鉄道コム

「#あめつち」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全196件

新規掲載順

  • 山陰地区を中心に走る観光列車「あめつち」のグリーン券です。通常、「あめつち」鳥取~出雲市間を中心に、米子~出雲坂根間、鳥取~城崎温泉間を結びますが、10/6、7の2日間のみは、岡山県北部の「森の芸術祭」...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241011/06/urbansan/12/ed/j/o0607108015496422280.jpg

    山陰の旅④

    • 2024年10月11日(金)

    「サンライズ出雲」を松江駅で下車したあとは構内の喫茶店で小休憩したあとは、ウェブ予約した近くのレンタカー店で2日目お世話になるレンタカーを借り、さっそく、母親のご先祖様のお墓がある雲南市へ行き、夕...

  • 山陰の観光列車 「あめつち」。2023年7月、運行開始5周年を記念して、城崎温泉~鳥取駅間で あめつちの団体専用列車が特別運行されました。※運行日は 7月の3連休(15・16・17日)と22・23日。 いずれも1日に1往復...

  • 木次のイベントを見た後は、ぜひ備後落合までの木次線全線乗車を元気いっぱい!木次線まつり実行委員会では、2024年10月14日(月・祝)10時~15時に木次線木次駅周辺で、木次線利活用推進協議会などが参加する「...

  • 2024年10月5/6日に、キハ40形キロ47-7006+キロ47-7005観光列車「あめつち」を使用した「あめつち森の芸術祭」が鳥取~津山間(往復)で運転されました。「森の芸術祭 晴れの国・岡山」開催を記念して、観光列車「あ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 山陰の観光列車 「あめつち」。2023年7月、運行開始5周年を記念して、城崎温泉~鳥取駅間で あめつちの団体専用列車が特別運行されました。※運行日は 7月の3連休(15・16・17日)と22・23日。 いずれも1日に1往復...

  • 開業30周年を迎える智頭急行 京都・大阪と鳥取・倉吉を結ぶ特急スーパーはくとを運行しています 30周年を記念して、由良駅まで延長運転?のようです(まだ詳細が出ていない) 由良駅は青山剛昌氏の出身地(北...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240930/05/ichikoo38/a3/f6/j/o2048136515492294792.jpg

    天地 ametuchi

    • 2024年9月30日(月)

    山陰本線やら木次線とかをうろついている あめつちこの日は、見ることが出来ました。種車は、たらこですが観光列車改です。小さい画像ばかりでなので わかりづらいですけどこんな顔しています ではまた。&n

  • 山陰の観光列車 「あめつち」。2023年7月、運行開始5周年を記念して、城崎温泉~鳥取駅間で あめつちの団体専用列車が特別運行されました。※運行日は 7月の3連休(15・16・17日)と22・23日。 いずれも1日に1往復...

  • 山陰の観光列車 「あめつち」。2023年7月、運行開始5周年を記念して、城崎温泉~鳥取駅間で あめつちの団体専用列車が特別運行されました。※運行日は 7月の3連休(15・16・17日)と22・23日。 いずれも1日に1往復...

  • ND8_3339_00001

    「あめつち」但馬の海岸を往く

    • 2024年9月22日(祝)

    JR西日本 山陰本線 竹野-佐津間2024年7月撮影 Nikon D850雲に被られて、風景的に撮りたかったのがまんだら写真に・・・それでも、海水浴客が絵になる沿線風景。初夏の暑い朝でした。

    okkieさんのブログ

  • ND8_3378

    但馬「あめつち」

    • 2024年9月22日(祝)

    JR西日本 山陰本線 竹野-佐津間2024年7月撮影 Nikon D850この夏は撮影が多く、まとめてゆっくりとアップしていきたいと思います。まずは、この夏初めて但馬地域に姿を現した、「あめつち」運転初日は意外に...

    okkieさんのブログ

  • 特急「やくも5号」の特急券・グリーン券です。株主優待で半額となっており、岡山~松江まで2500円(通常期)となります。既に新型の273系に置き換わっており、新型車両のグリーン車に初乗車となります。「やくも...

    lilithさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/9a9771a79d8fa19602c490f932dd82c9.jpg

    夏の青風と銀杏

    • 2024年8月2日(金)

    大きな銀杏の木の下に来た。大きな影ができて、涼しい風が入る。鳥居の向こうに見える青い空。なぜだかより涼しさが身体に伝わってくる。参道を歩いてみた。チェリーのような青い銀杏の実が落ちている。これを取...

  • JR西日本 山陰地区の観光列車 「あめつち」。これまでは 鳥取~出雲市駅間を1日に1往復するコースだけでしたが、2024年4月から 新たに 鳥取~城崎温泉駅間と米子~出雲横田駅間の2コースが追加されました。これに...

  • 出雲市駅から米子行き普通列車に乗り3駅。宍道駅で下車。ボクが持っている東京都区内発鹿児島中央行きの乗車券は、宍道~出雲市間ははみ出す。その間の運賃は当然別払いしている。ちなみに乗車券を作ってもらっ...

  • 2024.7.1213:45島根県仁多郡奥出雲町 天気:☁ 気温:24℃出雲横田を出発しまして、次の駅は・・・八川駅映画「砂の器」で出てくる(先程通りました)亀嵩駅の駅舎は当駅で撮影されました。ご参考:Wikipediaより...

  • 2024.7.12 12:00 島根県雲南市 天気:☁ 気温:24℃列車は木次駅を出発。次の駅は・・・日登駅お馴染みの25Km/h制限が続きます。どんどん山深く。。。(この先はこんなもんじゃなかったけど)トンネルが連続し...

  •  2024年も折り返し地点を過ぎ、間もなく梅雨も明けそうな今日この頃今回は先月末に雨予報の中出かけてきましたのでそちらの記録をば。 懐鉄シリーズとしてめでたく復刻された旧福知山色をメインに、あめつち特別...

    しーえるさんのブログ

  • こんばんはhatahataです。7月7日の木次線です。あめつち往路を撮影した後は復路を狙います。どこで撮影しようかと考えますが、あまり遠くへ行くと次の撮影に支障が出そうなので出雲横田界隈で狙いました。結局往...

    hatahataさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ