「#南栗橋車両管区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東武アーバンパークライン向けの注目80000系が年末お目見えし、本線試運転が日光線で先週から始まった。側面を見る限り60000系と代り映えしないが、先頭車の顔付はエッジの効いたシャープなデザインで個人的には...
東武80000系81502Fが南栗橋車両管区七光台支所に入庫されました。近畿車輛を出場して甲種輸送された東武80000系81501F+81502Fが南栗橋に到着されて車両管区に入庫されました。2025年春より東武アーバンパークライ...
先月1月7日より、ワンマン改造が施工され、南栗橋車両管区春日部支所配置の東武10000系10000型が亀戸線で営業運用を開始しました。本日は亀戸線の運用が全て10030型となっている模様です。2025/2/1東武10030型100...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年1月30日より、南栗橋車両管区に所属する東武50000系50050型51057Fが行き先・運番がフルカラーLED化されました。また50000系50050型では6本目のフルカラーLEDの編成となりました。
2nd-trainさんのブログ
今回の『駅【簡易版】』シリーズは、埼玉県北西部、寄居町の中心市街地に位置する東武東上本線【東武東上線】の終着駅で、秩父鉄道線およびJR八高線との乗換駅でもある、寄居駅 (よりいえき。Yorii Station) です...
南栗橋工場および津覇車輌を出場した11262Fが亀戸線で営業運転を開始した。2025年1月曳舟駅
パペシさんのブログ
東武電車にもまた新しい風が吹いた!80000系試運転開始!2025.01.15──────────────────こんにちは!先日ついに本線に姿を現した、アーバンパークライン向け新車の80000系を撮影しました。誘導障害試験の初日、ま...
川越市さんのブログ
2025年1月27日に、大樹用客車の臨時入場回送が実施され、DE10-1099+14系スハフ14-1の編成で南栗橋工場へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
こんばんは!本日、東武10050番台 11262Fの津覇車輌改造後かつ南栗橋工場出場後の初営業運転で亀戸線に。普段は群馬といった北関東でデビューしていますが、綺麗な姿を亀戸線で撮影してきました!綺麗な姿でデビ...
2025年1月22日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の東武10030型11262Fが、南栗橋工場を出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転が実施されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月22日に、森林公園検修区所属の10030型11642F+11438Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月21日、森林公園検修区所属30000系31601F+31401Fは、南栗橋工場にて全般検査を行う為、寄居~羽生(秩父鉄道)、羽生~東武動物公園~南栗橋間にて回送されました。尚、秩父鉄道線内は、デキ506が牽引しま...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月20日、森林公園検修区所属の10030型11642F+11438Fが、南栗橋車両管区での検査を終えて、南栗橋〜北千住間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月19日、「Berry2 Happy Trainの一番列車に乗って出発式を見に行こう 日帰りの旅」ツアーとして、南栗橋車両管区本区所属の20400系21412Fを使用した団体臨時列車が、南栗橋~東武宇都宮間にて往復、運転さ...
2nd-trainさんのブログ
南栗橋工場で検査が終了したため、南栗橋⇔北千住で試運転を実施したときの1枚。2025年1月7日東武日光線
パペシさんのブログ
2024年1月16日より、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11263Fが、東武大師線での運行を行っています。10030型が大師線で走行を行うのは2024年1月の試運転以来1年振りとなり、営業運転にて大師線を走行するの...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月15日に、500系507F「リバティ」が、南栗橋工場へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月15日に、東武野田線(アーバンパークライン)用の新型車両80000系81503Fが、近畿車輛を出場し南栗橋車両管区まで甲種輸送されています。徳庵→吹田(タ)間はDD200-23が、吹田(タ)からはEF65-2092が牽引しま...
2nd-trainさんのブログ
本日未明、東武野田線(東武アーバンパークライン)新型車両の80000系81501Fが東武日光線南栗橋駅から栗橋駅の間を自走したことが確認されました。誘導障害試験と思われ、同系列が本線上を自走するのは初めてです...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2025年1月14日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11263Fが、東武亀戸線での営業運転を実施しました。亀戸線で10030型が営業運転することは今回が初となります。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。