「#ふたつ星4047」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は福岡・佐賀・長崎の在来線乗りつぶし旅に行ってきた際の乗車記。引き続き「特急 ふたつ星4047」にて長崎へ。前回:春の西九州乗り鉄旅2日目①~「特急 ふたつ星4047」で長崎本線を行く~2024/03/16当記事の...
さんせきさんのブログ
おはようございます。その1の続きです。「BIG EYE」が長崎本線旧線、大村線を上りましたので、長崎本線旧線 東園〜大草間に来ました。まずは、D&S列車「ふたつ星4047」が通過します。8022D特急ふたつ星4047・...
こんばんは。この日は検測車の「BIG EYE」ことBE220形が、長崎本線、大村線で検測を行いましたので撮影しました。「BIG EYE」はこの日の朝に西唐津駅を出発し、唐津線を通って佐賀駅で折り返し、長崎本線を下って...
今回は福岡・佐賀・長崎の在来線乗りつぶし旅に行ってきた際の乗車記。1日目は筑肥線・唐津線乗車になります。まずは唐津まで。前回:春の西九州乗り鉄旅1日目③~筑肥線・唐津線~2024/03/16当記事の旅程は[ ]の内...
さんせきさんのブログ
おはようございます。この日はあいにくの雨でしたが、長崎本線旧線でD&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。喜々津〜東園間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ4...
【2024.11.28投稿】ちょっと久しぶりの投稿です。その間に、50歳の大台に突入。あまりの暑さに、冬が来ることなんて想像できないぐらいでしたが、今や毎日朝晩は暖房。季節は着実に進んでますね~。さて、普段は...
2024年11月28日に、JR九州 × ホテルオークラ福岡コラボレーション特別ツアーが催行されました。団体臨時列車のふたつ星が、博多駅→小倉総合車両センターを片道運行して、小倉工場鉄道ランドを満喫後、貸切バスに...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月25日(月)本日の午前中に2時間ほど竹下駅で撮り鉄の真似事。見ての通り天気が良かったからやって来た次第。9時32分に下車しホーム南端に陣取る。そんで早速やって来たみどり・ハウステンボス15号を撮...
2024年11月24日に、JR九州の主催で「星めぐり列車」ツアーが催行されましたD&S列車「ふたつ星4047」を使用した団体臨時列車が大分→宮地間、宮地→立野→熊本間で運転されました。集合場所は熊本駅発着コースは熊本...
2nd-trainさんのブログ
晩秋の午後の馬背野大築堤 斜光線を浴びて真白く輝くふたつ星4047 陰翳に富んだ九重連山を遠望しながら ゆっくりと通り過ぎていきました2024年11月24日 豊肥本線 豊後荻 九重連山遠望 キハ40系特急ふたつ...
2024年11月23日に、JR九州の主催でD&S列車「ふたつ星4047」の特別乗車ツアー(鹿児島中央~宮崎間)が催行されました。キハ40形「ふたつ星4047」を使用した団体臨時列車が鹿児島中央→えびの→都城→宮崎間で運転され...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月22日に、JR九州の主催でD&S列車「ふたつ星4047」の特別乗車ツアー(鹿児島中央~吉松間)が催行されました。2024年10月より開催中の「南九州DE超回復~ HEALINGJOURNEY in 熊本・宮崎・鹿児島~キャンペ...
2nd-trainさんのブログ
先日、レンタルレイアウト店のRailGardenでTOMIXの215系(2次車)を走らせてきました。やはり風景のあるレイアウトの中で走らせるのは最高ですね!!そして、このオールダブルデッカーの10両編成!!迫力満点...
ビスタ2世さんのブログ
キハ40系ふたつ星4047は 西九州新幹線部分開業に伴うダイヤ改正から運転を開始した あれから2年 11月21日は団臨として日豊本線にも初入線 長躯鹿児島中央まで走行するダイヤが設定G鉄もホームグラウンドで撮...
2024年11月20日に、「ふたつ星4047 」特別乗車ツアーが催行されました。このツアーにより、久大本線全線での初入線となり、早岐→大分間での片道運行となりました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月発売予定!グリーンマックス新製品の注目ポイントグリーンマックスから2025年4月以降に発売予定の新製品情報が公開されました。完成品としては以下の3つの商品です。京阪7200系(旧塗装)8両編成品番:3...
ビスタ2世さんのブログ
おはようございます。その1の続きです。諫早〜本諫早間で撮影していきます。通常1両編成の列車が、2両編成に増結されています。50-2H諫早行きキハ2511A+キハ2510A113H普通・島原港行きキハ2510A+キハ2511Aこの...
おはようございます。その2の続きです。長崎本線旧線 東園〜大草間に来ました。2両編成から、4両編成に増結された普通列車が通過します。239D普通・長崎行きYC1-207+YC1-1207+YC1-212+YC1-1212そして、大草駅...
おはようございます。10月14日(月・祝)、長崎市に「長崎スタジアムシティ」が開業しました。「長崎スタジアムシティ」は長崎駅から徒歩約10分の場所にある、サッカースタジアム、ホテル、商業施設などが入った複...
こんにちは。その1の続きです。「ふたつ星4047」の午後便の列車を撮影していきます。長崎本線旧線 高田〜道ノ尾間での撮影です。8022D特急ふたつ星4047・早岐(武雄温泉)行きキハ147-4047+キシ140-4047+キハ47-4...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。