「#苗穂運転所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
最盛期の30年程前は6編成を擁していたJR北海道のリゾート列車でしたが、その末っ子で最後の生き残りであった『ノースレインボーエクスプレス』(NRE)がついに営業運転を終了し、アルファコンチネンタルエクスプ...
北野鉄太郎さんのブログ
今日はTOMIXから発売された名鉄8800系パノラマDXです。この模型のリニューアルは何年振りなんですかねぇ~。見ている限りベースの金型はそのままなのかなぁ~って感じがしますが、ライト類がLED化されていたモー...
ビスタ2世さんのブログ
2023年5月1日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成が苗穂運転所へ返却回送されました。同編成は4月30日まで石北本線・釧網本線経由で釧路まで団体臨時列車で運転されて...
2nd-trainさんのブログ
TOMIXの201系バリ展がいよいよ本格化してきましたねぇ~本日、入線しましたJR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・ウグイス)です。やはり幕の点灯がいい感じですね。そしてグリーンマックス製と並べてみると、、、...
ビスタ2世さんのブログ
2023年4月30日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用した団体臨時列車が、網走→釧路間で運転されました。ラストランツアーの一環となり、JR北海道での乗客を載せ...
2nd-trainさんのブログ
2023年4月29日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用した団体臨時列車が、札幌→網走間で運転されました。ラストランツアーの一環となります。
2nd-trainさんのブログ
今回はいよいよ、キハ183系の一般車としては最後の営業運転となってしまった『キハ183系オホーツク』の記事を紹介します。前回記事でも触れましたが、乗り鉄撮り鉄含めて鉄ヲタのマナーの悪さが数多く露呈された...
北野鉄太郎さんのブログ
2023年4月27日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用した団体臨時列車が函館山線経由で、札幌→函館間で運転されました。函館山線経由は最後となる見込みです。
2nd-trainさんのブログ
前回に引き続きまして、キハ183系ラストラン運転の記事を紹介します。今回は4月1日・2日両日で札幌~稚内を1往復した『キハ183系サロベツ』です。2017年の宗谷本線特急系統再編後も、キハ261系基本番台の車両不足...
北野鉄太郎さんのブログ
今日の車両は、ダブルデッカー好きの私としては逃せない大好物車両です。TOMIXのJR 215系近郊電車(2次車)です。迫力ですよねぇ~!10両のダブルデッカー車なんて!!そしてその10両を狭い家でもキレに見せてくれ...
ビスタ2世さんのブログ
JR北海道のキハ183系の定期運用終了から早1ヶ月が過ぎ、その後全てのラストラン運転も全て終了、もう本線上を走る事はないと思うとより一層寂しさが込み上げてきます…(涙)。キハ183系ロスに苛まされている私、...
北野鉄太郎さんのブログ
乗降口ドアを萌黄色に塗装したキハ40系400番台。この番台区分は1996年3月16日ダイヤ改正における、札沼線石狩当別~新十津川間のピストン輸送を対象としたワンマン化に伴い登場しました。キハ40系700番台2両を種...
叡電デナ22さんのブログ
乗降口ドアを萌黄色に塗装したキハ40系400番台。この番台区分は1996年3月16日ダイヤ改正における、札沼線石狩当別~新十津川間のピストン輸送を対象としたワンマン化に伴い登場しました。キハ40系700番台2両を種...
叡電デナ22さんのブログ
今月末も各社から新製品が発売になります。その商品が、どのくらいで売切れるのかを予想してみましょう。予想は 「早期売切れ」「売切れ」「売れ残り」の3段階で、、、結果は約1か月後に下の基準で行おうと思...
ビスタ2世さんのブログ
またまた間があきました、128編成目の紹介になります。今日は、名鉄のキハ8500系 特急「北アルプス」です。この車両は、引退からしばらく時間がたちますが、人気がありましたよねぇ~。名鉄のJR直通気動車特急と...
ビスタ2世さんのブログ
阪神電車がかなりに勢いでそろいだしてきたので、そろそろレンタルレイアウトへ・・・と思い種別・行き先幕シールの貼り付けとアンテナ類の取り付けといった簡単な整備を行いました。この阪神5500系の水色がとて...
ビスタ2世さんのブログ
既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...
叡電デナ22さんのブログ
既に当ブログで取り上げたとおりですが、JR北海道は2022年9月13日~16日の4日間に渡り、旭川運転所に留置していた旧型客車4両を苗穂工場まで陸送しました。4両の内訳はオハ35系1両(オハフ33-2555)、スハ43系3両...
叡電デナ22さんのブログ
当ブログで既に書いたとおりですが2022年12月16日の朝8時頃、JR北海道の苗穂工場構内で火事が発生しました。出火したのは計画科事務所の西隣にある「会議所」で、前夜の会議で使用した灯油ストーブが火元と見られ...
叡電デナ22さんのブログ
JR北海道は2023年4月13日、プレスリリースにて2023年4月14日にダイヤ改正を行うと公表した( 5月20日(土)新型737系電車を室蘭線に投入します )。今回はこれについて見ていく。 2023年3月ダイヤ改正まとめはこち...
Rapid W plusさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。