「#南栗橋車両管区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東武鉄道南栗橋車両管区七光台支所に所属する6両編成の60000系、61601Fが2024年12月5日からJR貨物により大阪府東大阪市に位置する車両製造メーカー、近畿車輛徳庵工場まで甲種輸送され武蔵野線の新秋津駅でお見送...
12月1日は東武ファンフェスタがあったのでミクリ(南栗橋)に行こうかなあとも思いましたが当初撮影会は事前申し込み制と聞いていて(実際には違っていたようですが、待ち時間がかなりあったようですね)なら...
今日は加須駅での幕回しの様子を紹介します。本線系統で見る東上線関連の行き先は違和感しかありません。あり得ない行き先、よく見る表示と様々でした快速急行新横浜副都心線直通、地下鉄線内急行急行新横浜副都...
先日、1月9日 今年(2025年)初の東武鉄道 森林公園研修区の南栗橋工場で出場がありました。編成は 30000系31612F+31412Fこの編成は本来、去年2024年の12月に出場予定であったみたいですが、延期に...
2025年1月11日、南栗橋車両管区本区所属の20400型21436Fが南栗橋工場での重要部検査を終了し、東武日光線南栗橋~新栃木間にて試運転が実施されました。
2nd-trainさんのブログ
– 本日2025/01/10これまでに東武鉄道の新車80000系電車が誘導障害試験を行うまでの試運転を行なっていた様子が目撃されております。 ^ –
nankadai6001さんのブログ
2025年1月10日に、南栗橋車両管区春日部支所所属10030型11253Fが津覇車輌にて車体修繕工事、ワンマン化工事を終えて出場し、南栗橋工場にて、検査を行う為、館林→東武動物公園→南栗橋間にて回送されました。11251...
2nd-trainさんのブログ
津覇車輌工業へ入場していた東武10030型50番台11253Fが同所を出場し、南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。外観からスカートの設置、前照灯LED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認されてるこ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
ワンマン改造が施工され、南栗橋車両管区春日部支所配置されている東武10000系10000型11201Fが大師線においても、営業運用を開始しました。初日運用には、亀戸線の運用から流れています。2025.1.9運用は流れ、 #1...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年1月9日、南栗橋車両管区春日部支所所属の10050型11451Fと11454Fが8両に組成されて南栗橋から北春日部へ回送されました。11454Fは1月6日に出場試運転を行っていました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月9日に、森林公園検修区所属の30000系31612F+31412F が、南栗橋工場での検査を終えて出場し回送されました。秩父鉄道線内羽生→寄居間はデキ506が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月9日より、南栗橋車両管区春日部支所所属の10000系11201Fが、東武大師線での運行を行っています。10000系列が大師線で走行を行うのは2024年1月以来1年振りとなり、10000型が大師線を走行するのはワンマン...
2nd-trainさんのブログ
2025年1月9日、南栗橋車両管区春日部支所所属の東武10050型11451Fが、南栗橋工場を出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転が実施されました。
2nd-trainさんのブログ
【2024年12月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、11月...
2025年1月7日、森林公園検修区所属の東武30000系31612+31412Fが、南栗橋工場を出場し、北千住〜南栗橋間で試運転が実施されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月7日より、南栗橋車両管区春日部支所所属の10000系11201Fが、東武亀戸線での営業運転を開始しました。
2nd-trainさんのブログ
2025年1月6日に、10030型11454Fが、南栗橋工場での全般検査を終えて出場し、南栗橋〜新栃木間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 正月三が日の最終日(1月3日です)に電車で買い物へ。前日に続き連日東武東上線を利用しました。 コロナ前は毎...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 9日あった長~い正月休みももうすぐ終わりです。残り2日、悔いの無いように楽しもう! 今年のわたしの鉄道初乗...
2024/12/29 15時半頃 #東武鉄道 #南栗橋車両管区本区 付近にて●東武80000系81501F・81502F並んで留置12月26日に到着した81501F+81502Fは工事線・工場内での整備を終え、留置線へ移動しました。日曜日でしたが引き...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。