「#草津・四万」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR宇都宮線のさいたま新都心でE257系で運転している高崎線の特急「あかぎ8号」と「草津・̪四万31号」を撮影しましたのでご覧ください。【さいたま新都心】E257系2500番代 NC-33編成特急あかぎ8号 上野行E257系5...
常総トリデさんのブログ
おはようございます。昨日の記事もご覧くださった方はご存じかもですが、この記事の写真の撮影・乗車日の前の日にスマホを高崎駅で落としました。流石にスマホをおいて帰る訳にも行かないので、痛い出費だけど高...
おはようございます。高崎でスマホをなくして結局1泊したら見つかった私さんがお送りいたします。バカじゃねーのコイツ(笑)。いやバカなんですよ。バカですバカ。マジで救いようがない。その件については後述い...
秩父鉄道の開運号や特急水上の合間に秩父鉄道の貨物列車を撮影しました。7303レ デキ302この時期の朝一の下り貨物は無いことが多いのですがこの日は運行されました。12月に入ってますので機関車もダブルパンタです...
新年早々、5製品22両の新製配備と言う、我ながら呆れかえるような散財をしてしまいましたが、それらについてはまた後日見て行くことにして、まずは恒例となった昨年1年の振り返りを行いたいと思います。 昨年は11...
fmimaaさんのブログ
JR宇都宮線の尾久で高崎線の特急E257系「草津・四万3号」とE653系「水上」を撮影しましたのでご覧ください。【尾 久】3003ME257系5500番代 OM-54編成特急草津・四万3号 長野原草津口行9091ME653系1000番代 K7...
常総トリデさんのブログ
2024(令和6)年12月29日、上野駅から水上駅まで特急「水上」が運転されまし...
taka110さんのブログ
お昼の特急タイム♪・回9526M:水上91号送込み(K71)・回8115M:サフィール踊り子5号送込み(RS1)・3003M:草津四万3号(OM-54)・8112M:きぬがわ12号(OM-N02)・9091M:水上91号(K71)水上91号は明日明後日も…あるよ!
もう8年も前の話となりますが、かつて189系豊田車が現役だった平成28年末に2本の189系臨時列車が運転されていた日がありました。このブログを立ち上げるギリギリ前の話ですので、中央線を語る上では欠かせない1...
JR東、E721系の台車6割超にひび 0・3~11センチ、交換・溶接など対応済み - 産経ニュース東北線や常磐線で使用のE721系、49編成中47編成で台車枠に亀裂見つかる | 河北新報オンラインどちらの記事が正しいのか判...
E257系5500代5両編成(大宮総合車両センター所属)9624M 御殿場線90周年記念号 御殿場発・品川行き海老名にて開催されたおだきゅう family funフェスタへの買い出し後、E257系を使用したツアー列車 御殿場線90周...
HanHaruFunさんのブログ
皆さんもご存じの通り、中央快速線のE233系0代には順次グリーン車が組み込まれています。当初はその少なさからなかなか乗る機会もなく、遭遇できても満席でお亡くなりというパターンだった中央線グリーン車です...
うわああああああああああああああああああああああ下書き失敗して記記事飛んだああああああああああああああああああ!!!!!! という訳で、この記事は25ちゃいになって始めて書く記事です。25ちゃい初の記事...
大前から途中の長野原草津口駅で下車。降りると目の前には紅葉の景色。もともとは長野原駅。草津温泉の最寄り駅。今回が初下車となる。ここで降りたのは当駅始発の特急草津・四万に乗車するためである。駅を出て...
新幹線でとりあえず遠くに行こうとすることが目的となった大人の休日パスの旅。これではマズイと一人反省。初心に返り、木造駅舎の撮影を画策。候補として関東屈指の赤字路線の久留里線。始発のやまびこに乗り、...
こんにちは一昨日、昨日は真冬の寒さに。季節が一気に進みましたね。月曜日は仕事でしたが、日曜日の仕事を終えて夜、あれを撮影に関越道を走りましたが、すでに季節風が吹き荒れ、関越道も横風注意。途中は雨も...
東京行?!誤表示なんじゃないの?!←時刻表と発車案内ぐらいちゃんと見てください 東京行でした。マジか。正直ただE257系さえ撮れればいいやと思っていたので、マジでこれを見てびっくりしました。 9092M 草津...
こんにちは!今回は冬の臨時列車に関する記事を書いていきたいと思います。あと半月ほどで秋の臨時列車の運行が終了し、冬の臨時列車のシーズンへと変わります。以前記事にした通りですが、185系や255系などの運...
tetsutoo28m32さんのブログ
JR東海とJR東日本横浜支社は8日、御殿場線90周年を記念し、両社のコラボによる旅行商品専用の団体専用列車を12月8日に運行すると発表した。JR東日本所有のE257系(5両編成)を使用し、品川~御殿場間を東海道本線・...
突然ですが、KATOからリニューアル発売されたばかりのE7系が入線してきました。 E7/W7系に関しては当鉄道の新幹線車両入線基準(10両以内)を超える12両編成ということで、導入については迷っていたものの、やは...
fmimaaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。