鉄道コム

だいらさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1341~1360件を表示しています

全1533件

  • 今回はイベント用のカラオケ電車300形301号とリスボン533号をご紹介します。土佐電気鉄道300形は元西日本鉄道北方線の323 形電車です。1956年に東洋工機で323、324の2台が製造されました。西鉄北方線は土佐電気鉄...

    だいらさんのブログ

  • 今回は桟橋車庫のポルトガル・リスボン533号と改造されることなかったウィーン市電をご紹介します。リスボン533号は「世界の電車が走る街」計画でポルトガルからやって来た電車です。この頃は突然の訪問でも、車...

    だいらさんのブログ

  • 以前、桟橋線に外国電車を集中的に運転するイベントがありました。桟橋線は高知駅前〜桟橋通五丁目間3.2kmの路線です。今回は桟橋通五丁目停留所に到着するノルウェー・オスロ市電の198号をご紹介します。土佐電...

    だいらさんのブログ

  • 今回は西黒崎停留所の連接電車をご紹介します。西黒崎停留所は1992年(平成4年)砂津 〜黒崎駅前間廃止に伴い電車代替バスとの乗り換えの利便を図るため、新たに設置された西黒崎バスターミナルそばに設置された...

    だいらさんのブログ

  • 今回も西鉄北九州線黒崎駅前周辺の赤い連接電車をご紹介します。黒崎車庫前停留所を出発する筑豊電鉄2104号。筑豊電鉄2000形は3両連接の2001〜2007と2両連接の2101〜2118の2タイプがありました。2000形2両連接車...

    だいらさんのブログ

  • 今回は広島電鉄の広島駅前をご紹介します。広島駅周辺は「駅前大橋ルートと広島駅南口への高架乗り入れ」が完成するとだいぶ変わってしまいます。(2025年春に完成目標)神戸市電と大阪市電の並び。広島電鉄で活躍...

    だいらさんのブログ

  • 今回は岡山電気軌道の東武日光軌道線からやって来た3000形をご紹介します。東山車庫でファミリーマートの広告になっていた3005号。岡山電気軌道3000形は元東武日光軌道線100形として1953年に宇都宮車両で10両が製...

    だいらさんのブログ

  • 今回は岡山電気軌道の元東武日光軌道線3000形をご紹介します。岡山電気軌道3000形は元東武日光軌道線100形として1953年に宇都宮車両で10両が製造されました。1968年の日光軌道線の廃線と共に岡山にやって来ました...

    だいらさんのブログ

  • 名鉄美濃町線がまだ廃線になる前の野一色駅を訪れました。名鉄美濃町線は徹明町〜関間18.8km(2005年廃止)、新関〜美濃間6.3km(1999年廃止)、残念ながら全て廃止になりました。野一色駅を出発する新岐阜駅行き電車...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211031/00/usagidaira88/66/b5/j/o1024072415023816814.jpg

    近畿日本鉄道(1)(18400系特急電車)

    • 2021年10月31日(日)

    今回は関西の大手私鉄、近鉄に在籍していた18400系をご紹介します。18400系は京都線、橿原線で運行できるように挟幅の車体として設計されました。そして18200形の後継として1969年(昭和44年)〜1972年(昭和47年)に...

    だいらさんのブログ

  • 今回は廃線直前の蒲原鉄道をご紹介します。蒲原鉄道は新潟県の私鉄で加茂〜五泉間21.9kmの路線でしたが1985年(昭和60年)に全線の4/5加茂〜村松間が廃止になりました。残った村松〜五泉間わずか4.2kmの路線も1999...

    だいらさんのブログ

  • 今回は派手な塗装の485系「ハウステンボス」をご紹介します。特急「ハウステンボス」は博多〜ハウステンボス間の特急電車です。赤、緑、黄、青色のブロックパターンのとても派手な塗装をしていました。博多駅の特...

    だいらさんのブログ

  • 今回は熊本駅の急行形気動車と急行形電車をご紹介します。左側はJR九州新急行色のキハ65 急行「くまがわ」、右側は急行形電車475形を使った鹿児島本線普通電車。急行「くまがわ」は熊本〜人吉を結ぶ急行列車とし...

    だいらさんのブログ

  • だいぶ前に長崎電気軌道を訪ねました。今回は長崎駅前のカラー電車をご紹介します。500形電車は昭和41年にナニワ工機で台車や主要機器を大阪市電1701形の廃車発生品を利用して6両が製造されました。wikipediaより...

    だいらさんのブログ

  • 今回は京都駅の381系「スーパーくろしお」をご紹介します。1989年グリーン車をパノラマ型先頭車に改造した「スーパーくろしお」の運行が開始されました。そして梅田貨物線を経由して新大阪、京都まで運転されるよ...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211027/21/usagidaira88/e6/12/j/o1024072415022253481.jpg

    JR西日本(米子駅の国鉄型③)

    • 2021年10月28日(木)

    今回は米子駅で見ることが出来たDD51、DE10、EF64 1000番台をご紹介します。普通客車列車を牽引してきたDD51。↓奥に少しだけ12系1000番台が写っていました。12系1000番台は旧型客車置き換え用として1984年〜1986...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211026/22/usagidaira88/85/4c/j/o1024072415021822163.jpg

    JR西日本(米子駅の国鉄型②)

    • 2021年10月28日(木)

    今回は山陰本線の普通客車列車とDD51をご紹介します。この頃の米子駅ではDD51が牽引する12系客車の普通列車をまだ見ることが出来ました。鳥取方面からの普通客車列車が終点米子に到着。DD51は直ぐに切り離させれ...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211026/20/usagidaira88/51/d5/j/o1024072415021769936.jpg

    JR西日本(米子駅の国鉄型①)

    • 2021年10月28日(木)

    今回は山陰本線米子駅の国鉄型気動車とEF64をご紹介します。キハ181「おき」が6両編成で留まっていました。キハ58とキハ181。この頃の山陰線ではまだ国鉄急行色のキハ58と特急色のキハ181が運転されていました。...

    だいらさんのブログ

  • 今回は岡山電車区のマスカット色103形をご紹介します。岡山電車区の103形は4両編成が僅か5本、1994年〜2009年までの短い期間のみ活躍しました。岡山駅ではJR四国の2000系「南風」と並ぶこともありました。近郊型...

    だいらさんのブログ

  • 今回は白ベースの塗装に橙色と朱色のストライプと帯が入っていた頃の熊本市交通局5000形をご紹介します。5000形連接電車は元西日本鉄道福岡市内線1000形電車です。1976年〜1979年の間に4編成が熊本市交通局に導入...

    だいらさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信