「#苗穂運転所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年3月25日に、苗穂運転所に所属していたキハ40-1701+キハ40-336+キハ40-1821が、釧路運輸車両所へ入場のため回送されました。廃車のためと思われます。
2nd-trainさんのブログ
皆さまこんにちは3月16日のダイヤ改正の概要が明らかになり、貨物時刻表はまだ改正当日まで入手できないものの、旅客時刻表からある程度予測がつくことになりました千歳線は快速エアポート系列が日中時間当たり6...
ミスター54さんのブログ
日付が変わり・・・2024年2月24日(土)。いよいよ『JR時刻表』シリーズ各種の発売日になりましたね!\(^O^)/JR北海道のダイヤ改正については・・・個人的には「札幌圏大減便改正!!!」あるいは「な...
Albireo2199さんのブログ
函館から根室まで旧ルートの旅、前回は函館本線を経由して札幌まで来ました。 今日は札幌から道東の大都市、帯広まで向かいます。 現在は石勝線を経由している特急とかち・おおぞら号ですが、それまでは滝川から...
Pass-caseさんのブログ
こんにちは2023.4.30㊗️WBC侍ジャパン世界一記念100万分使って楽しもうシリーズ第1弾はクラブツーリズム×JR北海道共同企画30年間ありがとうノースレインボーエクスプレスラストラン!ツアー前記事に続きます『...
2024年2月7日に、小樽駅にて故障した苫小牧運転所所属のH100形H100-42を救援するため、苗穂運転所所属のキハ40-336+キハ40-331により苗穂運転所まで回送されました。両者が連結している姿は本線上では普段見られ...
2nd-trainさんのブログ
皆さまこんばんは2月に入って最初の更新です更新せずとも、ほぼ毎日観察は続けていますきょうの朝練札幌貨物ターミナル 2024-02-03(以下同じため省略します)大雪などで昨日jと一昨日の3084レと3056レが運休し...
ミスター54さんのブログ
2024年1月28日の午後より、宗谷本線の特急列車に苗穂運転所所属のキハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」 のうち4両が充当されています。4両編成の「ラベンダー編成」での宗谷本線特急への充当は過...
2nd-trainさんのブログ
2024年1月10日より、苗穂運転所所属のキハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」 が特急「オホーツク」「大雪」の運用を代走しています。今シーズンの運転では前面LEDを使ったトレインマークが表示され...
2nd-trainさんのブログ
今月26日、旭川運転所(旭アサ)所属のキハ40 1766(ツートンカラー)が、DE10 1715[旭]の牽引で、苗穂運転所へ回送されました。同車は10月31日にクマと衝突し、以後、営業運転から退いていました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
皆さまこんばんは今週は大雪で札幌も大変でしたきょうも札タ観察を行いました・苗穂入場クマありません・雪害を受けて旅客も減便を行っており、きょうの3084レ・3056レは運休で、単機すらありません昼に苗穂工場...
ミスター54さんのブログ
こんにちは2023.4.28㊗️WBC侍ジャパン世界一記念100万分使って楽しもうシリーズ第1弾はクラブツーリズム×JR北海道共同企画30年間ありがとうノースレインボーエクスプレスラストラン!ツアー前記事に続きます『...
国鉄時代の苗穂工場製罐職場について記事を書くと宣言していましたが、多忙につき筆が進まないため小ネタでお茶を濁します。2024年1月13日、資料用の写真を取るべく「ライジング苗穂」の駐車場から苗穂工場を眺め...
叡電デナ22さんのブログ
あっという間に週末は終わりつつあります。寒かったり、降雪が酷い時間帯もありましたが、この週末はキハ261「ラベンダー編成」で運転される特急オホーツク2号だけは撮ろうと外出しました。ラベンダー編成は通常...
yocciさんのブログ
石狩管内は札幌市東区苗穂町2丁目2-3にある、浄土真宗大谷派の大導寺(だいどうじ)。苗穂駅南口から平和通、苗穂・丘珠通りを経由し、東へ徒歩14分の立地です。寺の付近にはJR北海道の苗穂運転所と苗穂工場、北...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き国鉄苗穂工場が抱えた現業部門「機関車職場」の歴史を取り上げましょう。既に解説したとおりですが国鉄時代の鉄道工場は現業機関ではなく、鉄道管理局や地方資材部などと同じ「地方機...
叡電デナ22さんのブログ
こんばんは1月8日 くもり 気温マイナス3℃1月7日の小樽では24時間に降った雪が観測史上最も多い62センチを記録、大雪の影響で山線はお昼まで列車が運休となっています。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ は...
ひげリーダーさんのブログ
謹賀新年 2024皆さま、明けましておめでとうございます。今年も拙ブログをよろしくお願いします。さて、本年初の観察は、まだ本格的に貨物列車が正月明けになっていませんので、苗穂観察です1月5日の金曜日で、...
ミスター54さんのブログ
2024年1月4日に、苗穂運転所所属のキハ261系ST-5101編成+ST-5201編成「はまなす編成」のうち4両が使用された臨時特急が札幌→函館間で運転されました。急遽、多客(羽田空港一部滑走路閉鎖に伴う欠航による振替等...
2nd-trainさんのブログ
2024年1月3日に、苗穂運転所所属のキハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」のうち4両が使用された臨時特急が札幌→函館間で運転されました。急遽、多客(羽田空港一部滑走路閉鎖に伴う欠航による振替...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。