ころ美さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全155件
ブログを始めるまでは、電話とメール以外でスマホを使ったことがなかったのですが、最近になってようやく動画の撮り方を覚え、ブログにも投稿できる方法があることを知りました。 こうなると、初めて鉄道模型を...
ころ美さんのブログ
「蔵」の製作状況を投稿する予定でしたが、予定変更です。 「蔵」の工作内容があまりにも地味だったので、もう少し進んでから投稿することにします。 今回は舞台設定の話の2回目です。 「レイアウトの舞台設...
ころ美さんのブログ
長屋門に続いて「蔵」を作ります。 下写真の楕円の付近に設置する予定です。 いつものように、フリーソフトのAR_CADを使って、立面図を作図しました。 形態の参考にしたのは、近くの うきは市にある「南...
ころ美さんのブログ
長屋門がようやく完成しました。 少しづつ、ストラクチャーの密度が増してきました。 早く地面を作りたいところですが、私の経験では、地面やバラスト散布を急ぐとレイアウトは完成しません。 まだまだストラ...
ころ美さんのブログ
以下、全くの絵空事です。 少しまとまった休みがとれたので、連れはないが、内田百閒を真似てみることにした。 決まった目的地はない。冬のこととて北より南がいい。 行先の自由がきく周遊券を購入し、南へ向...
ころ美さんのブログ
今日は下写真の赤枠で囲った部分の梁と、その上の壁をつくります。 この梁について調べてみましたが、正式な呼び名がわからなかったので、ここでは「門の梁」と呼びます。 「門の梁」は、下写真のように、太く...
ころ美さんのブログ
当鉄道の線路配置は単純なエンドレスですが、ダイヤ運転を志向しています。 中学生の頃、「プレイモデル」に、こんな内容の記事がありました。① エンドレス上に駅をひとつ置いて、〇周したら次の駅、△周でその...
ころ美さんのブログ
先日、ささら子下見板の製作法を投稿しましたが(長屋門を作る(2))、その後、縦羽目板などの工作が終了しました。 縦羽目板は、エコーモデルのSTウッドをケント紙に貼り、ケガキ針で強めの筋を入れた後、...
ころ美さんのブログ
実家の2階から、久大本線の腕木信号機が見えました。 それなりの受験勉強と、厳しい部活に忙殺された高校時代、お金も無く時間も無く、「旅と鉄道」誌に夢を掻き立てられる日々でした。 部活を終えて帰宅した夕...
ころ美さんのブログ
今日は、長屋門の壁面のうち、「ささら子下見板」を作ります。 昨日の投稿で、「押縁下見板」を表現する、と書きましたが、私が作りたかったものは、正しくは「ささら子下見板」と呼ぶようです。押縁下見板は、...
ころ美さんのブログ
下の写真で白い楕円の位置に設置する長屋門を作ります。 今日は設計編です。長屋門とは? (私の知識に基づくものです。正確な定義の引用ではありません。) 両側に使用人の居室や納屋を設けた門のこと。武家...
ころ美さんのブログ
明らかに誇大表現ですが、今日のタイトルは「甍の波」です。そんなに頻繁に投稿するつもりはなかった「レイアウトの風景」シリーズですが、ブログを開始して一か月経たずして、早くも5回目になりました。 当レ...
ころ美さんのブログ
教会が完成しました。建物の基礎部分は、レイアウトに設置する際に地面と一緒に作ります(いつになるやら?)。 参考にした旧五輪教会堂(ながさき旅ネット)の雰囲気は出せたでしょうか。 みなさんの参考には...
ころ美さんのブログ
今回お目にかけるのは、駅の風景です。 手前から、便所、駅本屋、信号てこ扱所、倉庫、貨物上屋、日通の荷受所と並んでいます。 そして、さらに手前に見えるのが転轍器標識です。 レイアウトの線路敷設に際し...
ころ美さんのブログ
下の写真は駅裏の農村集落です。 未完成も含め、作ったストラクチャーを並べただけですから、公開するのはおこがましいのですが、思い切ってお見せします。 農家屋敷の中には色々な建物があるもので、工作の手...
ころ美さんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。