鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

黒丸さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 601~620件を表示しています

全908件

  • 北の玄関口としての存在感が薄れてしまった上野駅。それでもまだわずかですが、残っている特急の少し前の姿です。185系水上&651系ひたち。特急水上は廃止となり、651系はひたちから消えてしまいました。2011年1...

    黒丸さんのブログ

  • 25 年ぐらい前の成田臨は165系列、183系、客車列車などなど…多士済々で楽しかったです。今回は田町区の167系アコモ改造車による成田臨を取り上げます。1989年から登場した、サッパリとした塗色の田町区のアコモ改...

    黒丸さんのブログ

  • 25 年ぐらい前の成田臨は165系列、183系、客車列車などなど…多士済々で楽しかったです。今回は田町区の167系アコモ改造車による成田臨を取り上げます。1989年から登場した、サッパリとした塗色の田町区のアコモ改...

    黒丸さんのブログ

  • 東海道線で関ヶ原を越え米原へ至る辺りが好きです。線形が楽しいですし、天気の変化も楽しめるからです。残念ながらこの日は伊吹山頂はガスで見えませんでした。それでも朝日が485系を美しく照らしてくれました。...

    黒丸さんのブログ

  • 東海道線で関ヶ原を越え米原へ至る辺りが好きです。線形が楽しいですし、天気の変化も楽しめるからです。残念ながらこの日は伊吹山頂はガスで見えませんでした。それでも朝日が485系を美しく照らしてくれました。...

    黒丸さんのブログ

  • 1990 年 12 月 31 日。ちょうど 30 年前の大晦日にナローの下津井電鉄は廃線となりました。30 年前に消えた児島~下津井間 6.3km を写真で振り返ります。まずは児島駅で発車を待つクハ 24+モハ 103、フジカラー...

    黒丸さんのブログ

  • DSC_7505_20201229164508cc6.jpg

    2020年を振り返る~②保存車両編

    • 2020年12月30日(水)

    1月、保存車両初めは仕事の合間に神奈川県内を巡りました。まずは淵野辺のD52 235。D52の長いテンダーが印象的でした。2020年1月11日 鹿沼公園 D52 235続いて鵠沼のC11 245。美しい状態の蒸機に特製のHMが飾られ...

    黒丸さんのブログ

  • DSC_0201_20201229163521ba5.jpg

    2020年を振り返る~①現役車両編

    • 2020年12月29日(火)

    コロナ流行でテツ活動も限られた2020年。そんな2020年に見た現役車両を振り返ります。1月、今年のテツ初めは、昨年の年末からの和歌山旅行の続き。串本から新宮まで105系普通電車で移動しました。正月はコロナの...

    黒丸さんのブログ

  • 近江鉄道本線の貴生川~八日市は閑散路線だったため、一時期気動車が使用されていました。そのため八日市駅では気動車と電車を見ることができました。1986年に導入されたLE10形気動車。しかし1996年には運用を外...

    黒丸さんのブログ

  • 今年の冬場は上越線を走らない蒸気機関車。今回は以前に12月の上越線で撮影したD51 498です。寒くなった冬場、煙を上げてD51 498がやってきました。この時は試運転だったはずです。今ではHMがついていない姿の方...

    黒丸さんのブログ

  • この年の冬は酒飲みの友人らと富山旅行に行きました。18切符での旅…まずは新宿駅から189系ムーンライト信州です。2004年12 月28日 中央本線新宿駅 189系 N101 ムーンライト信州翌朝大糸線に乗り継ぎ、薄暗い朝の...

    黒丸さんのブログ

  • 海岸寺の瀬戸内海が見えるお立ち台は今も有名撮影地のようです。今回は30年近く前にお立ち台で撮った写真を…JR四国色のキハ185系しおかぜ。瀬戸内海を望むこの場所、曇り空が残念な日でした。1989年12月19日 予讃...

    黒丸さんのブログ

  • 海岸寺の瀬戸内海が見えるお立ち台は今も有名撮影地のようです。今回は30年近く前にお立ち台で撮った写真を…JR四国色のキハ185系しおかぜ。瀬戸内海を望むこの場所、曇り空が残念な日でした。1989年12月19日 予讃...

    黒丸さんのブログ

  • 下津井電鉄の最終区間。東下津井駅を出たナローの電車は、大きなカーブを描いて終着下津井駅に至っていました。まずは瀬戸大橋開通にあわせて1988年に製造されたメリーベル号。製造後 3 年足らずで廃車となった悲...

    黒丸さんのブログ

  • 昔から中央本線に乗って気になるのが大月駅の背後の岩殿山でした。ぼっこりと大きな岩山で、大月の手前から車窓右手に見えます。大月駅から見た岩殿山と懐かしのスカ色115系。岩殿山は小山田氏の山城として有名で...

    黒丸さんのブログ

  • 昔から中央本線に乗って気になるのが大月駅の背後の岩殿山でした。ぼっこりと大きな岩山で、大月の手前から車窓右手に見えます。大月駅から見た岩殿山と懐かしのスカ色115系。岩殿山は小山田氏の山城として有名で...

    黒丸さんのブログ

  • 久大本線初乗りの日。天ヶ瀬駅で少し時間ができたので、駅近くの橋梁に撮影に行きました。JR 九州色キハ 58 系 3 連の普通列車。当時は標準レンズしか持っていませんでした。雑然とした写真だったのでトリミング...

    黒丸さんのブログ

  • 北九州のマイナー盲腸線、宮田線。第三次廃止対象となり、1989年、ついに最後の時を迎えました。沿線で撮影し、起点の勝野駅に戻ってきたときのスナップです。もうあと数日でなくなる、筑前宮田⇔勝野のサボ。1989...

    黒丸さんのブログ

  • 北九州のマイナー盲腸線、宮田線。第三次廃止対象となり、1989年、ついに最後の時を迎えました。沿線で撮影し、起点の勝野駅に戻ってきたときのスナップです。もうあと数日でなくなる、筑前宮田⇔勝野のサボ。1989...

    黒丸さんのブログ

  • 岩手開発鉄道の気動車と言えば、食パン顔の小型気動車キハ 202 が有名です。その一方でこんな流線型の気動車、キハ 301 もいました。車体は 1952 年夕張鉄道キハ 202 として製造されました。1975 年の夕張鉄道廃...

    黒丸さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

開業時車両の復刻ラッピング

開業60周年を迎えた東京モノレールが、復刻ラッピング車の運転を開始。こだわりが見えるその車両をご紹介します。

画像

西武車両の「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

ニコン「Z6III」の実力とは?

ニコンのスーパーミドル機「Z6III」。新型カメラのその実力を、プロ鉄道カメラマンの助川康史さんがご紹介します。

画像

キヤノン「EOS R5 Mark II」を試す

8月末に発売されたキヤノン「R5 MarkII」。その鉄道写真撮影における実力とは?

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信