ハイパーセントラル21号さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2063件
お馴染みの「ふたまたせん」さんから愛知環状鉄道のレポートです。今回は愛環沿線で唯一、街のランドマークである岡崎城を望む駅からです。駅舎は高架線上にある遠くまで見通しがききそうな駅ですね。2面2線の...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
昨年・阪急電車がちいかわとのコラボで人気のちいかわ人形の内、うさぎを購入していました。そして1年が経過してお待ちかね!やっと我が家に届きました。到着したばかりなので、ビニール袋にはいったまんまにて撮...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
もう死語になりつつあるブルートレイン。全盛期には日あたり数本のブルトレが行き来していましたね。もっとも若い方は知らない方も多いと思いますが・・。 今回はそんなブルトレは「あさかぜ」の一部をお馴染み...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
都合3回目になります、愛知環状鉄道からです。愛環にも車両基地があるのですが、前回紹介した東海道線との接続駅である岡崎駅から比較的に近い場所にあるようです。そんな様子をお馴染みの「ふたまたせん」さん...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
この盆休みで既に解体された!?と思っていた211系の「通勤快速」と「快速」表示の車両たちですが、まだ健在でした。嬉しいような、また今後一気に解体が進むのか? また両車に挟まれた211系の表示は「団...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先日、JR東海の車両たちが浜名湖第3橋梁を渡る姿をアップしましたが、お馴染みのレイルサロンC60さんが懐かしの画像を投稿してくれました。 往年の国鉄型車両たちですが、中にはこんな車両も渡ったの!?...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
JR東日本の成田エクスプレス。使用車両は往年の特急列車を彷彿させる高運転台のE259系ですが、リ・ニューアル後の姿から成田空港アクセスこと”成田エクスプレス”として君臨していた”飛行機”の絵柄がさらに...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
前回ご紹介しました、愛環こと愛知環状鉄道。今回は東海道線との接続駅である岡崎駅での様子からです。東海道線と並ぶ愛環のホームは一見、同じ車両!?とも思わせるような光景かも。 因みに岡崎市は名古屋の食...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
16日、台風7号の関東地区への最接近を受けてJR東海は東京ー名古屋での終日運休を14日にアナウンスしました。この7号台風はほぼ真っすぐに北上し、関東で東に代わる予想進路もまさしく直撃コースで勢力温存...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
お馴染みの東海道線は浜名湖第3橋梁からです。お盆休みなのでカモレは来ませんが、JR東海の面々は行き来しています。 ただ、営業運転の211系、311系は見られなくなり315系もまだ渡って来ませんでし...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
2024年パリオリンピックが閉会して次は毎年恒例の高校野球に目が行く人も多いのかもしれません。そんな中、天竜浜名湖鉄道の沿線である掛川市の高校が甲子園に祝・出場であるので応援ヘッドマークを掲出して...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
11日の西浜松で抑えた本線通過の5087レはEF65 2080号機が充当でした。されど空コキが目立つようにも。で、12日は運休に。カモレもお盆突入かもしれませんね。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
先週末は10日の西浜松の様子からです。211系311系ともに解体が進んでいるようです。少し保留線に空きが出てきたようにも。今週はお盆休みで作業は中断かもしれませんね。そんな様子から。
ハイパーセントラル21号さんのブログ
あまり関東以外の方ですと聞きなれない鉄道会社は千葉ニュータウン鉄道。100%京成電鉄の子会社で、車両も京成のを使用していますが、中にはオリジナルもあります。 現在は3機種を運用していますが、うち2...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
東海道線と中央西線をショートカットとするような路線でもある愛知環状鉄道。ターミナル駅からは少々離れていますので、あまり馴染みは無いかもしれません。 使用車両はJR東海の313系を大人しい顔にしたよ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
なんと先日長野は塩尻市に保存されているD51155号機をアップしましたが、そのカマが現役時代の画像があった!との事で、今回はその画像からです。それにしても奇跡に近いようなストーリーですね。(笑) ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
JR成田駅でのひとコマ。成田線、総武線で活躍している209系。改造後の投入ですが、一部区間では新鋭のE131系も出て来ていますね。なかには2編成増結の波動輸送にも対応で第2の職場で頑張っています。 前...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
いよいよ最後かもしれません。空になった赤ホキの返却からです。今回は大御所のカマの出動から。空荷でありますが、単機でも力持ちのような!?お馴染みの「ふたまたせん」さんから。 名古屋臨海鉄道の赤ホキ貨...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
全世界的な猛暑の中、今年のオリンピックもたけなわですね。その中でたまたま遭遇した天竜浜名湖鉄道での一コマ。こちらは個人の成績を称してのヘッドマーク掲出でしょうか? 他ではあまり例をみないようですが...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
前回は西浜松に廃回された211系の「通勤快速」表示をアップしましたが、その反対側からです。因みに先週末はあまり変化がありませんでした。 その先々週末ですが、211系より311系の解体が進んでいまし...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。