鉄道コム

hasanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全181件

  • 活動自粛中で過去データからの1枚です。(最近のテレビ番組みたいですが・・・)小田急線の旧多摩川橋梁を渡る1800形+4000形8連です。この当時の多摩川鉄橋近くには貸ボート屋さんが4~5件営業して...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/2b808b42211ac20633dc23629acf2054.jpg

    羽田空港 欠航

    • 2020年4月17日(金)

    先日、京急空港線の穴守稲荷駅近くでの用件を済ませた後に以前から気になっていた羽田空港の最近の状況を見てきました。訪問したのは天空橋駅付近の駐機場辺りと第3ターミナル(国際線)だけでしたが、駐機場に...

    hasanさんのブログ

  • 京急の新型コロナウィル対策のなかでも走行中の車内換気には外気導入空調と窓開けがあります。 この週末に窓開けにによる換気状況を撮影してみました。新1000形1601 上り普通電車の窓開け状況左側の窓...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/3aa4475e10b13eac29941364f2ec5dd6.jpg

    小田急NSEと桜

    • 2020年3月29日(日)

    桜が大分咲いているというのに気分的に活動自粛状態になっている今日この頃です。 天候も悪く来週末には山北か箱根湯本あたりで撮りたいと思っているのですが・・・。 気分転換に箱根登山線内で写した小田急N...

    hasanさんのブログ

  • JR東の伊豆方面観光客向けの特急車両SVO251系。残り1週間となりましたね。 乗り鉄してラストを楽しみたいと思っていましたが最近の騒ぎで自粛となりました・・・。 で、駅撮りですが最後の雄姿をカメラ...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/855ecdf1dc42ab8cc0e11b5fd38af56a.jpg

    小田急の「貨物」電車???

    • 2020年3月2日(月)

    かつて小田急では「荷物」電車が運転されていました。その後は事業用品も運ぶということで「配送」電車に変更されたとのことです。 ところが何故か「貨」の運板掲げた電車が運転されているところを偶然撮影した...

    hasanさんのブログ

  • 3月のダイヤ改正でSVO251系に変わり登場予定の「サフィール踊り子」用の261系の下り試運転列車を横浜駅で偶然にも昨日撮影できました。 横浜駅の下り東海道線ホームに行くに際して時節柄人混みを避け...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/d29e0412087e888386e3055fbc144782.jpg

    石炭列車の石炭を撮る

    • 2020年2月13日(木)

    JR最後の石炭列車が3月のダイヤ改正で廃止になるとのことで南武線沿線の主な撮影地は撮り鉄さんで賑わていますね。 私も2~3年ほど前から撮り始めましたがまさかなくなるとは・・・。これからますます賑わ...

    hasanさんのブログ

  • JR東の251系「SVO踊り子」、引退が近いということで横浜付近で撮影してみました。この形式を狙って撮影したのは初めてでした。 撮影した時間帯が良かったのか試運転中の新形式「サフィール踊り子」と1...

    hasanさんのブログ

  • 昨日、静岡鉄道A3000系3007編成と3008編成の甲種輸送が行われ、逗子~新鶴見間はJR貨物のDE101726[新]が牽引しました。甲種輸送があるというので京急で神武寺駅へ。そこから駅裏の側線...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/41fad08744f7225fa5ca66a43092bc1e.jpg

    小田急 3代目5000形

    • 2020年1月18日(土)

    先日、遅くなりましたが漸く小田急の新型通勤車両5000形を撮影することができました。GSE車登場時のような派手さはありませんが新車の登場はいつ見ても良いですね。今後の活躍が楽しみです。小田急の50...

    hasanさんのブログ

  • 毎年恒例の京急線大師線の川崎大師ヘッドマーク。今年も2種類の絵柄のヘッドマークを付けて2020年子年の川崎大師参詣をアッピールしています。今回両方ともにはかなりの力作ですね!京急の1500形以外の...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/76240e9dcb254dcb62c9a5bfabdf5909.jpg

    小田急1300形 活躍中の姿

    • 2019年12月30日(月)

    前回記事の「新聞」電車の話題で1300形を紹介してしまいましたが、今回はその1300形が大活躍していた当時の姿をアップします。1976年にデニ1002と1101が廃車となってからの1300形4両は...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/f9e8093ba9de0a6cd4d4b4fd3a7387d9.jpg

    小田急名物 「新聞」電車

    • 2019年12月23日(月)

    今回は小田急名物「新聞」電車の話題です。鉄道ピクトリアルによると1955年に新宿~向ヶ丘遊園間の朝刊輸送からスタートし、1959年からは夕刊輸送も行うようになったとのことです。のちに朝刊輸送は廃止となり夕...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/44b19dec77994a732d2521979d221cf0.jpg

    小田急 デニ1100形1101

    • 2019年12月21日(土)

    今回は小田急デニ1100形(1101)の御紹介です。1927年(昭和2年)の開業時に製造されたモハ1形改めデハ1100形1101号車を1958年(昭和33年)に荷物電車に改造。外観的には中央ドアの拡幅...

    hasanさんのブログ

  • 今回は白帯が追加されたデニ1000形の御紹介です。1971年から赤13号(ローズピンク)に塗色変更となった小田急デニ1000形。同時期にデニ1100形や1300形も塗色変更となりました。丸坊主のような...

    hasanさんのブログ

  • 1971年に郵便輸送業務が廃止となりデユニからデニに変更となった1000形。 また車体の塗色が1100形を含め緑色に黄色の帯から赤13号(ローズピンク)一色に同じこの年から変更されました。 常磐線...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/8aa4ff17066359a02c815e81af9c70d0.jpg

    京急 1017編成試運転

    • 2019年12月16日(月)

    本日12月16日に新1000形1017編成の試運転が行われました。8月頃に入場して更新工事が行われていたようで機器がどの様になったのは分かりませんが、外観的には1001編成のように部分的に開閉可能...

    hasanさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/1ee64c75582663f03b9e95f6f4987c8c.jpg

    小田急のデユニ1000形

    • 2019年12月15日(日)

    小田急の荷物輸送は開業当初の1927年より行われていましたが1984年に終了となりました。 1939年には当時の逓信省の要請により郵便逓送業務を開始、その際の手小荷物室改造費用は逓信省が負担したそ...

    hasanさんのブログ

  • 横浜駅東口~山下公園間を結ぶ横浜のシーバスに京急ラッピングの船が昨年の4月から運行されています。(京急創立120周年と本社横浜移転等を記念)ホームページを見ると運行期間は約1年となっていましたが1...

    hasanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信