鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さんせきさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全107件

  • IMG_20220917_104045

    根室本線代行バス乗車録

    • 2023年5月2日(火)

    根室本線の新得~富良野が2024年で代行バス・鉄道区間もろとも廃線になってしまうので記録となる写真は少ないですが、乗車録を書いておきます。■(1)苫小牧から新得へ朝は室蘭本線岩見沢~沼ノ端の乗りつぶしをして...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷで色々乗ってみた1.5■(5)城北線乗車と愛知県制覇まずはJRの勝川駅に到着です。ここから「乗り換え駅」の城北線に乗車します。あいにくの雨の中乗り換えです。まずは歩道を...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷで色々乗ってみた①■(3)岡崎で観光折角のフリーきっぷですので途中下車します。JR岡崎駅よりも、愛環中岡崎駅・名鉄岡崎公園前駅の方が岡崎城など観光地に近いです。また、...

    さんせきさんのブログ

  • JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷを使って東海地方の私鉄に乗ってみたので乗車録。きっぷの説明自体はこちら。■(0)まずは購入関東からまずは静岡駅へ。急いで券売機できっぷを買って浜松へ行こう。と思ったら、...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は東海地区の乗りつぶしに便利?な「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を紹介。発売当初は「JR東海が"乗り鉄"を冠するきっぷを発売!?」といった反応があったのも懐かしい。https://railway.jr-central.co...

    さんせきさんのブログ

  • 今回は2022年秋に四国乗りつぶしをしたときに使った「四国グリーン紀行」を紹介。旅行記はこちら。今回は「四国グリーン紀行」の説明になるので他のJR四国のフリーきっぷとの比較は2022年四国乗りつぶしの旅 1日...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:京成線ワンデーパスで成田に行く①~京成電鉄乗りつぶし~■(4)東成田駅へ成田湯川駅から空港第2ビル駅へ。鉄道で素直に東成田には「成田湯川→空港第2ビル→京成成田→東成田」と非常に面倒だし駅舎も見れない...

    さんせきさんのブログ

  • ■(1)京成線ワンデーパス不定期に京成電鉄が1日乗車券を発売しているので成田に行きました。「京成線ワンデーパス」の仕様はこんな感じ・大人2,000円、小児1,000円・京成線の全線に乗車可能(成田スカイアクセス線...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅 4日目~鳴門観光~■(1)乗りつぶし記録今回乗車したのは以下の路線。①1日目:黒、②2日目:赤、③3日目:水色、④4日目:黄色JR四国の半分以上の路線に乗りました。残りは予讃線と牟岐線。

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅 3日目②~グリーン車乗車~■四国4日目(1)鳴門線乗車4日目は鳴門線に乗りその後そのまま岡山方面に行き、東京に帰ります。(下図の黄色線部分)朝は徳島城址より。駅へ向かう途中の跨線...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅 3日目①~トロッコ列車で四万十川を渡る~■四国3日目(4)普通列車で高知駅へ昼食を食べたので、香川方面へ向かいます。まずは窪川駅から高知駅を目指します。普通列車:1309→1455特急...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅 2日目②~宇和島→松山、伊予灘を眺めながら~■四国3日目(1)予讃線・内子線経由3日目は松山駅~高知駅~高松駅~徳島駅を四国西側の海岸線に沿って行きます。四国4県の県庁所在地代表...

    さんせきさんのブログ

  • IMG_20220918_073338

    留萌本線の最後の夏

    • 2023年1月20日(金)

    今年のダイヤ改正で実質ほぼ廃線となる留萌本線現存区間に昨夏乗ってきたので記しておきます。2022/09/18訪問。■(0)留萌本線に乗る前に富良野線前日は旭川のホテルに泊まったので本日は旭川駅からスタート。乗車...

    さんせきさんのブログ

  • IMG_20221228_121205

    岳南電車と富士山

    • 2023年1月14日(土)

    ■(1)岳南電車まずは東京から三島まで新幹線で。新幹線ホームからは綺麗に富士山が見えます。在来線への乗り継ぎ時間が短いので急いで乗り継ぎに移動。しかし、思った以上に在来線ホームまでが長い。時刻表では乗...

    さんせきさんのブログ

  • IMG_20221228_114552

    岳南電車と富士山

    • 2023年1月13日(金)

    ■(1)岳南電車まずは東京から三島まで新幹線で。新幹線ホームからは綺麗に富士山が見えます。在来線への乗り継ぎ時間が短いので急いで乗り継ぎに移動。しかし、思った以上に在来線ホームまでが長い。時刻表では乗...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅 2日目①~高知から宇和島へ~■四国2日目(5)予讃線乗車宇和島より松山に向かいます。赤い。特急ばかりだ。駅構内には宇和島高等技術専門校制作の、地元産のヒノキ材で作られたベンチ...

    さんせきさんのブログ

  • IMG_20221230_072242

    日田彦山線と代行バス

    • 2023年1月9日(祝)

    前回:折尾駅と筑豊本線(若松線)2022年の乗り納め。2023年夏に日田彦山線が一部BRTに転換されるので、一旦乗車です。■(1)小倉→添田まずは鉄道区間を。午前7時過ぎに小倉駅よりスタート。小倉駅1,2番乗り場には過...

    さんせきさんのブログ

  • IMG_20221229_151141

    折尾駅と筑豊本線(若松線)

    • 2023年1月8日(日)

    ■(1)2022年12月折尾駅2022/12/29折尾駅下車。なかなかこれまで乗れていなかった筑豊本線の若松線区間に乗車していこうと思います。まずは工事中の折尾駅を見学。2022年12月時点では立体交差自体は終了し、駅周辺...

    さんせきさんのブログ

  • 2022年も最後の日となったので、今年の総括を。今年は感染症に伴う行動制限もある程度は解除され、旅行も行きやすい気持ちになったので、北は北海道南は四国や九州まで様々な路線に乗り、旅行をしてきました。本...

    さんせきさんのブログ

  • 前回:2022年四国乗りつぶしの旅 1日目④~とさでん交通~2日目は高知駅~宿毛駅~宇和島駅~松山駅を四国西側の海岸線に沿って行きます。(下図の赤線部分)■四国2日目(1)土讃線・土佐くろしお鉄道朝8時前。高知駅よ...

    さんせきさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信