「#あめつち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
昨日15日は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて、早朝4時頃、出発した。向かったのは、鳥取県の岩美町である。奈義町から国道53号線に入り、黒尾トンネルを抜けると、鳥取県智頭町に入った。しばらく峠道を下り、智頭町...
5月5日(木)玉造温泉駅ではあめつち号が入線その続行のやくも号に乗って東へ玉造温泉駅も無人駅となってましたガラガラな車内自由席でもこの余裕です荒島の古墳跡地のつつじですが、もう見頃を過ぎてますね去...
日曜日をメインに鳥取と出雲市を行き来する臨時快速のあめつち。青い色の2両編成の気動車。この列車が運用されて5年が経過されたようです。来年は山陰本線だけでなく、木次線の宍道から出雲横田までを走る予定。...
2023年に運行開始5周年を迎えた、鳥取県と島根県の山陰本線を走る観光列車。JR西日本の「あめつち」に乗ってきました!*2023年6月の情報を基に作成しています山陰の工芸品が散りばめられた「あめつち」神話にま...
マサテツさんのブログ
2023年上半期「数は、ちからなり」シリーズ第4弾 被写体の数が多ければインパクトが増すという趣旨で、半年に一度まとめているシリーズ。 第3弾は伯備線の「やくも」にまつわるエトセトラでしたが、第4弾は山陰本...
きょんばんわー!!7月も開催見込みのイベントが多数あります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の情報はなし※悪天候や事件・事故により、予定...
06月25日の山陰線沿線は15:15~15:45の間に行いました。ターゲットはやくも24号岡山行きです。最近のこの列車はスーパーやくも色3両+国鉄色4両の7両混色編成でした。一度に、メモリアル色が見れる混色編成をす...
出雲鉄道さんのブログ
2023年6月21日(水)夏至 曇り時々雨本日は夏至。暦の上では一番明るい時間が長い日。当日は紫陽花がたくさん咲いている山陰本線沿線へ出掛けました。フォロワー様の投稿写真を見て、花の数に衝撃を受けて、現場...
岡山へ向けて走り去った混色編成やくもが米子付近へ折り返してくるまでには時間があるため、その間の時間つぶしにキハ47のたらこ編成を撮影することにしました。 おテツは大体同じことを考えるようで、わたくした...
鳥取と出雲市を結ぶJR西日本の観光列車「あめつち」。車内の様子は前の記事で書きました。今回は予約制のお弁当、カウンターで購入する車内販売について触れます!お弁当〜海産物尽くし〜お弁当は座席を購入した...
2日目は鳥取の観光列車「あめつち」に乗ります。朝9時発に乗るには新大阪6時発の新幹線で姫路に向かう必要があるので、鳥取に泊まりました。「あめつち」とは?鳥取駅と島根県の出雲市駅を結ぶ、JR西日本の観光列...
出雲市から直江へ移動します。天気がいまいちでしたが折角なので駅から徒歩10分ほどの沿線場所で撮影します。上りあめつち号がやってきました。側面下部の山並みを表現した塗装がなかなか良いですね。普通列車浜...
2023年6月11日(日)曇り時々晴れコロナウィルスを理由にイベントを自粛・中止されたことが過去の出来事かのよう。今日は日曜日、島根のいろんなところでイベントが開催されたようです。私は来年度から運行予定の...
松江には11:38到着。ここで後続のやくも5号を先行させます。11:40スーパーやくも色でやってきました。松江11:45発車。車内へ戻ると2号車はなんと誰もいなく貸切状態でした。1号車は6名。松江でほとんどの乗客は...
米子駅5番線へ10:58あめつち号が入線してきます。列車は鳥取から来ており米子でかなり下車する人が見受けられました。前面上部のエンブレムも中々凝ってますね。側面にも「天地」のロゴが付いてます。米子では7分...
JR西日本 山陰地区の観光列車「あめつち(天地)」 2018(平成30)年の山陰デスティネーションキャンペーンにあわせて登場 いつもは山陰線 鳥取〜出雲市 を週末に運行 2024年からは「奥出雲おろち号」のあとを受...
mの日常さんのブログ
日本一長い時間走る在来線特急は、寝台特急サンライズ出雲号(東京〜出雲市)、次いでサンライズ瀬戸号(東京〜高松・琴平)です。 これらは夜通し走る寝台特急のため、ちょっとズルいかも。   という ...The po...
Pass-caseさんのブログ
来週、週明けからは連日の雨予報いよいよ梅雨入りも近そうです。さて、本日の更新お師匠様、れがしぃさん、私のおっちゃん三人でゴールデンウイーク (GW)に入って 山陰方面へと久しぶりの遠征良い光線の中、国鉄...
きょんばんわー!!大型連休は終わりましたが、今週も開催見込みのイベントが多数あります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど今年も・・・:栄ミナミ音楽祭...
雨は上がったもの 曇り空のハッキリしない空模様の一日午前中 実家に行った後、家に帰って 溜まった写真の整理に追われておりました (^^ゞさて、本日の更新お師匠様、れがしぃさん、私のおっちゃん三人でゴールデ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。