「#ふたつ星4047」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023.8.20 長崎本線 太良-肥前大浦間 特急ふたつ星4047SONY α550 75-300mmF4.5-5.6 シャッター優先オート 1/500
佐賀県武雄市武雄町にある武雄温泉駅です。西九州新幹線との在来線佐世保線の駅ですが西九州新幹線の駅は9月にアップしているので、今回は在来線編となります。北口(楼門口)から見た武雄温泉駅です。現在の駅舎は...
(次の役者へ変身)「はなあかり」以外にも各地で様々な新列車が登場しますのでまとめておきます.BIG EYE「マヤ34 2009」は現役の国鉄型検測車として,地元の子供が列車の絵を描いた際にマヤ34の絵が描かれること...
▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2023年8月12日(土)だいぶ細切れでお届けしてきた「長崎旅行2023夏」シリーズですが、7回目の今回がいよいよ最終回となります。旅行3日目、最終日の夜。観光特急「ふたつ星4...
こんにちは。その1の続きです。「ふたつ星4047」の午後便の列車を撮影していきます。長崎本線旧線 東園〜大草間での撮影です。8022D特急ふたつ星4047・早岐(武雄温泉)行きキハ147-4047+キシ140-4047+キハ47-404...
おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは午前便の列車を、長崎本線旧線 東園〜大草間で撮影します。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キハ147...
▼前回の記事watakawa.hatenablog.com2023年8月12日(土)夏の長崎旅行もいよいよ大詰め。長崎市内観光を終え、長崎駅へと戻ってきました。最終的には空路にて帰京予定ですが、まだ時間があります。これから長崎...
こんにちは。この日はD&S列車「ふたつ星4047」の午前便の列車を、長崎本線 小長井駅で撮影しました。列車は有明海に面する小長井駅に、約6分間停車します。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ...
最近のJR九州は面白くない。。。効率化?ご利用状況に則したダイヤ?分かるけどね。。。やりすぎ感が凄い。ここはなんの会社だ?そう思っちゃう。そんな思いの中ですが色々なニュースがありましたね。「ななつ星...
こんにちは、カルです。4泊5日の九州鉄道の旅、4日目。今日は佐世保から大村線、長崎本線で長崎市内に行き、島原を目指しました。世界文化遺産である軍艦島にも行きました。ぜひ最後までご覧ください。利用する切...
おはようございます。その3の続きです。大村線 千綿駅に来ました。「ふたつ星4047」の午後便の列車を撮影します。8022D特急ふたつ星4047・早岐(武雄温泉)行きキハ147-4047+キシ140-4047+キハ47-4047千綿駅では...
こんにちは。その2の続きです。長崎本線 肥前竜王〜肥前鹿島間に移動してきました。長崎本線を下る「ふたつ星4047」を撮影していきます。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キハ147-404...
おはようございます。その1の続きです。三間坂駅に来ました。このとき、江北駅構内での踏切安全確認の影響で、下り列車に最大で15分程度の遅れが発生していました。931M普通・早岐行き817系VN0224007M特急みどり7...
おはようございます。この日は早朝から、佐世保線沿線で撮影しました。まずは、有田〜西有田信間での撮影です。上り始発の特急列車から撮影していきます。4002H特急みどり(リレーかもめ)2号・博多行き783系CM11+...
おはようございます。その2の続きです。長崎駅の在来線ホームに来ました。3番のりばに「ふたつ星4047」が停車しています。8022D特急ふたつ星4047・早岐(武雄温泉)行きキハ147-4047+キシ140-4047+キハ47-4047西...
おはようございます。その1の続きです。長崎駅に来ました。この日、開業から1周年を迎えた西九州新幹線は、西九州新幹線が乗り放題となる「GO NORI-HODAI」Tシャツきっぷが発売され、各駅ではイベントが開催され...
こんばんは。この日は西九州新幹線 武雄温泉〜長崎間の開業、D&S列車「ふたつ星4047」の運行開始から1周年を迎え、西九州新幹線各駅などでは様々なイベントが開催されましたので、出掛けてきました。まずは、...
僕は乗り鉄旅に出かけることが好きですが、「次はどこに行ってみようかな〜」と時刻表のページをめくりながら旅行先を思案するのも大好きです。鉄道旅行好きの方であれば理解いただけると思いますが、路線図を見...
7月に九州まで乗り鉄に出かけました。観光列車に乗るのが目的です。既に主な内容はまとめましたが、最後の今回は全体の行程です。【0】観光列車に乗りにANAで九州へ今回の乗り鉄は、7月29、30日の土曜日曜の2...
7月末に、九州まで観光列車に乗りに出かけました。武雄温泉発・長崎行きの「ふたつ星4047」を諫早駅で下車。理由は2つ。1つは、終点長崎駅まで全区間を乗りたかったのですが、次に「おれんじ食堂」に間に合わせ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。