鉄道コム

ころ美さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全160件

  • 再び脱線が発生! 前回、”魔のカーブ”通過対策として、シリンダーを削り、先輪の横方向の可動域を広げた9600・2号機でしたが、駅西方のお堀端でまたまた脱線トラブルに見舞われました。 矢印方向へ前進すると、...

    ころ美さんのブログ

  • ストラクチャーやレイアウトの工作も少しずつ進めてはいますが、報告するほどの進捗はないので、本日は、ちょっとした(?)車両の調整に関する話です。 川正線には、2両の 9600 が所属しています。 いずれも...

    ころ美さんのブログ

  • レイアウトの工作を放り出して、今、私が熱中しているのは「蒸気機関車の増備」です(理由は以前の記事に書きました)。 現代のプラ製品より、昔の真鍮製品の方が動力機構のメンテナンスがやり易い気がして、「...

    ころ美さんのブログ

  • 8月に増備した9600(天賞堂のプラ製品)です。 これまでアナログで運行していましたが、月が改まって財源の確保が叶い、おかげでDCCデコーダーを購入することができました。いつもと変わり映えのしないデコ...

    ころ美さんのブログ

  • 蔵の立面図(新築)

    鶏舎と蔵を作る。(1)設計

    • 2023年8月28日(月)

    集落の宅地造成にかかる前に、再びストラクチャーを作ることにしました。 前回の記事に書いたとおり、建物密度の低い2軒の農家に付属建物を追加します。 ところで、農家の建物密度に着目すると、ジオコレの農...

    ころ美さんのブログ

  • 「東の緑、西の黒」 本格的なシーナリィ工作を控えて、集落部分の完成イメージを考えてみました。 現状は、ベニヤの上に建物を置いただけですが、ここにどんな風景を作ろうかと考えながら、 集落の景観に関す...

    ころ美さんのブログ

  • 貨車を牽くキハ11

    今日の川正線はアナログ運行。

    • 2023年8月12日(土)

    増備したばかりの9600、デフ付きの姿が格好良く、入線以来、川正線の主力機関車として大活躍していますが、財力の乏しい当鉄道では、車両と同時にDCCデコーダーが購入できることは極めて稀で、この9600も、当分は...

    ころ美さんのブログ

  • 9600九州タイプ標準デフ

    道路の改修と、9600の増備。

    • 2023年8月6日(日)

    久しぶりの更新です。この間少しですが、レイアウトの工作が進みました。 集落を貫く道路を改修したのです。改修前の道路 下写真が改修前の道路です。築堤の線路を踏切で越えるため、道路の坂道区間が長くなっ...

    ころ美さんのブログ

  • 川正跨道橋の翼壁が思ったより上手くできたおかげで、だいぶ前に作った川正城の石垣が気になって仕方ありません。 並べてみると、その出来栄えの違いは一目瞭然。どうにも我慢ができず、思い切って石垣を改修す...

    ころ美さんのブログ

  • 川正跨道橋竣工写真1

    川正跨道橋が完成しました。

    • 2023年6月25日(日)

    ようやく川正跨道橋が完成しました。 私が模型作りの参考にしている ”文化遺産データベース”風に紹介します。■川正跨道橋 かわまさこどうきょう 建造物 近代その他 / 大正〇△県大正/1917年 〇△県霧城郡川...

    ころ美さんのブログ

  • 橋台の横に翼のごとく広がる擁壁を作りました。 私は知りませんでしたが、この擁壁のことを”翼壁”とか”ウイング”と呼ぶらしく、以降は翼壁と書きます。 鉄道橋の翼壁は、石積みでできたものやコンクリート製、...

    ころ美さんのブログ

  • 前回までスルーガーダーの製作を続けてきましたが、形状に不満が募り、トラフガーダーに架け替えました。 スルーガーダーは、下図のように、枕木の下に縦桁と横桁があり、枕木の下が厚くなるものです。 ところ...

    ころ美さんのブログ

  • 小さなスルーガーダーのパーツが揃いました。 橋台は、パラペット(上部)と躯体(下部)の2分割です。 スルーガーダーは、水色のものを最初に作りましたが、ガーダーの高さが建築限界に収まっていないことが...

    ころ美さんのブログ

  • 前回作った煉瓦の橋台を実物の写真と見比べたところ、隅石に違和感を感じてしまい、結局、橋台を作り直しました。 私はこれまで、こうした隅石は ”自然石” だと思っていたのですが、これは私の勘違いで、実際は...

    ころ美さんのブログ

  • 前回、大糸線の可愛い鉄橋をご覧いただきましたが、今度は、秩父鉄道で桁下の低い鉄橋を見つけました。 白久と三峰口の間にあり、桁下は2.6mです。大糸線のそれは、集落とは無縁な場所にあって、通る人も少なそ...

    ころ美さんのブログ

  • 久しぶりの投稿です。暫らくパソコンが使えませんでした。原因は、娘のパソコンが不調に陥り、私のを娘の部屋に置きっ放しにしていたからです。我が家は家族そろって、スマホの長時間のネット接続が嫌いです(←WI...

    ころ美さんのブログ

  • ようやく川正線のシーナリィ工作に着手したものの、報告するほどの進捗はありません。 そこで、本日は、”減塩料理シリーズ”第2弾をお届けします(第1弾はチャンポンです)。今朝は、ペペロンチーノ風減塩パス...

    ころ美さんのブログ

  • ヘッドランプを光らせて唸りを上げる9600

    DCCの苦労話です。

    • 2023年3月12日(日)

    鉄道模型は、車両工作も楽しいし、ストラクチャーやシーナリィの工作も楽しいし、もちろん、走らせるのも楽しいのですが、なぜか日本では、走らせて楽しむ人は多くないと言われています。 この点、真偽のほどは...

    ころ美さんのブログ

  • 当鉄道では、DCC(デジタルコマンドコントロール)を楽しんでいます。 とは言え、ポイントは手動だし、2列車同時運転もめったにしないし、パソコンやスマホとも接続してません。自動運転なんて考えてもいません...

    ころ美さんのブログ

  • 当レイアウトは、以前から運行ダイヤに沿って列車を走らせてきましたが、時刻を意識することはありませんでした。 それでも十分に楽しんでいたのですが、前回報告した高速時計を傍らに置いたところ、新たな楽し...

    ころ美さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信