鉄道コム

「#苗穂運転所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全227件

新規掲載順

  • 《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info  キハ141系は、余剰となった50系51形客車を改造の種車としました。50系51形は製造から長くて10年強、短いものでは10年に満たないなど車齢は若く、状態もそれ...

    norichika683さんのブログ

  • IMG_6050_20230803072033eda.jpg

    キハ283-21入場

    • 2023年8月3日(木)

    こんばんは8月3日 くもり 気温26℃早朝に1両のヨンマルが苗穂運転所を出区キハ40-1727(旭アサ)駐輪所からキハ40-1727 札幌駅へ向かって回送出発さて何処へ向かうのでしょうサボは「函館本線」と書いてありま...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんにちは!今回はJR北海道に関する記事を書いていきたいと思います。今からおよそ2か月前、JR北海道からある気動車が引退したのを覚えていますでしょうか?その気動車というのが、キハ143系です。2023年5月19日...

  • IMG_7776_202307080726534c0.jpg

    DE10-1737(函ハコ)回送

    • 2023年7月8日(土)

    こんばんは7月8日 くもり 気温19℃真夏日の今日は31℃を記録しました。明日も厳しい暑さとなりそうです、熱中症には気をつけましょう。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1790(山明)バックショット踏切跡...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 2023年7月5日に、苗穂運転所所属のキハ183系9両が苗穂運転所から五稜郭まで甲種輸送されました。4日甲種輸送された9両とは異なる9両で、新特急色も1両含まれていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月4日に、キハ183系9両が苗穂運転所から五稜郭まで甲種輸送されました。編成は以下の通りでした。DF200-104+[キハ183-4559+キハ182-7551+キロ182-7553+キロ182-7552+キハ183-1503]+[キハ183-9561+キハ182-...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは7月4日 晴れ 気温17℃今日はいろいろ撮影してきたのですが、まずは朝練から報告。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1790 山明復活ですバックショット 5月10日に宗谷線に旅立って以来ですね入...

    ひげリーダーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230625/18/s470913/b1/f5/j/o1080046015304253081.jpg

    寝台特急 カシオペア の 写真

    • 2023年6月25日(日)

    【2005年1月1日 撮影】♦︎上野 発 火・水・金・日曜日(但し12/25〜31は奇数日・1/1〜7は偶数日)寝台特急 カシオペア の 運転日 です。☆当時の時刻表★2005年(平成17年)札幌駅 元旦の 朝はブルートレイン の 運...

  • 2023年6月14日に、旭川運転所所属のDE15-1545 (ロイヤルエクスプレス塗装)+ DE15-2521(原色)が、苗穂運転所→旭川運転所で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月10・11日に、苗穂運転所所属キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」を使用した臨時特急「フラノラベンダー エクスプレス」が札幌~富良野間(往復)で運転されました。17日〜30日や7月以降に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 皆さまこんばんは九州・沖縄地方をはじめ、本州四国とも広い範囲で台風のもたらす雨雲の影響が出ていて、この原稿を書いている時点でも東海道新幹線が雨規制で全線不通となっています北海道でも朝から重い曇りで...

    ミスター54さんのブログ

  • IMG_9369_202305310716539dd.jpg

    5月最終日

    • 2023年5月31日(水)

    こんばんは5月31日 晴れ 気温8℃本日で5月は終わりですね。今月もいろいろあった一か月ですが、やはりキハ143形から737系へ改正されたことが大きな変化でしょうか。苗穂運転所にはキハ143形が1編成バックヤード...

    ひげリーダーさんのブログ

  • キハ143形、737系電車の追いかけの続きです。以前、キハ143形「最終普通列車」東室蘭行きの記事を書きました。更に737系電車をデビューの翌日乗車した時、キハ143形が苫小牧でどうなったかも追っています。キハ14...

  • こんばんは。本日も予想以上に天気が良かったので近場で鉄分補給を行いました。先ずは友人からの情報で、最近頻繁に函館本線で行われているらしいDE15のハンドル訓練から。近くの千歳線へ移動してラベンダー編...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • 261系 特急おおぞら83号

    本日運転!特急おおぞら83号

    • 2023年5月27日(土)

    本日運転!特急おおぞら83号≪札幌駅≫ キハ261系 はまなす編成の特急おおぞら83号本日(5/27)、キハ261系5000番台はまなす編成による特急おおぞら83号(札幌発釧路行)が運転されました。この特急おおぞら83号は...

    North Railwayさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございますキハ183系北斗乗車記をお送りします!先日JR北海道からキハ183系ラストランの動画がYouTubeに上がっており当方もラストラン乗車記を書こうと思い記事にしますJR北海道キハ183ラ...

  • 2023年5月26日に、苗穂運転所に所属していたキハ183系グリーン車2両(新特急色のキロ182-504を含む)が、廃車のため釧路運輸車両所へ廃車回送されました。牽引機は釧路運輸車両所所属のDE10-1690でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは5月24日 晴れ 気温11℃少し雲がありますが晴れで良いでしょう。今日の北斗2号はまた増結です、修学旅行の増結だと思います。踏切で撮影していた頃は、出発したばかりの車内でワクワクする学生さんの気...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • こんばんは5月23日 くもり 気温9℃最近にしてはかなり寒い朝,ジャンバーを押し入れから引っ張り出しました。2D 北斗2号 回送きたくてつさんが来てました、少しの時間ですが鉄談義で盛り上がります。923Dとなる...

    ひげリーダーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ