「#あめつち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
『特急やくも22号乗車記①~2023年9月~』『スーパーやくも塗装編成に乗れなかった日のお話・・・』ぶっちゃけるとボツ企画なのですが(笑)、最近ネタ不足気味なので1本こちらで上げときます。お昼12時…ameblo.jpス...
トンネル内のお楽しみ出雲市始発の奥出雲おろち号に乗って木次にやってきました。木次は木次線の拠点駅。構内には木次線全体を管理する木次鉄道部があり、車両基地も設けられています。奥出雲おろち号の車両も普...
風衣葉はなさんのブログ
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 1日目、その5です。JR出雲市駅...
テームズさんのブログ
9月三連休はこの光景で来春までだったと思います。それ以降はあめつち号そのものがおろち号の代わりで木次線に入線されるので国鉄特急色との並びの記録されるのも今の内に!1009Mやくも9号と8436Dあめつち
掲載が遅くなりましたが、9月7日の記事の続きです。南北自由通路(がいなロード)は24時間通行できますが、そのロードの窓から、米子駅ホームに入線した列車や、引き込み線の列車を見ることができます。入場...
スーパーやくも編成の特急やくもが過ぎてから、その場を去ろうとも思ったけど、あめつちがやってくるまで待ってみました。アプリで見ると、あめつちはやくもに追い越されることを知る。ゆっくりと宍道湖を眺める...
《やっと出てきたか!》鳥取東部地区にラッピングのキハが今夏に登場するニュースを目にしてて、いつかいつかと期待していましたが登場の気配すら無く、時は流れて夏休み期間突入となります。と、《あめつち》を...
koganeturboさんのブログ
乗車した米子行はキハ121形2両編成。後方展望 倉吉駅を出発下北条駅で交換由良駅(コナン駅) 「スーパーはくと」と交換浦安駅で「あめつち」と交換回送でしょうか御来屋駅で鳥取行と交換駅舎が有名ですが先を...
ぱちくさんのブログ
お盆を過ぎると、昼の空模様が変わる。暑いけど、風が涼しい。残暑を体で感じました。昨日はレベル4の大雨が島根へ降り注いで、明るい時間は運転に神経を使い、夜は家から外を見ていました。実りの秋になるが、こ...
9月に入って初めての日曜日。トロッコ列車奥出雲おろち号はしばらくお休み。快速列車あめつちや特急やくもを撮りに出かけてみました。まだセミの鳴き声が聞こえる夏の気配。だけど空を見ると、先週は晴れた日は入...
みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は私の生まれ故郷、鳥取へ行った際の様子(主に鉄道)をご紹介します。まず大阪から乗車するのは特急スーパーはくと1号。先頭車鳥取方は貫通型ですが最後尾車京都方...
キハ47系改めキロ47系2両編成の観光列車「天地(あめつち)」が鳥取駅に停車していたのコトですよ!2018(平成30)年の山陰デスティネーションキャンペーンに合わせて設計・改造された列車です。日本海ブルーに、...
続きです。米子駅前広場に動輪のモニュメントがありました。《C57型蒸気機関車主動輪》・《客車車輪》。《C57型蒸気機関車主動輪》・《客車車輪》説明板、《山陰鉄道発祥の地》記念碑とか。えっ!?なんと、線路...
そらいろさんのブログ
台風7号は あちこちに被害をもたらしました。 おじさん家は 孫台風 が 止まった(泊まった)ままです。 激痛が走り 入院までするとは 思わなかった(前兆もなし!) 8月6日(日)、朝ちょっと所要があり ...
翌日朝は少し早めに鳥取駅に出向きました。令和の世の今、どんな車両が見られるのかちょっと見ておこうと思いました。 留置線には智頭急行車両がありました。因美線の鳥取口では智頭急行と若桜鉄道の車両が乗り...
ごーまるななさんのブログ
8/5の午後に、鳥取で智頭急行の列車と津山から来たあめつちを撮影しました。〇HOT3500形HOT3502+3503 普通 智頭行〇キハ47系あめつち キロ47 7006+7005 臨時 鳥取行
観光列車「あめつち」運行開始5周年!を記念して山陰本線 鳥取以東(鳥取ー城崎温泉 間)5日間 、 因美線(鳥取ー津山 間)4日間の特別運行がありました今日はその最終日に今日何とか行ってきました9861D ...
因美線走る青いキハ40系あめつち因美線には春夏にスローライフ号という国鉄色を纏ったキハが走るがこの観光列車は出雲からやって来た青い列車のあめつち号2023-07-29 因美線 美作河井~知和*横画像はクリックして...
c571df501さんのブログ
因美線走る青いキハ40系あめつち因美線には春夏にスローライフ号という国鉄色を纏ったキハが走るがこの観光列車は出雲からやって来た青い列車のあめつち号2023-07-29 因美線 美作河井~知和*横画像はクリックして...
2023年7月29日、30日、8月5日、6日に、観光列車「あめつち」が2023年7月1日に5周年を迎えるに合わせて鳥取〜津山間で特別運行されました。キハ40形キロ47-7006+キロ47-7005「あめつち」を使用した団体臨時列車が...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。