鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

黒丸さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 721~740件を表示しています

全908件

  • 今となっては懐かしの九州ブルートレイン。東京駅ではEF65かEF66牽引のブルートレインしか見ないので、九州でローズピンクの交流電機が牽引するはやぶさを見るのは新鮮でした。1991年8月5日 鹿児島本線田原坂~植...

    黒丸さんのブログ

  • 夏休み。帰省を兼ねた遠出も考えましたが、断念。子供の夏休みの自由研究のネタ集めで、伊豆にちょっとだけ行きました。この夏休みの唯一のテツカツは天城高原駅の伊豆急クモハ103。1961年製造で、2002年に営業運...

    黒丸さんのブログ

  • 夏休み。帰省を兼ねた遠出も考えましたが、断念。子供の夏休みの自由研究のネタ集めで、伊豆にちょっとだけ行きました。この夏休みの唯一のテツカツは天城高原駅の伊豆急クモハ103。1961年製造で、2002年に営業運...

    黒丸さんのブログ

  • シベリア鉄道でモスクワまで行き、さらにベルギーに鉄道で向かいました。モスクワ・ベラルーシ駅にて、武骨な電気機関車と青と赤に塗られたドイツ製の客車。周囲の緑皮車に比べると資本主義国に向かう客車はあか...

    黒丸さんのブログ

  • IMG001_202008071126267ae.jpg

    1988年 JR四国色の111系

    • 2020年8月7日(金)

    長く気動車王国だった四国。1987年、瀬戸大橋開業を前に初めて電車が走るようになりました。静岡地区からやってきた大目玉の111系。JR四国らしい爽やかな塗色をまとっていました。普通電車ですが、サンシャトルの...

    黒丸さんのブログ

  • IMG001_202008071126267ae.jpg

    1988年 JR四国色の111系

    • 2020年8月7日(金)

    長く気動車王国だった四国。1987年、瀬戸大橋開業を前に初めて電車が走るようになりました。静岡地区からやってきた大目玉の111系。JR四国らしい爽やかな塗色をまとっていました。普通電車ですが、サンシャトルの...

    黒丸さんのブログ

  • IMG057_filtered.jpg

    1989年 復活したC62 3に乗車

    • 2020年8月5日(水)

    かつて函館本線の急行ニセコで最後の大活躍を見せたC62 3。1988年にC62ニセコ号として復活しました。復活の翌年にC62ニセコ号に初めて乗りに行きました。小樽駅で発車待ちのC62 3。初めて出会ったC62の巨体に大興...

    黒丸さんのブログ

  • IMG057_filtered.jpg

    1989年 復活したC62 3に乗車

    • 2020年8月5日(水)

    かつて函館本線の急行ニセコで最後の大活躍を見せたC62 3。1988年にC62ニセコ号として復活しました。復活の翌年にC62ニセコ号に初めて乗りに行きました。小樽駅で発車待ちのC62 3。初めて出会ったC62の巨体に大興...

    黒丸さんのブログ

  • 保津峡沿いに走っていた山陰本線旧線。その末期はまだDD51牽引の客車列車も走っていました。保津峡駅に入線してきたDD51 1189牽引の12系客車列車。1988年8月1日 DD51 1189+12系 保津峡駅夏の最中、窓を開けて保...

    黒丸さんのブログ

  • 保津峡沿いに走っていた山陰本線旧線。その末期はまだDD51牽引の客車列車も走っていました。保津峡駅に入線してきたDD51 1189牽引の12系客車列車。1988年8月1日 DD51 1189+12系 保津峡駅夏の最中、窓を開けて保...

    黒丸さんのブログ

  • 茨城仕事の昼休みに筑波山に登りました。真夏の暑い盛りに低山とは酔狂ですが、トレーニングということで。それでも山頂は平地より5度ぐらいは低いはず。ヤマユリが咲いていました。仕事帰りは少し時間があったの...

    黒丸さんのブログ

  • コロナで家と職場を行ったり来たりの生活が続いています。そんなある日、小津安二郎の無声映画「生れてはみたけれど」を見ました。1932年と古い映画ですが、往時の目黒蒲田電鉄の電車が登場します。混んでいる場...

    黒丸さんのブログ

  • コロナで家と職場を行ったり来たりの生活が続いています。そんなある日、小津安二郎の無声映画「生れてはみたけれど」を見ました。1932年と古い映画ですが、往時の目黒蒲田電鉄の電車が登場します。混んでいる場...

    黒丸さんのブログ

  • IMG038_20200731115552580.jpg

    1993年 最終日の新潟交通六分駅

    • 2020年7月31日(金)

    1993年、部分廃止となった新潟交通。六分駅は廃止区間の中では大きな駅で、折り返し列車が設定されていました。終点六分駅に到着するモハ19。倉庫があり、古い車両たちがたむろする駅は楽しいですね。1993年7月31...

    黒丸さんのブログ

  • IMG038_20200731115552580.jpg

    1993年 最終日の新潟交通六分駅

    • 2020年7月31日(金)

    1993年、部分廃止となった新潟交通。六分駅は廃止区間の中では大きな駅で、折り返し列車が設定されていました。終点六分駅に到着するモハ19。倉庫があり、古い車両たちがたむろする駅は楽しいですね。1993年7月31...

    黒丸さんのブログ

  • 水木しげるのふるさと境港に向かう境線。1993年から「鬼太郎列車」が運行を開始しました。その初代の鬼太郎列車です。1994年7月29日 境港線境港駅 キハ40 2115前面には目玉おやじがいますが、今に比べるとさっぱ...

    黒丸さんのブログ

  • 水木しげるのふるさと境港に向かう境線。1993年から「鬼太郎列車」が運行を開始しました。その初代の鬼太郎列車です。1994年7月29日 境港線境港駅 キハ40 2115前面には目玉おやじがいますが、今に比べるとさっぱ...

    黒丸さんのブログ

  • IMG010_20200716162709087.jpg

    1992年 大井川第3橋梁を俯瞰

    • 2020年7月16日(木)

    文字通り何カ所か大井川を渡る大井川鐵道。今回は崎平~千頭間にある大井川第3橋梁の俯瞰写真です。まずは湘南顔の普通電車。もとは1956年製造の元西武351系です。2002年まで活躍しました。1992年7月31日 大井...

    黒丸さんのブログ

  • IMG010_20200716162709087.jpg

    1992年 大井川第3橋梁を俯瞰

    • 2020年7月16日(木)

    文字通り何カ所か大井川を渡る大井川鐵道。今回は崎平~千頭間にある大井川第3橋梁の俯瞰写真です。まずは湘南顔の普通電車。もとは1956年製造の元西武351系です。2002年まで活躍しました。1992年7月31日 大井...

    黒丸さんのブログ

  • コロナが落ち着いたわけではないけれど、茨城での仕事を再開しました。感染リスクを少しでも下げるため、もったいないけどグリーン車で通勤。予定通り、2階席に乗客は3人だけでした。昼ご飯は桜川市のべんべら庵...

    黒丸さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

開業時車両の復刻ラッピング

開業60周年を迎えた東京モノレールが、復刻ラッピング車の運転を開始。こだわりが見えるその車両をご紹介します。

画像

西武車両の「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

ニコン「Z6III」の実力とは?

ニコンのスーパーミドル機「Z6III」。新型カメラのその実力を、プロ鉄道カメラマンの助川康史さんがご紹介します。

画像

キヤノン「EOS R5 Mark II」を試す

8月末に発売されたキヤノン「R5 MarkII」。その鉄道写真撮影における実力とは?

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信