鉄道コム

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 541~560件を表示しています

全1397件

  • 豊島局の小型印は都電の車両が描かれています。最盛期には総延長213kmを40の系統が運行していましたが、モータリゼーションの進展などで現在は荒川線のみが存続しています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅...

    daijiroさんのブログ

  • 7000系は京王線で初めてステンレス車体を採用した車両です。2・4・6・8・10両編成と組成パターンが非常に多い車両で、最初期は5両編成で製造されました。元々は普通列車用として活躍しましたが、現在は普通から特...

    daijiroさんのブログ

  • 牛久駅のスタンプには河童伝説が存在する牛久沼とE657系が描かれています。また牛久沼はウナギが有名で、うな丼発祥の地とも言われているそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEB...

    daijiroさんのブログ

  • 荒川局の小型印は日暮里舎人ライナーが描かれています。開業以降爆発的な人気で、朝の通勤時間帯には混雑が激しく増発を重ねても乗り切れない状態が続いているようです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行...

    daijiroさんのブログ

  • 料金不要で利用出来る関西空港アクセス列車の一つが関空快速です。南海の空港急行に比べて車両グレードが高くて快適であることに加えて、大阪環状線内まで直通するので乗り換えなしで利便性が高いです。(2021年0...

    daijiroさんのブログ

  • ポートライナーの終着駅である神戸空港駅には駅スタンプが設置されています。摩耗が進んで状態は悪いですが、車両と飛行機に管制塔が描かれた空港らしい図案となっています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・...

    daijiroさんのブログ

  • 325

    「都営交通110周年」浅草郵便局

    • 2022年2月26日(土)

    都営交通110周年を記念して4局に小型印が設置されました。浅草局は沿線を運行する都営浅草線で活躍していた5000形が描かれています。非冷房車であったので、屋根の縁にずらりと並んだ通風口が特徴的でした。鉄道...

    daijiroさんのブログ

  • 45年ぶりの新型車両として製造されたのが1000形です。元々は2両編成として製造されましたが、後の冷房化改造の際に増結されて箱根登山鉄道では希少な3両固定編成となっています。外観は2000系とよく似ています。...

    daijiroさんのブログ

  • 020

    駅スタンプその282 三宮駅

    • 2022年2月23日(祝)

    三宮駅のスタンプには初代車両の1000形が描かれています。3世代目の3000形が先に引退して、1000形が延命したことは意外でした。しかし新形式の投入で1000形も先は長くなさそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車...

    daijiroさんのブログ

  • 従来車の置き換え用として登場したのが10000系です。先代の2000形から番号が一気に飛びました。車内外が大幅に改良が加えられて、モノレール新時代の到来を感じさせるような雰囲気になっています。外観は2000形と...

    daijiroさんのブログ

  • 013

    真岡鐵道を満喫してきた2

    • 2022年2月20日(日)

    貨車群が展示されている線路の横には保守用車たちが休んでいました。柵の向こうなので営業線だと思うのですが、保存車両も一緒に連結した状態でした。こちらのDE10形は現役機の部品取りを兼ねているそうです。真...

    daijiroさんのブログ

  • 神戸市営地下鉄には一部の駅に駅スタンプが設置されています。しかしどれも状態は良好とは言えません。県庁前駅のスタンプには2021年に廃形式となった3000形が描かれています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称...

    daijiroさんのブログ

  • 山形局の風景印は「智頭急行線の恋山形駅と特急列車(スーパーはくと)と普通列車を描き杉の木と紅葉を添える」です。最寄り駅の恋山形駅は山間の無人駅ですが、駅名に「恋」と入る事から「恋が叶う駅」と銘打っ...

    daijiroさんのブログ

  • Wikipediaなどでは詳細が分かりませんでしたが、同じ1000形でも製造時期によって内装に変化が見られるようです。今回は08編成を紹介します。外観は全く一緒ですが、前面の車号表記とロゴマークの位置が変更されて...

    daijiroさんのブログ

  • 新開地駅に比べるとマシですが、神戸三宮駅もスタンプの状態が悪いです。1000系に加えて三宮の名所を取り入れたデザインとなっています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各...

    daijiroさんのブログ

  • 鳥取大正局の風景印は「花火大会の夜に、鉄橋を通過するスーパーはくとと久松山を描く」です。使用車両のHOT7000系は気動車ながら、高出力エンジンと振り子装置の組み合わせで最速130キロの新快速と同じ線路で爆...

    daijiroさんのブログ

  • 001

    真岡鐵道を満喫してきた1

    • 2022年2月12日(土)

    関東で運行されている蒸気機関車の中でも唯一乗れていなかった真岡鐵道を訪問して来ました。国内唯一の動態保存機であるC12-66を満喫出来ました。魅力的な施設「SLキューロク館」も訪問しています。個人的には久...

    daijiroさんのブログ

  • 阪神電車の主要駅には駅スタンプが設置されています。新開地駅は9000系が描かれているのですが、印面の状態が悪く判別は困難です。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新...

    daijiroさんのブログ

  • 豊橋鉄道には日本の鉄道路線で最も急な半径11mのカーブが存在することで有名です。印面には車種の特定はできませんが、旧型の車両が描かれています。枠が鉄道の線路を表す地図記号を用いている点も興味深いです...

    daijiroさんのブログ

  • 1000形は2019年現在で最大規模を誇る東京モノレールの主力車種です。傾斜した先頭形状はモノレールの新時代を感じさせる斬新なものとなりました。6両固定編成で非常口が向かって左側にオフセットしています。車内...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信