「#EF510」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
大人の休日俱楽部パスも最終日となり、乗り鉄は終わりましたので最終日はカシオペア紀行 秋田行きを撮影してから帰還します。ホテルを出て羽後本荘に到着する由利高原鉄道のYR-3000形のYR-3002が1枚目。羽後本荘...
大人の休日俱楽部パスも最終日となり、乗り鉄は終わりましたので最終日はカシオペア紀行 秋田行きを撮影してから帰還します。ホテルを出て羽後本荘に到着する由利高原鉄道のYR-3000形のYR-3002が1枚目。羽後本荘...
kakuekiteisyaさんのブログ
日豊本線延岡貨物はわずか1日1往復設定まで減少 しかし使用する機関車は最新鋭のEF510300番台が続々と増備を重ねている 2024年3月ダイヤ改正から本格的な運用が始まった 2024年12月5日は302号機が牽引 臼杵港...
EF510-16号機牽引 EF510-508号機無動力回送 配6550列車 富山貨物タ発・吹田貨物タ行き(16:01)レッドサンダーと500代の2色団子な配給列車の撮影へ。508号機には「がんばろう能登」のHMが掲出されていました。後追...
HanHaruFunさんのブログ
221系6両編成(京都支所所属 F02編成)9307M 団体専用列車 大阪発・倉敷行き12/1撮影分。221系を使用した倉敷行きの団臨が運転されるということで撮影へ。221系を使用した団臨はあまり聞かない気がします。◯関連記...
HanHaruFunさんのブログ
こんばんはかいじ117号ですTOMIXの2024年11月発売品の確認です4269 おもちゃのハローマック新製品11月15日発売91047 築堤大カーブレール複線化セット 7700円2260 JR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装) 93...
かいじ117さんのブログ
事の発端は2023年4月…ヤフオクで長らく売れ残っていたNゲージ中古車両を落札したことでした。見た目はKATO製24系25形金帯車の寄せ集め編成に、EF510-500北斗星色というセット。さらに単独でオシ24スシ24-500がつ...
KATO製HOゲージEF510三兄弟からの続きから毎日ほとんど 朝のルーティーンで 一回は、この細長レイアウトで HoゲージとNゲージの機関車を動かしていますが 布団の埃が 凄くて3日も動かさないと 動かなくなる...
トミックス(TOMIX)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7192>JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963...
みーとすぱさんのブログ
日時: 2025年6月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR ED76 1000形電気機関車(後期型・サッシ窓・JR貨物更新車)を販売。 JR東日本商品化許諾済JR東海承認済JR西日本商...
横濱模型さんのブログ
いまさら、9月のことを記事化して、すみません。9月18日は、愛機α7Ⅲを持ち出して、マイカーで出かけた。まず、向かったのは、岡山市東区瀬戸町宗堂地区の山陽本線の踏切の付近である。その場所は、山陽本線の上り...
関門トンネル用として1973年に登場したステンレス車体の交直流電気機関車EF81形300番台。デビューから半世紀が過ぎ、現存するのは運用離脱中の303号機のみとなりました。今回は2012年3月に開かれた北九州貨物タ...
れきてつさんのブログ
皆さんこんにちはゆっくり朝ごはんを食べながら機関車の運用を見てみると、延岡貨物の4075レがEF510からEF81へ変更になっていました。とりあえず向かった先は宮崎県最北端の市棚駅。踏切の音と共に聞こえてくるEF...
substationさんのブログ
★<98485>JR EF510-0形コンテナ列車セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>JR貨物EF510形は、EF81形の置き換え用として2002年に登場しました。“ECO-POWER レッドサンダー” の愛称で親しまれてい...
みーとすぱさんのブログ
2024年11月4日に、百済貨物ターミナル駅で「機関車・貨車・コンテナ撮影会」が午前・午後の2部制(10時〜・14時〜)で開催されました。集合場所は東部市場前駅東口改札外でした。参加金額は30000円でした。撮影会へ...
2nd-trainさんのブログ
こんばんはかいじ117号ですTOMIXの2024年10月の発売品の確認ですJR100系東海道・山陽新幹線新製品10月18日発売98566 JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA 24750円98567 JR 185-0系特急電...
かいじ117さんのブログ
今回は、「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2014年10月31日)、上野駅13番線で撮影したEF510-515号機牽引の寝台特急「北斗星」をご紹介させていただきます。先に出発して行く651系特急「スワローあかぎ」と一...
sl-10さんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年10月から11月に変更されました。★<2261>JR DF200-50形ディーゼル機関車AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>DD51形の重連運転解消と老朽車置換用として、1992...
みーとすぱさんのブログ
今週末は非鉄でしたので掲載するものがないなぁと思っていたのですが、2週間前の東海地区遠征で紹介してなかったものがあったので掲載いたします。それは初日大垣付近で赤ホキを撮影したあと清州駅に立ち寄り、今...
6畳一間寝床付ホビールームでのNゲージ細長レイアウト340x幅65㎝とHOゲージ細長レイアウト340x幅20㎝で 走行させていた鉄道模型のマイYouTube動画リスト13から紹介だ。2023年5月25日の HOゲージKATO-EF510三...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。