「#あさま」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
おはようございます。本日の更新は令和6年2月のリバイバル記事で、外房線茂原での撮影の様子です。この時はE257系10両のわかしお、255系や通勤快速が現役でした。またE217系も今はもう見られない編成もいて、な...
旅の始まりは北陸新幹線『あさま』。 大宮で後続の東北新幹線『なすの』に乗り換え。山形新幹線のE3系は自分1人の貸切状態。 東京駅に到着。貴重になるE3系の並び。 この日の京浜東北線は大井町駅の工事のため...
試作品画像(2024年11月24日) 試作品をトミックスショールーム東京にてTOMIX製品を撮影してきました。スマホ撮影と解像度落としての画像になります。 前回(10月3日)のショールーム東京の試作品画像はこちら↓↓↓で...
横濱模型さんのブログ
私は小学3年生の頃から、上野駅・東京駅に列車の写真を撮りに出かけていた。還暦を過ぎた歳だから、およそ50年前のことだ。全部無くなったと思っていたら、20枚ほど「出土」した。昔の本の束の間に入っていた。...
トミックス(TOMIX)さん、2024/11/22発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98590>国鉄 489系特急電車(クハ489-200・600)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>信越本線横川~軽井沢間の通過対策車とし...
みーとすぱさんのブログ
(前回記事の続き)(信越本線 横川駅)さよなら高崎のEL&DLJR東日本ぐんま車両センター(群馬県高崎市)所属の電気機関車(EF64 1001、EF64 1053 、EF65 501)とディーゼル機関車(DD51 842 、DD51 895)の5両が、老朽化...
トミックス(TOMIX)さん、2024/11/22発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98589>国鉄 485系特急電車(クハ481-200)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>直流・交流50/60Hz全てに対応可能な特急形電車...
みーとすぱさんのブログ
大阪・京都から福井・金沢・富山へ向かう際に使う特急「サンダーバード」と北陸新幹線。 ただ列車本数が少ないゆえに指定席が満席になってしまうことがよくあります。 指定席が満席になってしまったらもう乗れな...
kaiteki travelさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98590>国鉄 489系特急電車(クハ489-200・600)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>信越本線横川~軽井沢間の通過対策車とし...
みーとすぱさんのブログ
東京と山形県を結ぶ山形新幹線。 ただ7両と短く列車本数が少ないゆえに指定席が満席になってしまうことがよくあります。 全便全車指定席の山形新幹線「つばさ」ですが、指定席が満席になってしまったらもう乗れな...
kaiteki travelさんのブログ
東京は曇天な日曜日を迎えています。だいぶ寒くなりましたね…立冬を過ぎて、冬がグッと近づいていますね。おかげさまで、お仕事も忙しくさせていただいています…(泣)。珍しく、8(金)出張がありまして、長野市へ行...
トミックス(TOMIX)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98589>国鉄 485系特急電車(クハ481-200)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>直流・交流50/60Hz全てに対応可能な特急形電車...
みーとすぱさんのブログ
製品の発売から結構経ってしまいましたが、我が家では珍しく新幹線車両が入線したので紹介していきます。KATO 10-1975 W7系 北陸新幹線 6両基本セットKATO 10-1976 W7系 北陸新幹線 6両増結セット現行仕様に...
公私とも多忙で(いつもの)、更新に時間が空きました。10月の連休記事です。前から行きたかった長野総合車両センターの車両基地公開etcへ。 うかうかしてたら長野方面の高速バスは満席。キャンセルが出た松本行き...
秋の鉄道フェスティバル in 文化むら の続きです。ますは、D51 96。1...
テームズさんのブログ
入線記事が異例の2分割となってしまったE7系ですが、整備の方は基本的に室内灯の取り付けだけ。・・・あ、グランクラスの室内装飾もありますね。 ということでまずは12号車から手を付けていくことにします。 まず...
fmimaaさんのブログ
東京と長野・富山・金沢・福井を結び、大阪や名古屋から北陸へ向かう際に使われる北陸新幹線。 ただ列車本数が少ないゆえに指定席が満席になってしまうことがよくあります。 指定席が満席になってしまったらもう...
kaiteki travelさんのブログ
EL&SLレトロぐんま横川号を撮影しに行った11月3日、碓氷峠鉄道文化むらで秋の...
テームズさんのブログ
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「189系国鉄色「あさま」増結7両セット」(品番10-529)です。189系は、信越本線の碓氷峠対応の協調運転用機器を搭載、直流特急電車183系をベースに製造された系列...
oketa-mokeiさんのブログ
妙高高原駅に到着、折返し準備の189系「あさま」。もう、この駅に長い編成の列車がやってくることはないのだろうか。。信越本線・妙高高原1993.-3.27
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。