鉄道コム

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 541~560件を表示しています

全1372件

  • 鹿児島清見局の風景印は「鹿児島市電と谷山電車停留所に桜島とコアラを描く」です。バスで20分ほどの所にある平山動物公園にはコアラが12頭も飼育されているそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&...

    daijiroさんのブログ

  • 東京メトロ日比谷線との直通運転に用いられる新型車両が70000系です。今までは18m車体の車両が用いられていましたが、日比谷線内での再計測の結果20m車の入線に支障ない事が確認されたので、70000系は20m車体...

    daijiroさんのブログ

  • 湘南深沢駅のスタンプにはかつての主力車両であった500形が描かれています。外観は400形に似ていますが、初の冷房車でクロスシートを採用しています。ドア窓は二枚窓となっていますが、400形でラッシュ時に発生し...

    daijiroさんのブログ

  • 熊本城東局の風景印は更新を行ったのか、非常に状態が良く印影も綺麗です。図案は「熊本城天守を背景に市電を描く」です。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新中です。...

    daijiroさんのブログ

  • 2日目は近鉄の一般車から特急車までを存分に撮影すべく、大和朝倉駅・賢島駅・近鉄奈良駅で張り込みをします。途中の大和高田駅ではパタパタ(ソラリー式)の発車標が現役でした。動作を見てると珍しい行先などが...

    daijiroさんのブログ

  • 湘南町屋駅のスタンプに描かれている400形は1本のみの存在で、湘南モノレール最後の非冷房車でした。なお描かれている側の402号車は事故修理の際に灯火類が500形と同等に換装されたので、編成の前後で外観が微妙...

    daijiroさんのブログ

  • 根室有磯局の小型印は東根室駅停車中のキハ54形が描かれています。日本最東端の駅として碑が設置されていて、観光バスも訪れるそうです。しかし鉄道の乗車人員は平均13人と厳しい状態となっています。鉄道車内学...

    daijiroさんのブログ

  • 916

    登山電車の主 モハ1形

    • 2022年1月22日(土)

    現役車両の中で最古参クラスであるのがモハ1形です。片運転台車に改造されていて104号と106号で組成しています。2021年6月現在では最後の1編成となっています。全体的な雰囲気はモハ2形とそっくりです。106号車に...

    daijiroさんのブログ

  • 富士見町駅のスタンプは初代車両の300形です。当初は2両編成でしたが、後に中間車が増結されて3両編成となりました。丸みを帯びた柔らかさのある外観が特徴です。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記...

    daijiroさんのブログ

  • 釧路武佐局の小型印は武佐駅停車中のキハ54形が描かれています。ホームと屋根のみで待合室の無い簡素な駅で、一日の平均利用客数は10人にも満たないそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記な...

    daijiroさんのブログ

  • 期間限定で発売された「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で近鉄の通勤車両や特急車両を片っ端から取材する3日間の旅の記録です。日本最大の私鉄である近鉄の豊富な車種に圧倒されて大満足の取材成果となりました。新...

    daijiroさんのブログ

  • 302

    駅スタンプその273 大船駅

    • 2022年1月16日(日)

    2020年3月に開業50周年を記念して開催されたスタンプラリー印です。新型コロナの影響により当初より4ヶ月遅れで開催されました。大船駅のスタンプのみ他駅に比べて摩耗が進んでいました。図案は開通式典の様子を...

    daijiroさんのブログ

  • 上尾幌局の小型印は上尾幌駅停車中のキハ54形が描かれています。無人駅ですが駅舎は大きめで、待合室も完備しています。かつては炭鉱で栄えた街で、軽便鉄道も運行されていたそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・...

    daijiroさんのブログ

  • 川重・総車・日車の3社による共同設計という珍しい手法が採用されたのが5000形です。「より広く、より快適に」をキーワードに開発されて、8000形以来の拡幅車体が採用されています。前面は小田急の通勤型車両とし...

    daijiroさんのブログ

  • 301

    駅スタンプその272 千葉駅

    • 2022年1月12日(水)

    千葉駅のスタンプには3000形が描かれているのですが、肝心の先頭部が写らないという残念な状態でした。日中は新京成線からの直通列車も発着するので、京成線の駅でありながら自社車両の発着は2本に1本となります...

    daijiroさんのブログ

  • 釧路若草局の小型印は東釧路駅停車中のキハ54形が描かれています。根室本線に加えて釧網本線が乗り入れる分岐駅で、釧路駅の隣駅という事もあってか利用客は比較的多いようです。逆に東釧路駅以遠は利用客が全体...

    daijiroさんのブログ

  • 九州新幹線で各駅に停車する列車に与えられている列車愛称が「つばめ」です。戦前より日本の鉄道史に名を刻む名門列車名として代々受け継がれてきましたが、現在は脇役同然の不遇の扱いを受けています。(2021年0...

    daijiroさんのブログ

  • 東成田駅のスタンプには初代AE形の旧塗装車が描かれています。かつては成田空港へのアクセス駅として活躍していましたが、空港へ直接乗り入れる新線の開業後は通勤客向け路線として細々と営業を続けています。廃...

    daijiroさんのブログ

  • 花咲局の小型印は昆布盛駅に停車するキハ54形が描かれています。キハ54形は酷寒地での運用を想定して設計されていて、2基エンジン搭載によって冬季の排雪走行を容易にすると共に冗長性を確保しています。花咲線を...

    daijiroさんのブログ

  • 野岩鉄道線との直通運転に際して用意されたのが6050系です。地方ローカル運用から浅草直通の長距離運用まで幅広い運用に就いていました。後継車種の導入で数を減らし始めていますので、撮影・記録はいまのうちが...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信