鉄道コム

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全1434件

  • 339

    駅スタンプその503 市川駅

    • 2025年1月12日(日)

    市川駅のスタンプには総武快速線で運用されている新鋭のE235系が描かれています。ICHIKAWAの主張が激しい図案ですね。駅名は右下に小さく添えられています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など...

    daijiroさんのブログ

  • 船橋法典駅には2か所の改札にそれぞれスタンプが設置されています。こちらは通常の改札口に設置されていて、山手線などから転属された205系が描かれています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記な...

    daijiroさんのブログ

  • 名鉄の他路線とは完全に独立している瀬戸線用として製造されたのが4000系です。前面も含めてステンレス車体となっていて、乗務員室扉の手前に三角形の窓が設けられているのが特徴です。特徴的な内装とは対照的に...

    daijiroさんのブログ

  • 稲毛駅のスタンプには総武快速線で運用されているE217系が描かれているのですが、どうにも違和感を感じる雰囲気です。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好きになるコンテンツを...

    daijiroさんのブログ

  • 2022年に開催された京葉線スタンプラリー時に設置されました。ジェフユナイテッド市原・千葉の本拠地という事で背景にはサッカーボールが描かれています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、...

    daijiroさんのブログ

  • 南海難波へ直通する特急列車「泉北ライナー」用車両として導入されたのが12000系です。金色を基調とした鉄道車両というのはかなり珍しいと思います。車体構造もそうですが内装も南海12000系とそっくりです。520円...

    daijiroさんのブログ

  • 335

    駅スタンプその499 東金駅

    • 2024年12月29日(日)

    東金駅のスタンプには線内で運用されている209系とE233系が描かれています。E233系は京葉線直通列車とその間合い運用で線内を数往復するのみです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をも...

    daijiroさんのブログ

  • 新浦安駅のスタンプには209系500番台が描かれています。京葉線には4本が転属で配置されましたが、2022年現在では1本のみ残されています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好き...

    daijiroさんのブログ

  • 名城線と名港線で運用されているのが2000形です。前面は曲面ガラスかつ天地寸法の大きい前面窓が特徴です。車内は床面に太い緑色のラインが引かれている他は特徴の少ない内装です。ドア付近にはつり革がありませ...

    daijiroさんのブログ

  • 333

    駅スタンプその497 田町駅

    • 2024年12月22日(日)

    田町駅では「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」開催期間中に過去使われていたラリー印の再押印が可能となっていました。山手線の新型車両E235系の量産先行車が描かれています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛...

    daijiroさんのブログ

  • 秋葉原駅のスタンプには万世橋に存在した交通博物館に展示されていた新幹線0系と蒸気機関車D51形が描かれています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好きになるコンテンツを更...

    daijiroさんのブログ

  • 南海8300系と共通設計で登場したのが9300系です。そのため南海車の色違いといった外観です。コスト削減のためとはいえ個性が失われるようで寂しく感じます。内装は濃い木目調となっていて落ち着いた雰囲気です。...

    daijiroさんのブログ

  • 331

    駅スタンプその495 上野駅

    • 2024年12月15日(日)

    上野駅のスタンプには西郷像と国鉄特急型車両が描かれています。小さすぎて車種は判別できませんでした。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好きになるコンテンツを更新していま...

    daijiroさんのブログ

  • 330

    駅スタンプその494 新橋駅

    • 2024年12月13日(金)

    新橋駅のスタンプには2両の蒸気機関車が描かれています。日本の鉄道発祥の地として旧新橋停車場が保存公開されています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好きになるコンテンツ...

    daijiroさんのブログ

  • 1591

    南海の老兵 南海電鉄 6300系

    • 2024年12月10日(火)

    6100系の台車を換装した形式が6300系です。初期のステンレス車体といった見た目で、懐かしさと新技術が同居したような雰囲気です。内装は殺風景で必要最低限の設備といった雰囲気です。近年の鉄道車両に比べると...

    daijiroさんのブログ

  • 329

    駅スタンプその493 大崎駅

    • 2024年12月8日(日)

    大崎駅のスタンプには山手線のE235系が描かれています。山手線は大崎を起点としていて、車庫が併設されている他に乗務員交代も行われます。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好...

    daijiroさんのブログ

  • 328

    駅スタンプその492 蒲田駅

    • 2024年12月6日(金)

    蒲田駅のスタンプにはE233系が並んでいる様子が描かれています。車庫があるので当駅を始発終着とする列車が設定されています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好きになるコン...

    daijiroさんのブログ

  • 1990年から1995年にかけて製造されたのが5000系です。8両固定編成で他形式と併結する必要がないからか、通勤型車両としては珍しく非貫通型となっています。車内はリニューアルが行われて大型袖仕切りに交換されて...

    daijiroさんのブログ

  • 327

    駅スタンプその491 鶴見駅

    • 2024年12月1日(日)

    2022年に開催された「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」で関東各地に駅スタンプが限定設置されました。鶴見駅のスタンプには小型の蒸気機関車が描かれています。1号機関車にも見えますがこの付近を走っていた...

    daijiroさんのブログ

  • 326

    駅スタンプその490 高崎駅

    • 2024年11月29日(金)

    高崎駅には高崎支社管内で運行されている蒸気機関車が描かれたスタンプが設置されています。大型の蒸気機関車が2両も現役なのは素晴らしいですね。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をも...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信