ころ美さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全165件
下の写真で白い楕円の位置に設置する長屋門を作ります。 今日は設計編です。長屋門とは? (私の知識に基づくものです。正確な定義の引用ではありません。) 両側に使用人の居室や納屋を設けた門のこと。武家...
ころ美さんのブログ
明らかに誇大表現ですが、今日のタイトルは「甍の波」です。そんなに頻繁に投稿するつもりはなかった「レイアウトの風景」シリーズですが、ブログを開始して一か月経たずして、早くも5回目になりました。 当レ...
ころ美さんのブログ
教会が完成しました。建物の基礎部分は、レイアウトに設置する際に地面と一緒に作ります(いつになるやら?)。 参考にした旧五輪教会堂(ながさき旅ネット)の雰囲気は出せたでしょうか。 みなさんの参考には...
ころ美さんのブログ
今回お目にかけるのは、駅の風景です。 手前から、便所、駅本屋、信号てこ扱所、倉庫、貨物上屋、日通の荷受所と並んでいます。 そして、さらに手前に見えるのが転轍器標識です。 レイアウトの線路敷設に際し...
ころ美さんのブログ
下の写真は駅裏の農村集落です。 未完成も含め、作ったストラクチャーを並べただけですから、公開するのはおこがましいのですが、思い切ってお見せします。 農家屋敷の中には色々な建物があるもので、工作の手...
ころ美さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。