さんせきさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全181件
「サンライズの寝台券は東海道新幹線の停車駅でのみ受け取り可能」これ、過去の情報です。ネットで調べると過去の情報がヒットすることが多いので2024年3月現在の状況を書いていきます。※受け取り駅の拡大・縮小...
さんせきさんのブログ
3/3にサンダーバードの乗り納めに行きました。●目次■(1)サンダーバード乗り納め■(2)感想■(1)サンダーバード乗り納め金沢から大阪まで現行のサンダーバードに全区間乗車します。スタートは金沢駅から。「JR」がい...
さんせきさんのブログ
前回の続き、未乗車の道後温泉駅までと観光。●目次■(1)道後温泉■(2)松山城■(3)帰宅■(1)道後温泉伊予鉄道残りの区間は道後温泉駅までの路線。上一万電停から数分で終点の道後温泉駅。これにて愛媛県完乗。
さんせきさんのブログ
ALL IYOTETSU 1Day Passで伊予鉄道に乗車してきたので乗車記録を。2023/11/17当記事の旅程は[ ]の内側[松山市0600→0631横河原0638→0708松山市0835→0859郡中港]伊予市0919→1014伊予大洲1057→1300松山/[松山市1415→...
さんせきさんのブログ
2023/03/21当記事の旅程は[ ]の内側[新幹線→1330岡山1342マリンライナー35→1419坂出1430→1437丸亀1520しおかぜ15→1723松山]●目次■(1)松山へ行く■(1)松山へ行く丁度平日に休みができたのでJR四国と伊予鉄道の乗り...
さんせきさんのブログ
2024年2月29日で販売終了しますが、伊予鉄道の郊外電車に安く乗れるのでALL IYOTETSU 1~4Day Passについて。https://www.iyotetsu.co.jp/ticket/toku/allpass.html一応2月には2つも三連休がありますし。もうすぐ...
さんせきさんのブログ
結論、北海道フリーパスの指定席回数を消費せずに「北斗」などに乗れるようです。■(1)前段:JR北海道の特急列車指定席化について■(2)ダイヤ改正後の北海道フリーパスの使い方■(3)結論■(1)前段:JR北海道の特急列...
さんせきさんのブログ
例年通り、春の18きっぷの発売告知が来ました。北陸新幹線延伸で消滅する北陸在来線の扱いが気になるところ。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240123_00_press_seisyun18.pdf北陸新幹線延伸後の18...
さんせきさんのブログ
今年度で終わる北陸特急・工事中の福井駅で年納め。敦賀散策も終わり、工事中の福井駅訪問です。●目次■(1)北陸特急■(2)福井駅■(1)北陸特急敦賀駅からは福井駅までしらさぎ、福井から金沢まではサンダーバードに乗...
さんせきさんのブログ
敦賀駅の訪問も終わり、敦賀観光です。●目次■(1)金崎宮周辺■(2)敦賀鉄道資料館周辺■(3)バス移動~氣比神宮■(1)金崎宮~敦賀鉄道資料館敦賀駅からはバスで市内観光をします。敦賀駅を起点に観光地を巡る周遊バスがあ...
さんせきさんのブログ
2023年12月9日に新幹線開業前の敦賀駅を訪問。●目次■(1)敦賀へ■(2)敦賀駅-改札外■(3)敦賀駅-改札内■(1)敦賀へまずは早朝の大阪駅。大阪駅のマクドナルドで朝食を済ませ、08:10発の「特急 サンダーバード7号」に...
さんせきさんのブログ
今シーズンのガーラ湯沢も開業しましたので、乗り鉄目的でガーラ湯沢駅に行ったときの乗車録を。●目次■(1)ガーラ湯沢へ■(2)越後湯沢散策■(1)ガーラ湯沢へ乗り鉄目的でガーラ湯沢に行くならいつが良いか?個人的に...
さんせきさんのブログ
今回は高級夜行バスである「ドリームルリエ」の2列シートであるプレシャスクラスに乗車しました。座席の紹介、感想を書いていきたいと思います。●目次■(1)早朝の東京・大阪への移動手段■(2)ドリームルリエ乗車■(3...
さんせきさんのブログ
今年もブリを食べに氷見に行きます。去年の記事はこちら。2023/12/10当記事の旅程は[ ]の内側[金沢0717→0756高岡0814→0857氷見本町、氷見1149→1219高岡1224→1242富山1310→1500大宮]●目次■(1)氷見へ■(2)ブリ実食■(...
さんせきさんのブログ
今回は2022年秋に四国乗りつぶしをしたときに使った「四国みぎした55フリーきっぷ」を紹介。旅行記はこちら。牟岐線・阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道の乗車、室戸岬観光を予定している方にお得なきっぷとなって...
さんせきさんのブログ
前回:四国みぎした55フリーきっぷで行く室戸岬の旅3日目③~オープンデッキの列車に乗車~高知市内観光です。2023/03/21当記事の旅程は[ ]の内側[高知1413→1641岡山]●目次■(1)高知観光■(2)帰宅と駅弁■(1)高知観光ま...
さんせきさんのブログ
前回:四国みぎした55フリーきっぷで行く室戸岬の旅3日目③~オープンデッキの列車に乗車~とさでんに乗車してはりまや橋まで向かいます。2023/03/20当記事の旅程は[ ]の内側奈半利0855→0915安芸1432→1528後免/[ごめ...
さんせきさんのブログ
前回:四国みぎした55フリーきっぷで行く室戸岬の旅3日目②~安芸観光~今回はオープンデッキ型観光列車の「やたろう号」に乗車です。2023/03/20当記事の旅程は[ ]の内側奈半利0855→0915[安芸1432→1528後免]/ごめん...
さんせきさんのブログ
前回:四国みぎした55フリーきっぷで行く室戸岬の旅3日目①~奈半利から安芸まで~今回は安芸の観光です。2023/03/20当記事の旅程は[ ]の内側[奈半利0855→0915安芸]1432→1528後免/ごめん町1647→1728はりまや橋●目次■...
さんせきさんのブログ
前回:営業終了間際の妙見の森に行く①~ケーブルカーとリフトに乗車~妙見山のケーブル・リフトに乗車しましたので観光もします。●目次■(1)能勢妙見山へ■(2)下山■(3)少しばかり阪急■(1)能勢妙見山へリフト乗車後か...
さんせきさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。