daijiroさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1396件
島式ホームの使われていない方の線路には3両の機関車が展示されています。こちらは三岐通運で運用されていたスイッチャーのDB25号機です。三岐通運のカラーリングで塗装されています。1925年製造のレトロな雰囲気...
daijiroさんのブログ
西武鉄道110周年を記念して沿線4局で小型印が使用されました。豊島局の小型印には西武鉄道のフラグシップであるラビューが描かれています。鉄道車両の常識を打ち破るような斬新なデザインが特徴です。鉄道車内学...
daijiroさんのブログ
先代の5000系最終編成の製造から10年後に登場したのが6000系です。4両2本のみの製造で終わってしまい、以降の製造は3両編成の6500系に移行しました。前面ガラスはパノラミックウィンドウの採用で開放感ある前面展...
daijiroさんのブログ
塩浜駅のスタンプには近鉄の通勤車両と背後の石油コンビナートが描かれています。駅に隣接する形でJR貨物の貨物駅がありますが、線路は繋がっていません。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、...
daijiroさんのブログ
こちらはホッパ車のホサ1形です。元々は石灰石輸送に従事していましたが、後に砕石散布用に改造されたそうです。画像では写っていませんが、奥には手ブレーキを操作できるデッキが設けられています。テラ1形は鉄...
daijiroさんのブログ
福山駅ローズ局の風景印は「バラを外枠とし、福山城と700系新幹線車両(レールスター)を描く」です。山陽新幹線のテコ入れを目的に700系の中で独自仕様のタイプが投入されました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車...
daijiroさんのブログ
6000系は神戸線系統の支線や宝塚線で運用されています。車体上端部が白色に塗装されている点が特徴です。取材した編成は甲陽線などで活躍している3両のワンマン対応編成です。車内は実にシンプルで質素な雰囲気で...
daijiroさんのブログ
こちらはアーバンライナーネクストのスタンプです。理由はよくわかりませんが一部の近鉄ファンからは評判がすこぶる悪いとか…?鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新中...
daijiroさんのブログ
翌日は今回の旅のメインである保存施設へ向かいます。その前に朝早くの名古屋駅で新型車両の取材を行います。発車10分前に据え付けられたのがHC85系です。JR東海で初めてのハイブリッド車両で、気動車にもかかわ...
daijiroさんのブログ
福山胡町局の風景印は「福山城を背景にラッキョウ汽車と惣門跡に重文・福山城伏見櫓を描き、バラを配す」です。ラッキョウ汽車というのは福山を起点に運行されていた軽便鉄道で、機関車の煙突の形状からそのよう...
daijiroさんのブログ
水郡線の混雑緩和を目的に投入されたのがキハE130系です。従来のキハ110系ではドアが両端の2か所のみ設置されていましたが、キハE130系では両開きのドアが3か所設けられています。車内はセミクロスシートで構成さ...
daijiroさんのブログ
近鉄名古屋駅の営業所には合計3個のスタンプが設置(うち1個は駅長室のものと同一)されています。こちらは名阪特急直通40周年のものです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで...
daijiroさんのブログ
「モノレール&お台場ワクワクきっぷ」は東京モノレールとりんかい線の両社で発売されています。りんかい線では各駅の券売機で一葉券として発券されますが、東京モノレールでは窓口で常備券が発券されます。上の...
daijiroさんのブログ
いつも通り新横浜から新幹線で名古屋へ向かいます。もうN700Sが当たり前に来るようになったんですね。今回は「S Work車両」を利用しました。ビジネスパーソン向けに設定されている車両ですが、実際にはビジネス客...
daijiroさんのブログ
北九州中央局の風景印は「小倉城と足立山小文字焼に北九州市都市モノレールとヒマワリを描く」でした。正式には北九州高速鉄道なのですが、図案紹介には北九州市都市モノレールという謎の路線名が記載されていま...
daijiroさんのブログ
阪急神戸線で運用されている最新車両が1000系になります。外観は9000系にやや近いですが、屋上機器カバーが廃止されてシンプルな雰囲気となりました。車内照明を含めて全ての灯火類がLEDを採用しています。阪急の...
daijiroさんのブログ
近鉄名古屋駅の駅長室には駅スタンプが設置されています。ちょっと入るのに躊躇しますが、比較的状態の良いスタンプが保管されています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各...
daijiroさんのブログ
八幡永犬丸局の風景印は「永犬丸貝塚の貝、筑豊電鉄3000系電車に養福寺貯水池のサクラとアカニシにカキとサルボウを描く」でした。筑豊電鉄はかつて路面電車と直通運転していた名残で現在でも路面電車タイプ...
daijiroさんのブログ
常磐線で活躍していたE653系が羽越本線に転属となりました。耐寒耐雪改造が施されてカラーリングも一新されました。特に改造で新設されたグリーン車の大胆な空間の使い方は必見です。普通車はモケット張替が実施...
daijiroさんのブログ
御影駅のスタンプには8000系が描かれています。優等列車用としては最多両数を誇っています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新中です。知って・撮って・乗って・押し...
daijiroさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。