「#苗穂運転所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日16時にTOMIXから10月発売の新製品情報が公開解禁になりました。ポスターは1枚ですね。98833 485系上沼垂T5はくたか 基本6両 ¥27,20098834 485系上沼垂T5はくたか 増結3両 ¥10,20098524 72・73形可部...
ビスタ2世さんのブログ
3月31日に発表がありましたKATOの8月新製品、アンケートを実施しました結果を発表します。まぁ予想通り問えば予想通りなのですが・・・いつものように人気度をポイントとして、ポイント(pt)は、 「予約して買う...
ビスタ2世さんのブログ
こんばんは4月11日 くもり 気温8℃苗穂工場内の解体線に動きがあり、新年度の解体線も活発に活動を開始しそうです。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1818バックショット 山明が復活しました自由通路へ解...
ひげリーダーさんのブログ
◯JR北海道・本社鉄道事業本部苗穂運転所キハ283系キハ282-5 [A12] 72Dキハ283-12 [A12] 72Dキハ283-15 [A12] 72D※苗穂運転所A12運用組成方(←遠軽/札幌・網走→)キハ283-12+キハ282-5+キハ283-15
◯JR北海道・本社鉄道事業本部苗穂運転所キハ40系キハ40 1790 [A50] 923D②-2キハ40 1816 [A51] 923D②-1キハ283系キハ282-5 [A11] 71Dキハ283-12 [A11] 71Dキハ283-15 [A11] 71D※苗穂運転所A11運用組成方(←遠軽/札...
皆さまこんばんは。きょうは出来事が多すぎて、簡単に端折りますまずは昨日からきょうにかけて運転された183系団体臨時列車について昨日4月7日は札幌から山線経由で函館まで運転されました当日未明に倶知安トンネ...
ミスター54さんのブログ
前の記事はこちら。引退間近のキハ183系を記録するオホーツク遠征も、今回が最終回でございます。前回の記事で札幌到着後は、本来の渡道目的であった所用に追われておりましたが、所用終わりにちょうど札幌駅で「...
2023年4月3日に、多目的特急車両キハ261系5000番台ST-5101+ST-5201編成(はまなす編成・苗穂運転所所属)が、函館本線の山線で試運転を実施しました。山線へのキハ261系の入線は貴重なものとなりました。
2nd-trainさんのブログ
皆さまこんばんは3月改正で定期運用から撤退したキハ183系ですが、ラストランの一環として昨日からきょうにかけて稚内まで往復する記念列車が走りましたその列車の苗穂出庫から帰ってくるところまで撮影しました...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは春になり好天の日が続いています。きょうは早朝から出かけてきました 日の出苗の苗穂運転所で撮り鉄が終結していたのは、函館で運用を終えてしばらく休んでいた281系が到着していたからのようで...
ミスター54さんのブログ
2023年3月29日に、キハ183系5両が苗穂運転所から釧路運輸車両所へ向けて配給輸送されました。牽引機はDE10-1690でした。廃車・解体のための回送と思われます。
2nd-trainさんのブログ
JR北海道で使用されるH100形(DECMO)気動車の編成表です。 2023年現在、苗穂運転所において15両、旭川運転所において24両、苫小牧運転所において18 […]The post H100形編成表(JR北海道) appeared first on...
鉄道プレスさんのブログ
北海道の鉄道と言ったら本数の少ないローカル線ばかりで、踏切による道路交通の阻害とは縁がないように思います。 しかし、いくらそのような路線が多いと言っても、札幌近郊の都市部は別。特に札幌〜白石は道内唯...
Pass-caseさんのブログ
◯JR北海道・本社鉄道事業本部苗穂運転所キハ261系ST-5101 NH入場中ST-5201 NH入場中苫小牧運転所キハ150形キハ150-108 [A33] 2629D◯札幌市交通局・南北線南車両基地5500形510F [24] 169
皆さまこんにちは。本日貨物の記事は、コメントのみになりますのでご了承くださいダイヤ改正で貨物時刻表を購入しチェックしてみましたが、本州貨物にほとんど変更なく、道内貨物で函館線北旭川方面や根室線貨物...
ミスター54さんのブログ
2023年3月18日に、キハ183系5両が網走から苗穂運転所まで返却回送されました。この5両は、前日17日のオホーツク3号で網走に向かっていた車両で、キハ283系へのバトンタッチし運用離脱しました。
2nd-trainさんのブログ
皆さまこんばんは。本日ダイヤ改正で、キハ82系特急型気動車を置き換え登場したキハ183系が定期運用を終了しました貨物は時刻の修正程度で大きな変化はありませんでしたので、本日の記事は珍しく旅客のみですまず...
ミスター54さんのブログ
2023年3月18日より、特急「オホーツク」「大雪」で苗穂運転所所属のキハ283系の営業運転が開始されています。キハ183系の置き換えですが、グリーン車はなくなり普通車のみのモノクラス3両が所定となります。キハ2...
2nd-trainさんのブログ
こんばんは3月18日 晴れ 気温2℃ダイヤ改正初日、ダイヤ改正でキハ283系がオホーツク・大雪運用で復活します。キハ183系が定期運転終了となりましたがキハ283系の復活運転が楽しみでもあります。そんな早朝、朝...
ひげリーダーさんのブログ
2023年3月17日に、キハ283系6両(3連+3連)が苗穂運転所から網走へ送り込みのため回送されました。キハ283系は3月18日より特急「オホーツク」及び「大雪」でキハ183系を置き換え運用開始予定です。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。