鉄道コム

「#ふたつ星4047」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全227件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241123/20/kamome-liner-48/19/cb/j/o1080072015513437848.jpg

    11/17 ふたつ星4047 午後便

    • 2024年12月14日(土)

    おはようございます。この日は長崎電気軌道の浦上車庫で行われた「第22回 路面電車まつり」を訪問したあと、D&S列車「ふたつ星4047」の午後便の列車が来る時間でしたので、撮影しながら帰ることにしました。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241123/19/kamome-liner-48/ce/4d/j/o1080072015513397129.jpg

    11/17 第22回 路面電車まつり

    • 2024年12月13日(金)

    おはようございます。この日は長崎電気軌道の浦上車庫にて、「第22回 路面電車まつり」が開催されました。長崎電気軌道は1915年(大正4年)11月16日に、病院下〜築町間が開通したことにより営業が始まり、11月16日...

  • 今回は福岡・佐賀・長崎の在来線乗りつぶし旅に行ってきた際の乗車記。今回は残りの長崎本線新線と大村線へ。前回:春の西九州乗り鉄旅2日目②~「特急 ふたつ星4047」で有明海を楽しむ~2024/03/16当記事の旅程は[...

    さんせきさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241115/21/kamome-liner-48/ab/fa/j/o1080072015510403474.jpg

    11/12 BIG EYE 松浦鉄道検測 その5

    • 2024年12月8日(日)

    おはようございます。その4の続きです。早岐駅に来ました。隣接する佐世保車両センターに、「BIG EYE」が留置されています。「BIG EYE」は松浦鉄道の検測を行ったあと前後が逆向きになって佐世保車両センターに戻...

  • 長崎駅からは大村線を走る観光特急『ふたつ星4047』に乗ります。ちょうどこの日が2024年最後の定期運転日でした。 元々は肥薩線を走る特急『はやとの風』を再改造した車両になりますが、指定席の車両は『はやと...

  • 今回は福岡・佐賀・長崎の在来線乗りつぶし旅に行ってきた際の乗車記。引き続き「特急 ふたつ星4047」にて長崎へ。前回:春の西九州乗り鉄旅2日目①~「特急 ふたつ星4047」で長崎本線を行く~2024/03/16当記事の...

    さんせきさんのブログ

  • おはようございます。その1の続きです。「BIG EYE」が長崎本線旧線、大村線を上りましたので、長崎本線旧線 東園〜大草間に来ました。まずは、D&S列車「ふたつ星4047」が通過します。8022D特急ふたつ星4047・...

  • こんばんは。この日は検測車の「BIG EYE」ことBE220形が、長崎本線、大村線で検測を行いましたので撮影しました。「BIG EYE」はこの日の朝に西唐津駅を出発し、唐津線を通って佐賀駅で折り返し、長崎本線を下って...

  • 今回は福岡・佐賀・長崎の在来線乗りつぶし旅に行ってきた際の乗車記。1日目は筑肥線・唐津線乗車になります。まずは唐津まで。前回:春の西九州乗り鉄旅1日目③~筑肥線・唐津線~2024/03/16当記事の旅程は[ ]の内...

    さんせきさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241102/16/kamome-liner-48/60/f9/j/o0720108015505216231.jpg

    11/1 ふたつ星4047

    • 2024年11月30日(土)

    おはようございます。この日はあいにくの雨でしたが、長崎本線旧線でD&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。喜々津〜東園間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ4...

  • 【2024.11.28投稿】ちょっと久しぶりの投稿です。その間に、50歳の大台に突入。あまりの暑さに、冬が来ることなんて想像できないぐらいでしたが、今や毎日朝晩は暖房。季節は着実に進んでますね~。さて、普段は...

  • 2024年11月28日に、JR九州 × ホテルオークラ福岡コラボレーション特別ツアーが催行されました。団体臨時列車のふたつ星が、博多駅→小倉総合車両センターを片道運行して、小倉工場鉄道ランドを満喫後、貸切バスに...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年11月25日(月)本日の午前中に2時間ほど竹下駅で撮り鉄の真似事。見ての通り天気が良かったからやって来た次第。9時32分に下車しホーム南端に陣取る。そんで早速やって来たみどり・ハウステンボス15号を撮...

  • 2024年11月24日に、JR九州の主催で「星めぐり列車」ツアーが催行されましたD&S列車「ふたつ星4047」を使用した団体臨時列車が大分→宮地間、宮地→立野→熊本間で運転されました。集合場所は熊本駅発着コースは熊本...

    2nd-trainさんのブログ

  • 晩秋の午後の馬背野大築堤 斜光線を浴びて真白く輝くふたつ星4047 陰翳に富んだ九重連山を遠望しながら ゆっくりと通り過ぎていきました2024年11月24日 豊肥本線 豊後荻 九重連山遠望 キハ40系特急ふたつ...

  • 2024年11月23日に、JR九州の主催でD&S列車「ふたつ星4047」の特別乗車ツアー(鹿児島中央~宮崎間)が催行されました。キハ40形「ふたつ星4047」を使用した団体臨時列車が鹿児島中央→えびの→都城→宮崎間で運転され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年11月22日に、JR九州の主催でD&S列車「ふたつ星4047」の特別乗車ツアー(鹿児島中央~吉松間)が催行されました。2024年10月より開催中の「南九州DE超回復~ HEALINGJOURNEY in 熊本・宮崎・鹿児島~キャンペ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日、レンタルレイアウト店のRailGardenでTOMIXの215系(2次車)を走らせてきました。やはり風景のあるレイアウトの中で走らせるのは最高ですね!!そして、このオールダブルデッカーの10両編成!!迫力満点...

    ビスタ2世さんのブログ

  • キハ40系ふたつ星4047は 西九州新幹線部分開業に伴うダイヤ改正から運転を開始した あれから2年 11月21日は団臨として日豊本線にも初入線 長躯鹿児島中央まで走行するダイヤが設定G鉄もホームグラウンドで撮...

  • 2024年11月20日に、「ふたつ星4047 」特別乗車ツアーが催行されました。このツアーにより、久大本線全線での初入線となり、早岐→大分間での片道運行となりました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ