「#宇和海」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2321日目です。今日は追っかけの話題です。去る7月27日、この日、タイトル通りではありますが、毎年恒例の愛ある伊予灘線の夕焼...
JR四国は松山駅の高架化に合わせ予讃線を中心にダイヤ改正を実施する。 2024年9月一部ダイヤ改正について 松山駅高架化に関するダイヤ改正の概要は以下の通りである 岡山・高松方面の特急「しおかぜ」「いしづち...
manager_travelsさんのブログ
2019.08.03 Saturday 17:31皆様こんばんは(^^)いやぁ〜暑い!!と言い出して何日目??(笑)ホントシンドい(泣)です。・゚・(ノ∀`)・゚・。ワタスはついに夏風邪をひいてしまい(大泣)ようやく回復途中でKATO...
くさたんさんのブログ
JR四国で一番の幹線に位置付けられる、岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 ここでは8000系と8600系2種類の車両が走っています。 8000系は1992年から走っている古い車両、860 ...The post 【最高】...
Pass-caseさんのブログ
松山駅の高架化開業と予讃線の一部ダイヤ改正の実施が同時に発表されました。松山駅の高架化は9月21日深夜~22日早朝にかけて切替準備工事を行い、9月28日深夜~29日早朝に高架駅に切り替える工事が実施されるこ...
2024年7月30日に、松山運転所所属の2000系2117号車(宇和海アンパンマン列車)が重要部検査を終え、多度津工場を出場し、試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
四国を横断するJR予讃線の終着駅、宇和島駅。 ローカル線の予土線が分岐し、四国を一周する鉄路のターミナル駅です。   現在では完全なる行き止まりの宇和島駅ですが、かつてはこの先にも線路を伸ば ...The ...
Pass-caseさんのブログ
1998年夏の初の四国への初乗り鉄旅の振り返り、今回で最終回です。四国での最終日となった5日目、ややゆっくり目の9時過ぎに宿泊していた松山駅前のビジネスホテルをチェックアウトし松山駅へ。この日のスタート...
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2305日目です。今日も駅訪問記録の話題です。さぁ、市坪臨時が到着しました。TGCは13時からとなっていますが臨時列車の始発は10...
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2303日目です。今日は駅訪問記録の話題です。三連休の初日でした。この日、松山では大きなイベントが2つ行われています。その影...
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2302日目です。今日は回送列車の話題です。去る7月中旬、三連休の初日に松山運転所から2000系2両が多度津へ回送されました。多...
JR土讃線 特急「しまんと」5号2005D高知行き JR土讃線琴平→塩入2151所 属:四マツ製造年:1990年09月製造者:富士重工業保有者:四国旅客鉄道株式会社運用線:特急「いしづち」(多客期貸出代走)JR予讃線(高松〜...
JR予讃線 特急「いしづち」4号9004D高松行 JR予讃線 宇多津→坂出2105所 属:四マツ製造年:1990年07月製造者:富士重工業保有者:四国旅客鉄道株式会社運用線:予讃線(宇和島〜松山、多度津〜高松)、土讃線(多度...
七夕の日、かなりの猛暑でしたが、暑さ対策をばっちりやった上で、子供たちと列車に乗って、松山城の旅をしてきました。 八幡浜駅までは妻に車で送ってもらって、朝7:26発の松山行き普通列車に乗って松山へ。こ...
TAKATASHIさんのブログ
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2289日目です。今日は回送列車の話題です。去る6月下旬、早朝、警報級の雨が振る中ではありますが多度津工場へ入場する列車が向...
2024.6.24(月)予土線を宇和島まで来た俺13:29 宇和島着昼飯がまだ徒歩圏内に生鮮スーパーがあるので調達目ぼしい物は無く、おにぎりにした・宇和島 13:59発 →予讃.内子.予讃線.松山特急 宇和海18号 松山行N2000系...
のたねさんのブログ
※この記事には広告が含まれています。こんにちは。bran-travelです。JR四国の特急宇和海の乗車記です。今回はN2000系で運行される特急宇和海の自由席を松山駅から八幡浜駅まで利用しました。九州では、特急形気動...
6月18日は、日帰りで東京出張でした。松山空港から羽田空港まで約1時間半。先日の島根出張に比べたら皮肉にも近いものです… さて、帰りは最終のANA便に乗って、松山空港に21時10分に到着。リムジンバスに乗って...
TAKATASHIさんのブログ
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2276日目です。今日は回送列車の話題です。去る6月中旬、多度津工場から昼間に予讃線を南下していた試運転列車を発見したので予...
松山駅から特急で宇和島へ 地方のJRって 乗車位置がわからなくて困るのよ この時も特急「宇和海」に乗車するんだけど 特急とはいえ2両または3両編成で ホームのどこに停車し 自由席はどこ? 乗りなれている人な...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。