中の宮さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全744件
大子に着いたのは午後2時過ぎ。旧型客車列車がどこか確かめると、ホームに止まっていた。駅の中に入って撮ろうかとも思ったが、人が多くて気が進まない。どこか撮れそうな場所をと探したが見当たらなかった。遮蔽...
中の宮さんのブログ
武川駅に着いたとき、鉱石車が係留線に止まっていた。写真を撮ろうかと思ったが、まず電車が来る前に撮影ポイントを見つけることを優先した。電車を待っていると、貨物が動き出した。同じ時刻に動くとは思ってい...
中の宮さんのブログ
岩船山がダイナミックに映るポイントで両毛線を撮りたいと思っていた。以前も定番の場所を探したことがあったのだが、その時は見つからなかった。佐野に出かけるついでに、撮り鉄しようと大体の見当をつけて細い...
中の宮さんのブログ
烏山線では最もポピュラーな俯瞰ポイントから、小塙駅に到着するACCUMを撮る。写真を見て今気になったのが電柱。こちら側は川で行き止まり。田んぼがあるだけなのだが、どこに電気を送っているのだろう。今度行く...
中の宮さんのブログ
・アキュムが静かに通過していく。残るのは静寂だけ。
中の宮さんのブログ
久々に龍門の滝で撮ろうかと思ったが、秋らしさを出すには、アングルが難しい。迷った末に、結局秋らしさを優先して踏切脇で撮ることにした。滝駅を発車するアキュム。わざわざ来たのだからと、踏切が上がってす...
中の宮さんのブログ
烏山線では最もポピュラーな俯瞰撮影地から。キハが去って、もう訪れる人もいなくなってしまったようで、足元は枯れ草がはびこっていた。種がつくのを避けようと気にすると、一つだけ踏み分けられた跡があった。...
中の宮さんのブログ
東北線・高崎線・宇都宮線と王子を走る在来線電車が出そろった光景。こちらは新幹線。E4系とE5系か。そしてこちらは金太郎けん引の貨物列車。
中の宮さんのブログ
今朝の東洋経済に標記の記事があった。首都圏屈指の通勤路線東武東上線は、池袋・寄居間の75㎞。ただし、都心からの直通は小川町駅まで。さらにその先10㎞は単線となって寄居まで続く。途中、鉢形城、玉淀などを...
中の宮さんのブログ
「めとらば」が埼玉県民を対象に標記のテーマで実施したアンケートで、1位になったのは越谷駅だったそうだ。2位は浅草。1位の得票率が9%弱だったらしいので、かなりバラついたのかもしれない。そんな訳で今回...
中の宮さんのブログ
「山手線で名前のかっこいいと思う駅」という記事をネットで見た。鶯谷、有楽町、恵比寿の3駅がリストアップされていた。どの駅もあまり利用したことはないが、この中でなじみのある駅は有楽町か。街頭インタビ...
中の宮さんのブログ
今朝はヤフーニュースで、転車台がネット上で話題になっているという記事を見た。京都鉄道博物館で撮影した転車台の動画に大きな反響があったという。今回はこれに便乗して以前撮った転車台の写真をリストアップ...
中の宮さんのブログ
8種類あるというので、機会を見つけて全て撮りたいと思っていたが、残念ながら6種類で終わってしまう。この写真は、先日小塙駅で撮った。初めて見るヘッドマークだったのでラッキーだった。これでやっと6種類に...
中の宮さんのブログ
駅の南側は一面田んぼが広がっている。実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな、の光景だ。だが、ちょっと違和感がある。確かに稲穂は垂れているのだが、倒れ掛かっている感じがする。豊作で実りすぎたのか。強風...
中の宮さんのブログ
昨14日、烏山線100周年記念イベントが、烏山駅前で開催された。駅前に立ち寄ると、100人以上の長い行列ができていた。何の行列なのだろうと先頭を見ると、ブルーベリーの苗木を無料配布していた。妻がホー...
中の宮さんのブログ
ヤフーニュースに首都圏で活躍の特急電車撮影会の記事があった。東大宮操車場で11日の平日に開催されたもので、参加費が3万5千円、80人分のチケットは23分で完売になったという。今まで、特急電車撮影目的...
中の宮さんのブログ
今朝の「東洋経済」に、埼玉スタジアム線を岩槻まで延長し、都心に直結させようとする動きに関する記事があった。岩槻から都心に行くには、大宮からJR線に乗り換えるか、春日部から東武スカイツリーラインを利用...
中の宮さんのブログ
今朝のヤフーニュースに、9月30日は埼京線の開業日という記事があった。1985年の今日開業したという。埼京線とはだいぶご無沙汰になった。湘南新宿ラインが運行されてからは、さらに縁遠くなった。都内散...
中の宮さんのブログ
今朝の朝日新聞デジタルに冒頭の記事があったので、それに便乗する。飯田線は愛知県豊橋市と長野県辰野町を結ぶ線だが、8年前にこの線を利用した。目的地は長篠合戦の史跡。豊橋で新幹線を降り、飯田線特急「伊那...
中の宮さんのブログ
今朝の文春オンラインに「東京都心から1時間・・ナゾの駅名「栃木」には何がある?」という記事があったので、今回はそれに便乗する。記事によると、県名と同じ都市があるのに県庁所在地ではない例は、栃木と山梨...
中の宮さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。