くまのりさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全780件
EF81 300 通称銀釜EF81 300 ローズピンクどちらもNゲージで発売中です。EF81 300 銀釜価格:8,910円EF81 300 ローズピンク価格:9,460円
くまのりさんのブログ
由布院駅 - 南由布駅・大分駅間久大本線で運行していた観光用トロッコ列車キハ58系「TORO-Q(とろきゅう)」Nゲージで特別販売中です。この商品は鉄道模型コンテスト2023九州大会開催記念に作られた限定商品で特別...
くまのりさんのブログ
2014年まで門司機関区で活躍していたEF81 300番台写真は400番台Nゲージで300番台の更新工事後の側面の識別帯ならびに銀色の乗務員扉特徴的なローズピンクの車体を再現して特別販売です。EF81 300JR貨物更新車(ロ...
くまのりさんのブログ
熊本電鉄で運行中のピンクのくまモン電車可愛いくまモンがいっぱいで大人気です。このくまモン電車がNゲージで7月に新発売されます。鉄道コレクション熊本電鉄03形くまモンラッピングチャイニーズピンク2両セッ...
くまのりさんのブログ
ザ・バスコレクションのブラインドパッケージシリーズに西鉄バスグループを一同に集めたセットが新発売ですかつて活躍していた今でも根強い人気のある市内急行色をはじめ現役で活躍する西工96MCやいすゞエルガな...
くまのりさんのブログ
JR九州で人気のD&S列車「36ぷらす3」行き先々で地元の歓迎を受けるのも楽しみのひとつ「36ぷらす3」がHOゲージで新発売です。主に真鍮製 6両セット価格は984,500円3月発売予定 予約受付中です。
くまのりさんのブログ
貨物輸送に活躍する九州の交流電気機関車ED76形電気機関車ED76 0 後期形をJR貨物仕様にしてNゲージで製品化NゲージED76 0 後期形 JR貨物更新車価格:8,910円
くまのりさんのブログ
今月発売のNゲージ新製品発表会に行けない私のために店まで製品をもってきて説明をしてくださいました。EF81 300,EF81ローズピンクED76,C56蒸気、12系客車、DD51コキ200、UT13Cコンテナ
くまのりさんのブログ
「大牟田貨物」で人気を博した”銀タンコ”UT13Cコンテナ北九州市で製造された濃硝酸を大牟田市にある化学工場に輸送する際に使用され、コキ200に2個積載して運用されていました。「大牟田行き貨物列車(通称:大牟田...
くまのりさんのブログ
廃車の危機にさらされているJR貨物の「EF81 303」Nゲージ車両で残しませんかEF81 300 JR貨物更新車(銀)カトーから新発売です。価格:8,910円
くまのりさんのブログ
ななつ星in九州は3泊4日雲仙コースで2日目の朝豊肥線を走ります。東海大学前~菅原踏切新水前寺駅から菅原踏切まで線路がゆがんで見えますね車体が揺れるでしょうね。熊本駅で乗客を降ろしななつ星だけ諫早へロイ...
くまのりさんのブログ
JR九州つばめマークのディーゼル特急「キハ185系」色んな場所でE氏が撮ってきた素晴らしい写真です。以前乗ったときは乗車記念票を発行してたけど今はやってないです。Nゲージのキハ185系は好評発売中です。Nゲ...
くまのりさんのブログ
梅小路蒸気機関車館で構内運転の「スチーム号」の牽引を行った後2017年「」やまぐち号として本線復活をはたした「D51 200」Nゲージで好評発売中です。NゲージD51 200価格:14,850円
くまのりさんのブログ
1968年に登場し関門トンネルなどで活躍し今では303番が九州内で活躍しているJR貨物のEF81-303Nゲージで今月発売予定です。JR EF81-300形電気機関車JR貨物更新車(銀)価格:8,910円2024年01月 発売予定
くまのりさんのブログ
JR九州初の振り子式車両で営業用交流電車としても日本初の振り子式車両特急電車「883系」登場した年によって1次車から4次車と表記されてます。1995年2月に竣工2006年3月にリニューアル工事をした2次車AO-3編成...
くまのりさんのブログ
JR九州によりますと3日午後4時半現在の上りの自由席乗車率は、長崎発の「新幹線かもめ」がなんと!最大99%武雄温泉発の「特急リレーかもめ」がなんと!最大160%となったそうです。どちらも時間が短いので立って...
くまのりさんのブログ
暮れに再販されたNゲージ第三セクター肥薩おれんじ鉄道のHSOR-100形「おれんじ食堂」2年ぶりくらいの再販で今後再販されるかどうかもわかりません。在庫があるうちにお求めください。NゲージHSOR-100形 おれんじ...
くまのりさんのブログ
毎年頂くカレンダー今年も届きました。蒸気機関車のカレンダー2種小さい方の表紙は「D51 498」 SLレトロみなかみ大きい方の表紙は「C57 180」残念ながらどっちのカレンダーにもSL人吉はありませんが毎月剥がすの...
くまのりさんのブログ
1968年に登場し関門トンネルなどで活躍し今では303番が九州内で活躍しているJR貨物のEF81-303Nゲージで今月発売されます。JR EF81-300形電気機関車JR貨物更新車(銀)価格:8,910円2024年01月 発売予定
くまのりさんのブログ
Nゲージで好評発売中のキハ58系「あそ1962」特別な販売店でしか取り扱ってない限定商品でこの後2度と生産されません。今ならまだ在庫があります。キハ58系「あそ1962」2両セット価格:13,200円今年度...
くまのりさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。