鉄道コム

「#EF510」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全374件

新規掲載順

  • ★<7163>JR EF510-300形電気機関車(301号機)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510形。直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能な電気機...

    みーとすぱさんのブログ

  • 皆さんは「ウソ電」という概念をご存知でしょうか。 その名の通り、実際には存在しない架空の電車のことを指します。 尚、電車でない気動車やSLなども含まれます。 広 […]The post 【京都地下鉄が新京成に!...

    鉄道プレスさんのブログ

  • EF510形313号機の甲種輸送につきまして、昨日は静止画を投稿しましたが、本日は動画を投稿します。 以下は2024-08-07(水)に撮影しました。 山陽本線EF510形300番台 甲種輸送 2024-08-07

  • EF510形313号機の甲種輸送です。 以下は2024-08-07(水)に撮影しました。 

  • 今朝、山陽地区を下った甲種輸送は、JR貨物九州向けの EF510-313 でした。EF210-325との2連でゆっくりと R300 へ消えていきます。永く九州の地で活躍されることを祈念します。九州の銀色先輩をこちらに貼っておき...

    901000さんのブログ

  • きょうの甲種は、川崎車両兵庫工場を6日に出場の EF510形電気機関車 でした。一連のJR貨物九州向け([門]) の輸送です。快晴となった朝、青色の電気機関車に牽かれる 銀色の313号機を捉えました。ちょうど青田が...

    901000さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/85526.jpg

    EF510-313 川崎車両出場

    • 2024年8月6日(火)

    8/6、九州地区向けEF510形300番台のEF510-313が川崎車両を出場しました。2024年度は5両目で、年度末までに計9両の製造が計画されています。神戸タまではDD200-25、神戸タからはEF210-325が牽引しています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7163>JR EF510-300形電気機関車(301号機)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR貨物EF510...

    みーとすぱさんのブログ

  • #EF510,#EF510300#流し撮り■2024/8/4(日)EF510-300を初の流し撮りEF510-308 @ 4093レ【1/25,F22.0,ISO100】

    のん植原さんのブログ

  • VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使ったEF8181牽引24系25形寝台特急北斗星12両編成からだ。EF8181北斗星専用塗装牽引24系25形特急寝台客車北斗星(東日本編成)12両編成からの紹介だ。この24系25形寝台特急北...

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年7月から8月に変更されました。★<7163>JR EF510-300形電気機関車(301号機)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>EF81形の置き換え用として、2002年に登場したJR...

    みーとすぱさんのブログ

  • 日時: 2025年1月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF510-0形電気機関車(増備型)です。 JR貨物承認済 【 2025年1月 】発売予定 前回の発売日は2023年4月21日 JR EF510-0形電気機関車(増備型) EF51...

    横濱模型さんのブログ

  • 7月16日は、JR東日本・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道・JR北海道が上野駅~札幌駅間で運行した臨時特別急行列車、寝台特急「カシオペア」号運行開始25周年となります。紆余曲折ありながらも、EF510形からEF81形け...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/07/TOP-1-rotated.jpg?resize=525%2C362&ssl=1

    JRの撮り鉄②

    • 2024年7月10日(水)

    今回も  2000年前後くらいに撮影した鉄道写真になります。撮影の記録を残していないので、残念ながら正確な撮影日時が解りません。あくまで写真を楽しんで頂くことが主ですのでご容赦願いたいと思います。また車...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 今日も しつこくEF510-0番レッドサンダーの 話からだ。7月6日にVRM5版のEF510-0番レッドサンダーが欲しかった。を 紹介したばかりなのだが 今日は、なぜ ここのメーカーさんは、EF510-0番レッドサンダーや ...

  • C#2300×8 試運転(報道関係者向け試乗会) 桂発 正雀行き(11:35)7月21日にデビュー予定の2300系 PRiVACEの報道関係者向けの試乗会が運転されました。今回は1000系とは異なり大阪梅田駅への入線は無かったみたいです...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 今頃 しつこいと言われそうですが なぜVRM5版で EF510-0番レッドサンダー(赤色)や EF510-500番(銀釜)が 追加キットで販売されなかったのか2024年1月23日に 自作車両の機関車は、メーカーは、作らないの...

  • HOゲージKATO-EF510三兄弟5

    KATO製HOゲージEF510三兄弟から12

    • 2024年7月6日(土)

    去年2023年7月9日以来のHOゲージEF510三兄弟からの走行動画からです。KATO製HOゲージのEF510電気機関車から まずは、EF510-500番JR貨物(銀釜)とタキ43000(銀タキ)の画像からだ。そして こちらが 当時、地...

  • 20240706100236f79.jpg

    終焉せまるED76

    • 2024年7月6日(土)

    7月6日ということで、ED76形機関車。今年に入りEF510-300番代が続々と投入され、今年度中には退役となりそう。日豊線貨物といえば76だったイメージが強い。写真の1022号機は末期車でブロック式ナンバープレートと...

    kinopio223さんのブログ

  • 九州地区の主力電気機関車として活躍してきたED76形0番台。最後の1両だった 81号機が6月末までに運用離脱し、引退しました。1965年のデビュー以来、寝台特急から貨物列車まで幅広くけん引してきた一般形の0番...

    れきてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ