鉄道コム

だいらさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1241~1260件を表示しています

全1533件

  • 今回は1996年の鉄道の日頃に走った西武鉄道401形2両編成✕2+701形4両編成のイベント電車を横瀬での写真でご紹介します。快速急行「奥武蔵」のヘッドマークを取り付けて8 両編成で運転されました。両形式とも引退...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211220/19/usagidaira88/05/2d/j/o1024072415049131666.jpg

    JR四国(3) (工事中の高松駅)

    • 2021年12月23日(木)

    1997年3代目駅舎の使用を終了し、2000年4代目駅舎の工事が始まる頃の高松駅をご紹介します。7000系電車は1990年〜1992年の間に近畿車輛で36両が製造されました。VVVFインバータ両運転台の1M電車です。JR四国色111...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211220/19/usagidaira88/43/1d/j/o1024072415049138869.jpg

    JR四国(2) (JR四国カラーの111系)

    • 2021年12月23日(木)

    今回はJR四国の111系をご紹介します。JR四国の111系は6000系や113系更新車両の登場で2001年3月に廃車になってしまいました。1962年(昭和37年)に登場した3扉近郊型電車が111系です。その後、111系を元に主電動機...

    だいらさんのブログ

  • 名古屋鉄道からやって来た、高松琴平電気鉄道1020形の1032号をご紹介します。仏生山駅の外れの留置線に、目的の1031+1032の2両編成が留まっていました。元名古屋鉄道と京浜急行が一瞬並びました。↓1020形は元名...

    だいらさんのブログ

  • 今回は高松琴平電気鉄道に名古屋鉄道から譲渡された1020形をご紹介します。1020形は元名古屋鉄道3700形で1969年〜1972年の間に1021〜1036の2両編成8本16両がやって来ました。琴平線で活躍しましたが2004年までに...

    だいらさんのブログ

  • 当時(日付を忘れてしまいました)としては珍しかった、NTTの広告が付いた600形(617+618)こっぴーちゃん号をご紹介します。上半分が銀色で下半分が薄紫色をしていました。当時は標準塗装の上半分が若草色(ライトグ...

    だいらさんのブログ

  • 今回はだいぶ前の高松琴平電気鉄道の瓦町駅をご紹介します。1996年にコトデン瓦町ビルが建って、コトデンそごうが開店する前の写真です。この頃の瓦町駅では志度線も同じ場所で見ることが出来ました。長尾線の平...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211219/23/usagidaira88/c4/72/j/o0965072415048781075.jpg

    京阪電鉄(6) (錦織車庫②)

    • 2021年12月19日(日)

    今回は京津三条〜御陵間が廃線になる直前の錦織車庫に留まっていた260形をご紹介します。260形は1957年から1次車、2次車、3次車、4次車と製造されました。写真の266号は1次車で片開き扉、両運転台の車両でした。↓...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211218/00/usagidaira88/24/9b/j/o1024072415047834798.jpg

    京阪電鉄(5) (錦織車庫①)

    • 2021年12月19日(日)

    今回は、京津線の京津三条駅〜御陵駅が廃止になる直前の石山坂本線近江神宮前駅に隣接する錦織車庫をご紹介します。この時の錦織車庫は京阪青緑色と京阪若草色のツートンカラーの電車がたくさん留まっていました...

    だいらさんのブログ

  • 今回はモ590形電車をご紹介します。モ590形は1957年( 昭和32年)に日本車輌製造で5両が製造されました。1983年( 昭和58年)に美濃町線の末端区間( 新関〜美濃)がワンマン運転をすることになり、モ591〜モ593がワン...

    だいらさんのブログ

  • 今回は、検査で岐阜検車区に来ていた揖斐線、谷汲線のモ750形をご紹介します。下の写真のモ754号には、忠節から岐阜市内線を回送されて来るからなのか?排障器が付いていました。モ750形は1928年に日本車輌製造本...

    だいらさんのブログ

  • 今回は田神線市ノ坪駅に隣接していた岐阜検車区をご紹介します。岐阜検車区は岐阜地区600V線の全廃とともに2005年(平成17年)に閉鎖されました。岐阜検車区では下の写真のモ800形を始め、美濃町線、岐阜市内線、揖...

    だいらさんのブログ

  • 今回は常磐線快速電車で使用されていた103系1000番代をご紹介します。1998年に常磐線100周年を記念して車両にステッカーが貼られていました。103系1000番代は地下鉄千代田線直通用電車でしたが、余剰となって常磐...

    だいらさんのブログ

  • 今回も、1997年10月の大船工場一般公開の様子をご紹介します。下の写真はクモハ103-11+クモハ102-1201を使用した構内入れ換え電車です。いろいろと改造してこの姿になりました。↓後ろに185系が少し写っていました...

    だいらさんのブログ

  • 今回は、鉄道開業125周年などを記念して1997年10月に開催さたJR東日本大船工場の一般公開をご紹介します。大船工場は2000年鎌倉総合車両所と名称が変わり、さらに2004年に鎌倉総合車両所と名称が変わりましたが、...

    だいらさんのブログ

  • 2000年1月タイを訪れました。今回はJR西日本から譲渡されたキハ58をご紹介します。バンコク・ホアランポーン駅↓日本国内では見ることが出来ないドーム屋根の下のキハ58。バンコク・ホアランポーン駅のホームは日...

    だいらさんのブログ

  • 2000年1月タイを訪れました。今回はバンコ・クホアランポーン駅の車両区に留まっていた元JR西日本のキハ58とキロ28をご紹介します。1997年頃にJR西日本から12系客車とキハ58系がタイ国鉄に譲渡されました。タイ到...

    だいらさんのブログ

  • 今回は山陽本線西条駅のEF67と115系3000番代広島快速色をご紹介します。西条駅には貨物列車の後部から上り勾配を押し上げたEF67が2台留まっていました。横川〜軽井沢間が廃止になってしまったので、広島貨物ター...

    だいらさんのブログ

  • 今回も山陽本線西条駅のEF67をご紹介します。広島方面からEF66を先頭にしてコンテナ貨物列車がやって来ました。↓一本前の貨物列車を押し上げたEF67がまだ留まっていました。↓最後尾にはEF67が連結されています。...

    だいらさんのブログ

  • 今回は西条駅のEF67をご紹介します。EF67は瀬野〜八本松間にある連続勾配の補機として登場した電気機関車です。広島貨物ターミナル→西条間で貨物列車の後部に連結されていました。西条から広島貨物ターミナルへは...

    だいらさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信