鉄道コム

河童アヒルさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 641~660件を表示しています

全1081件

  • JR東日本からやって来たキハ40入れ替え中ですキハ200と連結!こんな日が来るとは。。。営業運転が待ち遠しい!小湊鉄道 五井駅2020年6月20日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-QMbA77mct4E/Xuwp43JMCJI/AAAAAAAAC7I/7i4RVFQAVYwuxVrf7war0GusYW6OXeU1gCNcBGAsYHQ/s640/0_CAB2028-001t-2j-1000.JPG

    真岡鉄道 晩秋のスイカ気動車

    • 2020年6月19日(金)

    紅葉もピークを過ぎ 秋空が少しずつ冬空に移っていく霜が降りたかなでも 陽射しは暖かく柔らかい先週の冷たい雨が嘘のような朝だった市塙~笹原田2019年12月1日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-nDEdQDWLYCI/XuwkYI-v0II/AAAAAAAAC68/lPOcgs0vqB8K1niMwwEyZxBv6QvX0j1pQCNcBGAsYHQ/s640/0-CAA_4275-001tj-900.JPG

    西武鉄道 E52所沢工場出場

    • 2020年6月19日(金)

    E52の試運転E43と重連で実施4個のパンタを上げた姿は壮観でした1980年2月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-NeYZwCpdnl4/XutclW7uH5I/AAAAAAAAC6w/05UKEJl6zuIXMLJWm29kOYlaZYxFIUJKQCNcBGAsYHQ/s640/0-CAA_2939-001tp-2j-900.JPG

    蒲原鉄道 冬

    • 2020年6月18日(木)

    栗原電鉄に乗車したあと 陸羽東線経由でやって来た蒲原鉄道雪は全くありませんでした1983年1月6日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-e23C8msAPps/XuV6zHUTmxI/AAAAAAAAC50/GvSJK9tRxCs0Xcuhxh9HeyjUtWArtgykQCNcBGAsYHQ/s640/0_CAC4901-001tpj-900.JPG

    国鉄 陸羽東線の気動車

    • 2020年6月17日(水)

    小牛田から陸羽東線へ新潟の蒲原鉄道へ向かう途中ですおそらく堺田駅ではないかと思います列車交換だったのでしょう時間があるのでホームへ降りて ちょっと一枚車輌の統一感の無さが嬉しい座席に戻りましたいつも...

    河童アヒルさんのブログ

  • ついにアスファルトで覆われてしまいました何事もなかったかのように 改修前の姿に戻っています今年の1月にお隣の車線からレールが出現し遥かな歴史に思いを馳せこの6か月間 楽しませてもらいましたまた この6か...

    河童アヒルさんのブログ

  • 当時でも このスタイルは異彩を放っていましたたまに上石神井までやってくることがありましたが 駅ホームで列車待ちをしている人たちも 驚きながら興味深そうに眺めていましたねこの路線 いつも混んでいた印象が...

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-9yxwu6znDMo/XuV43c308FI/AAAAAAAAC5o/IQekhzoqedIU7IpV4qO9LzezO6L1kLadACNcBGAsYHQ/s640/0_CAC4900-001tp-3j-900.JPG

    国鉄 東北本線の客車列車

    • 2020年6月15日(月)

    夜行急行「八甲田」で東北へやって来ました盛で岩手開発鉄道を見て 石越へ戻って栗原電鉄に乗車その後 蒲原鉄道へ行く途中ですなので この撮影地は石越か小牛田のあたりかと長く連結した客車が当時を彷彿とさせま...

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-JaVzjyYPYfw/XuXpoBviulI/AAAAAAAAC6I/PfoHqnmQw1oEkq6T-21Cqzt3EFb8A6w7ACNcBGAsYHQ/s640/0_CAB2616-001tp-2j-900.JPG

    西武鉄道 国分寺線の601系

    • 2020年6月15日(月)

    洗練された良いスタイルサボが時代を感じさせます国分寺線は多摩湖線同様 興味深い車両が走る路線ですね東村山駅1973年1月6日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-IxkMSGKzzo0/XuS9Va40SzI/AAAAAAAAC44/9glRSshDbQE0mvhreVYzv79yhgoM6oGvACNcBGAsYHQ/s640/0_CAC4905-001tpj-900.JPG

    国鉄 大船渡線の夜明け ②

    • 2020年6月14日(日)

    以前UPした大船渡線のキハユニ26 (その時のページはコチラ)駅ホームから撮った写真しかなくて 車内も撮っておけばよかったと書いていますが実は車内も撮っていたんですずらりと並んだボックスシートこれがいい...

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-n-BDD6UM51s/XuTFNKBqYqI/AAAAAAAAC5I/wHNjFixUabk37AxMjxlm9hIpGLhOYMDbwCNcBGAsYHQ/s640/0_CAC4909-001tpj-900.JPG

    くめがわ電車図書館 1981年

    • 2020年6月14日(日)

    東京都東村山市にある「くめがわ電車図書館」です現在は西武鉄道101系のようですが この頃の電車は クハ1311形1311号1967年6月29日付けにて西武鉄道を廃車になって 車体のみ売却されましたたくさんの本があります...

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-NUdeZXSUv5I/XuQxP67f75I/AAAAAAAAC4o/ERUQRgS8-9MIYnCyCmxq0UvTx84ofeiNwCNcBGAsYHQ/s640/0-AAB_2301-001tp-2j-900.JPG

    津軽鉄道 天使のはしご

    • 2020年6月13日(土)

    前日は雨で意気消沈この日は朝から快晴これはラッキーと沿線に出向くが・・・ みるみる曇っていく一瞬 雲が割れ 陽が注ぐ津軽平野なんと雄大なことでしょう津軽鉄道 川倉~芦野公園2016年6月4日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 日立製作所製5000系レッドアロー4両編成を6両編成化するため MM'ユニットが製作されましたそれは なんと所沢車両工場製!組み込み前のユニットを偶然小手指で発見先頭車が無いのは なんとも異様な光景でした今 こ...

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-VJAA1o7xij0/XuNrSn4Sk9I/AAAAAAAAC4Q/DcAQBX7sc7Q86tZoJfjGmzK2pKFvp8Z7QCNcBGAsYHQ/s640/0_CAA8057-001tp-2j-900.JPG

    駒形石灰工業専用軌道

    • 2020年6月12日(金)

    あっ!1974年から75年の冬 撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 正面のベージュ2個パンタずらりと並んだ抵抗器向こうは分散クーラー美しい!所沢駅1979年6月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-jYHX-Azj_Bw/XuImd3IJ2LI/AAAAAAAAC3s/EP6g5DUMM3MNKKllyCWjjq6L71NbFAvfACNcBGAsYHQ/s640/0_CAB3704-001tp-2j-900.JPG

    尾小屋鉄道 沿線で見た時刻表

    • 2020年6月11日(木)

    次の列車に乗る?歩く?待合室不思議なことに 寒かったという記憶がありません気持ちが高揚していたのかな尾小屋鉄道 金野町駅1977年3月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 改造第一陣 6103Fの試運転です正面が白くなっていて 驚きました西武池袋線 中村陸橋駅2006年12月4日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • カバーが掛けられましたこの下はコンクリートアスファルトに覆われる日も近い2020年6月10日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • ホワイトとグリーンの塗色が伊豆に良く似合うハイデッカーという魅力的な仕様で登場した特急車両新宿から乗れたのが嬉しかった伊豆急行 富戸~川奈2011年10月23日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-4mlkxWlad1Q/Xt99OP0DwmI/AAAAAAAAC20/54COMsjSxlgrUK3_FXOo75wANteWpzsswCNcBGAsYHQ/s640/0_CAB3246-001tp-3j-900.JPG

    魅惑の上野駅13番線

    • 2020年6月9日(火)

    EF58牽引の旧型客車旅の始まりは いつもこんな感じ冷房は無く 椅子は固く 発車する時のショックも大きい列車にいまさら好んで乗りたいとは思わないけど・・・無性に乗りたくなる時があるのです1975年11月24日撮影

    河童アヒルさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信