鉄道コム

「#あめつち」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全196件

新規掲載順

  • 2004年4月7日(日)晴れ 日曜日は晴れの日。そして、本日快速あめつちがトロッコ列車奥出雲号に代わって、木次線を通る初日。 県内の桜の名所もより見ごろになり、多くの人が集まっていました。 車から木次の...

  • 2004年4月7日(日)晴れ 日曜日は晴れの日。そして、本日快速あめつちがトロッコ列車奥出雲号に代わって、木次線を通る初日。 県内の桜の名所もより見ごろになり、多くの人が集まっていました。 車から木次の...

  • 木次線で観光列車「あめつち」が運行開始(2024.04.07) 米子駅に木次線を走ってきたあめつち号がいた!! 乗ろう乗ろうと思いながら乗る機会がなかなか無いwww pic.twitter.com/ust1mzTETC[…]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/214d978eed384adf547db6165cc5367f.jpg

    復路。整理してみます。

    • 2024年3月24日(日)

    久しぶりに7月の旅の計画を進めていきましょう。結論:復路なやんでます。理由:日程、予算、ルート。。。。など詳細:以下に示します。復路の条件を見てみましょう。(MUST)・金曜日博多発・土曜日夜、または日...

  • 松江駅で「あめつち」を見送った後、さらに特急「やくも」を眺める。次は米子行き特急「やくも5号」。「スーパーやくも」色で、パノラマ型グリーン車を連結している。「スーパーやくも」が発車したら、お昼ご飯...

  • 「ねずみ男列車」に乗り、境港駅に到着。駅舎を出るときに上を向くと、一反木綿がお出迎えしていた。駅前では、水木しげる先生が漫画を描いている。境港駅前の郵便ポスト。郵便ポストの上では、鬼太郎がハガキに...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/a39d089f55a56b9b37ab54a133ee6ac3.jpg

    横田の町での休息

    • 2024年3月8日(金)

     10時過ぎに木次駅を発車したキハ120系気動車は、ほぼ定刻通りに終点の出雲横田駅へ到着しました。駅舎も駅の周りも溶けつつもたくさんの雪が積もっていて、よりひんやりとした空気を感じていました。到着した...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/21/hunter-shonan/a0/73/j/o1600120015406780707.jpg

    松江駅で撮り鉄たいむ

    • 2024年2月28日(水)

    (2/25つづき)松江駅に着いた出雲そばより、やっぱり撮り鉄高架ホームに上がったら、見慣れないディーゼルカーが!!観光列車らしいキハ47系「あめつち」すいません、全く予備知識はありませんでした2両ともグリ...

  • DSC_9456.jpg

    斐伊川にて「やくも9号」

    • 2024年2月22日(木)

    2024.2.17山陰本線 直江~出雲市Nikon D4sAF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡISO200今日は休みですが、あいにくの天気。朝から家族は仕事と学校で居ないので、晴れていればどこか撮影に行ったのですが・・。代わりにと...

    AKKY7111さんのブログ

  • 「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」を利用した旅行 はるか3号 7号車自由席 で旅行開始新大阪07:11(のぞみ271号2号車自由席)岡山07:55岡山08:05(やくも3号1号車2番AB席)出雲市11:05一畑電車 電鉄...

  • 24春から従来の 山陰線 鳥取〜出雲市間に加えて、山陰線東方 鳥取〜城崎温泉 間、木次線 米子〜出雲横田 間の運行が加わりますあめつちは2018年の山陰ディスティネーションキャンペーンにあわせて登場 もう6年目...

    mの日常さんのブログ

  • おろち号は引退しちゃいましたが、新たに「あめつち」が木次線を走り始めます 利き酒師資格を持つJALふるさと応援隊の客室乗務員があめつちアテンダントと一緒に案内 松江駅から出雲横田駅 間を「あめつち」に...

    mの日常さんのブログ

  • さあ、神話号がやってきました ここから始まります 私を含めて5名程度動画は帰り区間からです車内 奥出雲は神話の里つながる つながる車内 さくら号マーク車内 たたら号マーク車内 棚田号マーク4両が奥...

  • 新型車両導入と併せて、運行終了がアナウンスされた「やくも」のリバイバル編成。そのうち、今まで乗車していなかった緑色とスーパーやくも編成に乗車してきましたので、その記録です。本日のスタートは、何故か...

  • どうもどうも。 今回も前回に引き続き芸備線深淵部の探索模様をお送りいたします。前回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 前回は備後落合駅に着いたところで終了しました。その続きになりま...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • かつて陰陽連絡線の一端を担っていた木次線。同線を走行した急行列車が廃止された結果典型的なローカル線となってしまったわけですが、ヤマタノオロチ伝説が息づく奥出雲を走ること、沿線の景観の素晴らしさに定...

  • お久しぶりでございます。2023年はブログ更新をサボってSNS投稿ばかりやってました。コロナ禍が明けても財布事情が厳しくて、撮影は地元ばかり。伯備線、山陰本線では381系引退による撮り鉄のオーバーツーリズム...

  • 「あめつち」はキハ47系0番台・1000番台を改造した2両編成の観光列車で、JR西日本の後藤総合車両所に配置されています。今回はTomixのキハ47-0形(JR西日本更新車・岡山色)セットをベースに改造します。車体のデ...

  • 続きです。shuttle.hatenablog.com 2日目は松江の快活からスタート。この日の早朝に夜行バスでやって来るフォロワーさんと駅で合流して、まだ夜も明けきらぬ時間から車で撮影地を巡ります。 〈目次〉山陰本線・伯...

    堺の少年さんのブログ

  • 鳥取県は山陰、中国地方に位置します。「島根の右」というキャッチコピーを見かけることもあります。さて、当記事では鳥取の中部・東部をめぐるモデルコースをご紹介します。実際に筆者が行った場所やおすすめホ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ