「#ふたつ星4047」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
おはようございます。この日は武雄温泉駅から長崎駅まで、D&S列車「ふたつ星4047」の車両を使用した団体臨時列車が運転されましたので撮影しました。普段の運行と同じく、佐世保線、長崎本線旧線を経由して運...
おはようございます。その2の続きです。早岐駅で撮影していきます。ハウステンボス駅で団体客を乗せた、811系が到着しました。列車はホームのない3番線に入線します。遅れていたため、すぐに出発しました。9984M...
こんばんわ ☆ Q太郎です。毎度ながらクソ暑い日が続いております福岡地方。台風10号が過ぎ去れば少しは涼しく・・・?昨日より台風10号の進路が西寄りになりましたね。日本縦断でしょうか?まだまだ予報円が...
Qテツさんのブログ
おはようございます。その1の続きです。大草駅付近に来ました。試9***D試運転・長崎行きBE220-1大草駅ではしばらく停車しましたので、停車中の様子を撮影していきます。試9***D試運転・長崎行きBE220-1ここでは、...
今年もJAMコンベンションが8月16日㈮から18日㈰までの3日間開催されました。今回ワタクシ=ハマちどりは育児があるので設営日含めると4日間も会場に詰めることが難しくなったので、以前からかかわっているSNSグ...
ハマちどりさんのブログ
おはようございます。この日は長崎本線旧線で、D&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。喜々津〜東園間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047...
電車二段寝台でない方のふたつ星ですJAM展示向けにかもめ号をいじっている間、たまたま「模型工房たぶれっと」さまのHPを見たら、西九州新幹線開業と同時に運行を開始した“ふたつ星4047”の改造パーツセットを見つ...
ハマちどりさんのブログ
いま,JR東日本の駅のみどりの窓口にきっぷを買いに行った人は驚き,辟易する。窓口の外まで長蛇の列が続いているからだ。一枚のきっぷを買うのに1時間かかることも珍しいことではない。この事態に対して,JR東...
ashizinさんのブログ
おはようございます。この日はあいにくの雨でしたが、D&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。長崎本線旧線 東園〜大草間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4...
九州アプリ くじきっぷで運良く3日間乗り放題が当選した時の、捕らぬ狸の皮算用の旅行計画案です昨日の拙「『九州アプリ くじきっぷ』に『JR九州線3日間乗り放題』のオプション配慮を」の続編です。「JR九州線...
まずは別の日に撮影した武雄温泉駅のとある看板から…。見えづらいですが手前からななつ星、36ぷらす3、ふたつ星4047の写真を添えて「歓迎」の文字があります。看板には「九州を代表する3つの観光列車が停車する駅...
おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」の運転日で、キハ47形の「Choo Choo 西九州 TRAIN」が長崎地区での運用に入りましたので撮影しました。まずは、長崎本線 西諫早〜喜々津間での撮影です...
おはようございます。この日はあいにくの曇り空でしたが、長崎本線旧線では沿線の桜が見頃を迎えつつありましたので、D&S列車「ふたつ星4047」と桜を絡めて撮影しました。まずは、東園〜大草間での撮影です。...
長崎オランダ村は1990年11月に来園。オランダ村には長崎駅からダブルデッカーバスで行き、帰りは佐世保港までライナー船に乗りました。大村線沿線ではなかったため、鉄道利用はなし。ハウステンボスは開園に向...
kotomitaさんのブログ
ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 旅のルート&駅メモ!成果【今回の旅のルート】1日目peach新千歳空港福岡空港地下鉄 福岡空港博多2日目JR博多大分JR大分鳥栖(ゆふいんの森)JR鳥栖武雄...
ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 4日目 その2「スーパーホテルLohas熊本天然温泉」をチェックアウトした後『【スーパーホテルLohas熊本天然温泉】九州の郷土料理「だご汁」』ハロー!自...
ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 3日目その6 4日目その1「JR特急ふたつ星4047」「JR新幹線かもめ」「JR特急リレーかもめ」「JR新幹線さくら」を乗継ぎ熊本駅に到着『長崎駅【ハトシ&...
ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 3日目 その5「JR特急ふたつ星4047」「JR新幹線かもめ」「JR特急リレーかもめ」「JR新幹線さくら」を乗継ぎ熊本駅に到着『長崎駅【ハトシ&角煮饅頭】新...
ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 3日目 その3宿泊した「セントラルホテル武雄温泉駅前」と武雄温泉「元湯」朝からふたつの温泉をハシゴした後『【セントラルホテル武雄温泉駅前】温泉露...
おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。長崎本線 東諫早〜諫早間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+キハ1...
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。