った山陽、山口線まとめをUpします。広島に赴任して4年。関西では撮影できない列車や山口線など楽しくさせていただい...

  • 2024年の関門地区の鉄道は、初代門司駅遺構の取り壊し・保存を巡る動きや、JR貨物門司機関区で進む電気機関車の世代交代などが話題になりました。この1年の主な出来事を2回に分けて振り返ります。◾️初代門司駅遺...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241226/08/hanharufun/15/28/j/o1080080915525802284.jpg

    EF510能登HM/683系8000代を撮影する

    • 2024年12月26日(木)

    EF510-508号機牽引 3099列車 吹田貨物タ発 東青森行きがんばろう能登HMを掲出したEF510の撮影へ。貨物機になりましたが、ブルーの車体にHMがよく似合います。289系 こうのとり回送混色でやってきた289系 通称くろ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98847>JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用)基本セット★<98848>JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用)増結セットAD Yaho...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今から約10年前の2014の「北斗星」の札幌→上野のA寝台「ツインデラックス」の特急券・A寝台券です。 ツインデラックスは国鉄時代末期の1987年3月に「ゆうづる」に連結され、翌年の青函トンネル開通および「北斗星...

    lilithさんのブログ

  • 509号機が来てるなぁと思っておりましたがお家の用事に集中するつもりでした。が、514号機号機も来てるというので出撃。しかしすでに両方はムリだったのでこっちにしました。ヘッドマークの機関車が機番一致して...

  • 日時: 2025年6月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF81 450形電気機関車(後期型)を販売。 JR貨物承認済 【 2025年6月 】発売予定 ポイント POINT ホイッスル・信号煙管パ...

    横濱模型さんのブログ

  • コレもHM付きなので正面からと言うのでココへ。JR貨物 EF510-508号機 旧北斗星色製造年:平成22年製造所:川崎重工兵庫工場所属:富山機関区2024.12.14 15:10 茨木駅にて。

  • ひさしぶりの吹田機関区…こんな感じで並んでました流れで行けば508号機が3099レなんですが…16号機?大丈夫でした…吹田機関区出区です。JR貨物 EF510-508号機 旧北斗星色製造年:平成22年製造所:川崎重工兵庫工...

  • ってトミックスのDE101049号機。。米子操で活躍していた入換動車ですね。。てなことで先日1エンド側をアップしましたので当然の流れで2エンド側を・・・・・・・米子操の入換ってどーしても2エンド側...

  • JR貨物は2025年3月15日のダイヤ改正概要を発表しました。また、労働組合によって、その他の情報も開示されています。現在判明している改正内容は以下の通りです。▼3073が東京タ直通相模貨物発だった3073が、東京...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年4月1日は燦燦と春の陽光が降り注ぐお天気に恵まれた EF510302牽引の4075レが乙津川鉄橋を轟音とともに通過していった 2024年4月1日 日豊本線 乙津川鉄橋 EF510302 4075レ2024年の桜は開花も遅く お...

  • 本日12日未明、鹿児島県薩摩川内市のJR鹿児島本線の川内駅で、熊本市の熊本操車場から、鹿児島駅に向かっていた11両編成のEF81 406号機(門司機関区)けん引の貨物列車が脱線しました。川内駅近くで貨物列車が脱...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 事故で破損し動向が注目されていた、「銀釜」ことJR貨物のEF81-303号機が復活するとNHKが報じています!     歓喜 銀釜は、関門海 […]The post 【JR貨物】EF81「銀釜」、奇跡の復活へ! appeared...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 1086レで515号機がきていると連絡を頂いたので出撃さくら夙川駅でいいかな?と思いましたがHM付きなのでできれば近くがいいなとココにしました。JR貨物 EF510-515号機 旧北斗星色製造年:平成22年製造所:川崎...

  • IRいしかわ鉄道線 石川県の大聖寺駅と倶利伽羅駅を結ぶIRいしかわ鉄道の路線。元は北陸本線の一部であったが、北陸新幹線の金沢開業に合わせて並行在来線として金沢駅~倶利伽羅駅間がIRいしかわ鉄道へ移管され...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ