「#あめつち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんはhatahataです。第1小鳥原川橋梁で撮影した後は木次線へ移動します。おろちが走っていた時も訪問した事のある場所ですがやって来ました。列車がやって来るまでは時間はありますが待つことにします。そし...
hatahataさんのブログ
JR西日本 山陰地区の観光列車 「あめつち」。これまでは 鳥取~出雲市駅間を1日に1往復するコースだけでしたが、2024年4月から 新たに 鳥取~城崎温泉駅間と米子~出雲横田駅間の2コースが追加されました。このう...
JR西日本 山陰地区の観光列車 「あめつち」。これまでは 鳥取~出雲市駅間を1日に1往復するコースだけでしたが、2024年4月から 新たに 鳥取~城崎温泉駅間と米子~出雲横田駅間の2コースが追加されました。このう...
※上の写真は2022年9月、下の写真は2023年9月に撮影。このブログでは以前、米子駅に設置されている発車標の変化について書きました。観光列車 「あめつち」 の場合、種別表示が 「観光列車」 から 「観光」 に、列...
前回の続き。駅前で少し待つと、「奥出雲交通」の文字をまとったワゴン車がや...
いかさまさんのブログ
「父ちゃん、今回の『母ちゃんアンケート•好きな夕景は?』1回戦第8日目の回答締切時間をとなったが、解答結果の集計はまとまったかえ?」「まとまってるよ」「ならば結果発表を頼むよう❗️」結果発表①番•••3票②...
『381系やくもに惜別乗車!①(出雲市→米子)~2024年5月~』6月15日に定期運用から離脱した381系。どうせ6月になったら混むので、5月の末に(一応)惜別乗車という形で乗ってまいりました。夜型の人間ですので、スタ…...
母ちゃんのこんな気まぐれ命令で始まった今回の母ちゃんアンケート•••。「父ちゃん、今回の『母ちゃんアンケート』は今まで父ちゃんがスマホで撮り溜めたままになっている下手くそな写真の中から『夕方の景色』に...
やくも8号を東山公園駅で撮影します。本当はサンライズ出雲も予定していましたが50分以上遅延していたため諦めました。米子駅へ戻ります。岡山からやってきたやくも1号。最後の週末のためか、かなり混んでいまし...
最近存続問題が急速に浮上している木次線出雲横田~備後落合間ですが、このうち出雲横田、八川、出雲坂根、三井野原の4駅は奥出雲町に属しています。 その奥出雲町では木次線を柱にした個人ツアーが多数そろえら...
lilithさんのブログ
名作の舞台を進むこれまでの旅路『24/5/26 その1 あめつち〜木次線〜 登り編』「おろち号」と異なる魅力「【旅行記】24/5木次線」は後半,5/26編になります.これまでの旅路『【目次】2024/5/25〜5/26 木次線...
「おろち号」と異なる魅力「【旅行記】24/5木次線」は後半,5/26編になります.これまでの旅路『【目次】2024/5/25〜5/26 木次線に乗る』インフラ観光を考える筆者は5/25〜5/26にかけ,以下の列車に乗車しました...
お疲れ様です。昨年の12月山陰線の御来屋駅その旧・駅務室にお洒落なお店がプレオープンしました。「糀まち食堂」さんです。とても美味しかったカレーと...お紅茶。メニューは手書き。温かみを感じます。かなり画...
鉄道遺構も目玉の一つ「【旅行記】24/5木次線」を再開します.これまでの旅路『【目次】2024/5/25〜5/26 木次線に乗る』インフラ観光を考える筆者は5/25〜5/26にかけ,以下の列車に乗車しました. 5/25 木次線14...
引き続き斐伊川橋梁での撮影。2〜3時間ちょっとの滞在でけっこう撮れました。 <381系 やくも7号>273系への置き換え後も、予備編成として残るようです。まぁ、それでも保って1年くらいでしょうけど。願わくば波...
2019年9月の旅行記です。木次線の観光列車『奥出雲おろち号』に乗ってきました。貴重な客車列車、三段式スイッチバック、お蕎麦などとにかく魅力たくさんの観光列車でしたよ。 2019年9月7日(土) ここは出雲市駅...
紫陽花の花があちらこちらに咲いている。どの段階で撮ったら、魅力的な写真になるか、毎年悩みながら撮っている。その中で、花が緑から違う色へ変化する微妙な状態の紫陽花を見つけた。来週になればまた違う姿に...
斐伊川の堤防で撮影を続けます。 <381系 やくも16号> パノラマ編成の折り返し。岡山行きだとパノラマグリーン車は後ろ向きになりますが、この方がかぶりつき席の競争率は低いかも。キハ126系 石見神楽ラッピン...
スーパーはくとの始発駅倉吉駅は特急も止まる山陰本線の主要駅です。スーパーはくとの始発駅でもあります。 橋上駅舎となっていますが、ホームは2面3線構造となっています。 みどりの券売機プラスはありますが...
駅ラブさんのブログ
日曜日は快速列車あめつちが木次線の出雲横田駅へやってくる日。加茂中、木次をで撮影して、終点の出雲横田駅へ到着。青い空に恵まれ、ホームに立つつつじの花がよりたくさんきれいに咲いていました。花があると...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。