「#南栗橋車両管区」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東武鉄道主催のイベントが~2024東武ファンフェスタ【会場は南栗橋車両管区です】東上線の車輛が検査中9000系9108Fです普段こちらでは見ることができない車輛【SL検修庫を見学】C11-207号機ですが…全般検査でバラバラ...
幸手TMOさんのブログ
2024年12月2日、森林公園検修区所属の9000系9108Fが、南栗橋車両管区での検査を終えて、確認のため南栗橋〜北千住間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
昨日開催された東武ファンフェスタ、今年も行ってきました。コロナ禍以降、入場は事前応募制でしたが、今年からついに事前応募無しで入場できるようになりました。昨年の様子は↓コチラ。『今年も東武ファンフェス...
今日は東武鉄道南栗橋車両管区で第〇〇回(何回だか知らない)東武ファンフェスタが開催されたので初めて参加して来た。2024東武ファンフェスタ | 東武鉄道公式サイト東武鉄道沿線で開催するイベント、臨時列...
本日(2024年12月01日)「2024東武ファンフェスタ」が開催されました。今回の東武ファンフェスタは、久しぶりに入場制限なしになりました。(去年は10,000名 先着順)◆2024東武ファンフェスタ https://www.tobu.co...
こっちもこっちで5年ぶり快速急行/小田原+sustinaデスTwitterで偶然にも東武ファンフェスタの開催告知があり、その時に誰でも参加出来るようになってたので今日有休入れて行ってきました朝一の小田急に乗車し、俺...
2024年12月1日、東武鉄道南栗橋車両管区にて開催された「2024東武ファンフェスタ」で車両展示されたスペーシアXN101F,リバティ516F,スペーシア109Fが南栗橋車両管区から北春日部へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年12月1日に、東武鉄道南栗橋車両管区で「2024東武ファンフェスタ」が開催された中、60000系61601Fが養生された状態にて確認されています。同編成は5両編成化改造工事などで甲種輸送されることも予想され今後...
2nd-trainさんのブログ
東武鉄道主催のイベントが~2024東武ファンフェスタ【会場は南栗橋車両管区です】入場に約1時間待ち…写真撮影会にも参加できず大混雑のイベントとなりました【東武鉄道内の最大の車庫】車輌の検修も行います検修工場内...
幸手TMOさんのブログ
本日、南栗橋車両管区が公開され、東武60000系61601FへのBPホース仮設、前面養生が確認されています。今後、80000系を新製する近畿車輛へ甲種輸送される可能性があります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、東武鉄道南栗橋車両管区において開催されている「2024東武ファンフェスタ」において、養生ビニールテープに覆われた東武60000系のトップナンバー車の61601Fの姿が目撃されました。ジャンパ線が取り付けられ...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年12月1日に、東武鉄道南栗橋車両管区で「2024東武ファンフェスタ」が1000~1500最終入場は1430で無料開催されました。工場内イベント、鉄道体験イベント、グッズ販売などが実施されました。無料・事前応募制...
2nd-trainさんのブログ
今日(12月1日)は、南栗橋車両管区で「2024東武ファンフェスタ」が開催されるということで、現地に向けて野田線(アーバンパークライン)船橋駅から団体臨時列車が運転されました。今回は船橋駅への送り込み動画か...
sl-10さんのブログ
東武鉄道60000型(61601F)の全面が養生され、ジャンパ線の取り付けおよび連結器が変更されている。2024年12月1日南栗橋工場 (2024東武ファンフェスタ)
パペシさんのブログ
こんにちは!昨日は都営フェスタでしたが、本日は東武ファンフェスタ2024が開催されています!今年も様々な車両が展示されていますので、展示内容紹介をしていきたいと思います。まずはメイン展示です!こんな感...
tetsutoo28m32さんのブログ
2024東武ファンフェスタ開催に伴い、8111Fを使用した団体専用列車が船橋⇒南栗橋車両管区で運転された。2024年12月1日東武アーバンパークライン
パペシさんのブログ
2024年12月1日、クラブツーリズムの主催で「『2024東武ファンフェスタ号』で行く船橋→南栗橋車両管区片道の旅」ツアーが催行され、南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8111編成を使用した「2024東武ファンフェ...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月30日明日は、いよいよ、東武ファンフェスタ2024、南栗橋工場で開催されます。本日、前日の準備状況を見て来ました。関係者の方と話ができましたが、本日 朝6:30(日の出前)から会場準備を始めていると...
2024年11月29日に、森林公園検修区所属の東武30000系31612F+31412Fが、南栗橋工場へ入場のため回送されました。秩父鉄道線内寄居→羽生間はデキ501が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
南栗橋工場にて61601Fの検査が終了したため、南栗橋⇔新栃木間の1往復で試運転を実施した。2024年11月25日東武日光線
パペシさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。