hasanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全167件
今回は小田急デニ1100形(1101)の御紹介です。1927年(昭和2年)の開業時に製造されたモハ1形改めデハ1100形1101号車を1958年(昭和33年)に荷物電車に改造。外観的には中央ドアの拡幅...
hasanさんのブログ
今回は白帯が追加されたデニ1000形の御紹介です。1971年から赤13号(ローズピンク)に塗色変更となった小田急デニ1000形。同時期にデニ1100形や1300形も塗色変更となりました。丸坊主のような...
hasanさんのブログ
1971年に郵便輸送業務が廃止となりデユニからデニに変更となった1000形。 また車体の塗色が1100形を含め緑色に黄色の帯から赤13号(ローズピンク)一色に同じこの年から変更されました。 常磐線...
hasanさんのブログ
本日12月16日に新1000形1017編成の試運転が行われました。8月頃に入場して更新工事が行われていたようで機器がどの様になったのは分かりませんが、外観的には1001編成のように部分的に開閉可能...
hasanさんのブログ
小田急の荷物輸送は開業当初の1927年より行われていましたが1984年に終了となりました。 1939年には当時の逓信省の要請により郵便逓送業務を開始、その際の手小荷物室改造費用は逓信省が負担したそ...
hasanさんのブログ
横浜駅東口~山下公園間を結ぶ横浜のシーバスに京急ラッピングの船が昨年の4月から運行されています。(京急創立120周年と本社横浜移転等を記念)ホームページを見ると運行期間は約1年となっていましたが1...
hasanさんのブログ
今年も北海道漁連によるPR(道産ほたての消費拡大とブランド訴求を図る目的)列車「北海道ほたて号」が京急線で3年連続で運転されています。 使用されている車両は従来の600形に代わり初めて2100形2...
hasanさんのブログ
今年の3月3日に京急大師線の産業道路駅を中心とした東門前~小島新田間が地下化されました。それに伴い東門前第2踏切が廃止となりましたが、これに代わる跨線人道橋が9月2日に完成しています。 今回は10...
hasanさんのブログ
京急で行われている非常ブレーキ試験の様子を11月6日に一部撮影してみました。実は前日に乗車していた上り快特601編成が新子安付近で非常ブレーキがかかり刺激を受けてしまいました・・・。試験区間は神奈...
hasanさんのブログ
京急のイメージキャラクター「けいきゅん」のお誕生日は10月21日。今年で8歳だそうです。そこで京急では1500形1521編成4連に車体ラッピングや車内にデコレーションを施した「けいきゅん号」を運転...
hasanさんのブログ
今年の8月14日に栢山~富水間で発生した踏切事故でEXEα6連が損傷しました。そのため10月15日までの予定で特急の所定の車型を一部変更して運転されています。そのなかでも注目されるのがEXEα4連に...
hasanさんのブログ
最近の京急顔。1500形を除きほぼ同じ顔つきですね!3枚とも金沢八景駅近くの踏切付近で撮影しました。定点観察していると変化が良くわかります。1500形とその他最近の京急顔達2018年11月検車区で...
hasanさんのブログ
京急のラッピング列車の話題。 京急・JAL・神奈川県の共同企画による新1000形ラッピング列車「行こう! 秋の三浦半島」を9月29日~11月3日までの期間で運行中です。1065編成 前後の先頭車には...
hasanさんのブログ
先日、久方ぶりに新川崎駅に行ってきました。狙いはEF65、運が良ければEF64も。今回はラッキーでした。国鉄原色に復帰したEF641043と相鉄のJR乗入用の12000系の試運転も併せて撮影できま...
hasanさんのブログ
先日の踏切障害から何か体の力が抜けたようになり活動が途絶えていますので、8月末に行われた606編成の重要部検査に伴う試運転の際に練習で撮影した新1000形1137編成をアップします。まさかと思いま...
hasanさんのブログ
今回は、あれから45年 普段は穏やかな 多摩川で発生した狛江水害時の話題です。(その昔の多摩川は暴れ川と呼ばれていたとか) 1974年8月31日~9月1日にかけて台風16号の影響で多摩川の上流地域に...
hasanさんのブログ
重要部検査で久里浜工場に入場中の606編成の出場前試運転が昨日8月29日に行われました。外観を見ての変更はT車2両(606-3、4)の車輪交換、そして従来は車体正面と側面にあった(KEIKYU BLUE SKY TRAIN)の...
hasanさんのブログ
今回は前回の5000形3次車のお話の番外編です。小田急の通勤車両として初めて正式に冷房化されたのは1971年増備の5000形3次車5059~5062×4からです。 その中でも5062×4の小田原方先...
hasanさんのブログ
小田急の通勤型車両で本格的に冷房化されたのは1971年に増備された5000形3次車(5059~5062×4の16両)からでした。 HE車2478号車で3年間実車試験を行っていましたが京王線に遅れるこ...
hasanさんのブログ
今では通勤型電車にも冷房装置の取付けは常識となっていますが、小田急での正式な導入は1971年の5000形3次車からとなりました。隣を走る京王線に遅れること3年。 正式導入に先立ち1968年から3年...
hasanさんのブログ
京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。