「#あめつち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
因美線・津ノ井でキハ47《あめつち》をカメラに収めるのが今回のメインとするところでした。《出てこんなぁ》《あめつち》の計画の前から、ラッピングされたキハが夏頃に鳥取東部地区に登場するニュースがあり...
koganeturboさんのブログ
明日、8月6日午後2時半にNHKBSプレミアムで7月に放送された「鉄オタ選手権 JR西日本・山陰の陣」の再放送があります。見逃していたので、めっちゃうれしい(*^_^*)観光列車あめつちってどんなんだろ。初めて見...
doranekoさんのブログ
姫新線・美作追分で国鉄急行色《ノスタルジー》を見送ると因美線・津久井へ向けて車を出します。今回のメインが因美線の《あめつち》でした。山陰本線・鳥取~出雲市での運行が主な観光列車《あめつち》ですが、...
koganeturboさんのブログ
姫新線・美作追分で国鉄急行色《ノスタルジー》を見送ると因美線・津久井へ向けて車を出します。今回のメインが因美線の《あめつち》でした。山陰本線・鳥取~出雲市での運行が主な観光列車《あめつち》ですが、...
山陰本線の鳥取〜出雲市で運行される観光列車《あめつち》は何度か出会う機会がありました。が、自分好みのインカーブのある駅で出会う機会はありませんでした。と、いうのも山陰本線の停車する駅にインカーブは...
koganeturboさんのブログ
JR西日本 山陰地区の観光列車「あめつち(天地)」 2018(平成30)年の山陰デスティネーションキャンペーンにあわせて登場し、現在は 山陰線 鳥取〜出雲市 を週末に運行しています 5周年を記念して今年は、木次線...
mの日常さんのブログ
津山線を走る観光列車「SAKU美SAKU楽」 昨年運行を開始して1周年 岡山〜津山を津山線で約1時間半かけて結びます 快速ことぶきが1時間10分程度なので、途中駅での10分程度の停車とおもてなしを考えると早くもな...
mの日常さんのブログ
山陰の観光列車 「あめつち」。通常は、山陰本線 鳥取~出雲市駅間で運行されています。2023年7月、運行開始5周年を記念して、城崎温泉~鳥取駅間で 「あめつち」 の団体専用列車が特別運行されました。※運行日は...
JR西日本の観光列車「あめつち」が、2023 年 7 月 1 日に 5 周年を迎えるにあたり、この度、山陰本線鳥取以東(鳥取⇔城崎温泉間)、因美線(鳥取⇔津山間)を特別運行した。山陰本線鳥取以東(鳥取⇔城崎温泉間)は初運行...
  中国地方最大都市の一角、広島駅に来ました。 今日はここから山陰地方で一番大きな、島根県松江市を目指します。   両都市間を鉄道で行く場合、岡山駅で山陽新幹線から特急やくもに乗り ...The post ...
Pass-caseさんのブログ
今日の一枚 観光列車「あめつち」5周年記念の 因美線 特別運行 が始まりました 鳥取 9:22 → 津山 11:20、津山 13:01 → 鳥取 15:17 の一往復です 実はこのダイヤ、岡山 10:50 →津山 12:28、津山 12:58 → 岡山 ...
mの日常さんのブログ
2018年7月から運行されている 山陰の観光列車 「あめつち」。土曜と日曜(時期によっては月曜も)に、山陰本線 鳥取~出雲市駅間を1日1往復します。今回は、2019年4月に鳥取駅で撮影した 観光列車 「あめつち」 ...
今日の一枚 明日のあめつち因美線運行の下見を兼ねて因美線南側をウロウロ オレンジ色のキハ120の中で唯一の青い浜田色のキハ120がちょうど走っていました (美作滝尾近く 加茂川橋梁)(三浦〜美作加茂 間)...
mの日常さんのブログ
観光列車あめつち運行を開始して5周年を記念して山陰線東部の城崎までやって来た。2023-07-23 山陰線 佐津~竹野海の色、田んぼの緑。あめつちは目立たないなぁ~w城崎から戻って来るので急いで下山する。緑の絨毯...
c571df501さんのブログ
観光列車あめつち運行を開始して5周年を記念して山陰線東部の城崎までやって来た。2023-07-23 山陰線 佐津~竹野海の色、田んぼの緑。あめつちは目立たないなぁ~w城崎から戻って来るので急いで下山する。緑の絨毯...
青い気動車と碧い海観光列車あめつちが山陰線東部へやって来た。来年から木次線のレギュラー観光列車となるあめつち号が城崎までやって来た。タラコより目立たないが緑の絨毯になった田んぼに水平線まで見える蒼い海...
c571df501さんのブログ
青い気動車と碧い海観光列車あめつちが山陰線東部へやって来た。来年から木次線のレギュラー観光列車となるあめつち号が城崎までやって来た。タラコより目立たないが緑の絨毯になった田んぼに水平線まで見える蒼い海...
玉造温泉からの移動前ホームに列車が接近やって来たのはこちらの列車山陰本線 玉造温泉見た目はキハ47そのままなんですがね車内はそこそこ豪華でしたもうデビューから5年も経ったらしいです
2023年7月15日に、16日、17日に、観光列車「あめつち」が2023年7月1日に5周年を迎えるに合わせて、鳥取〜城崎温泉間で特別運行されました。キハ40形キロ47-7006+キロ47-7005「あめつち」を使用した団体臨時列車が...
2nd-trainさんのブログ
駅の第827弾は、JR山陰本線の東松江駅です。 島根県松江市。隣の松江駅まで6...
かがやき501号さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。