HEROさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全581件
アメーバのトップページに「今日は郵政記念日」とあったので、急きょ国鉄の郵便車ネタにて。 国鉄最後の最後「61.11《1986/昭和61年11月1日》」ダイヤ改正で、荷物・郵便輸送を廃止する前は荷物車・郵便車を連結...
HEROさんのブログ
JR発足後の塗装はどうしようもないものも散見されましたが、「上沼垂色」は好きな塗装でした。 長距離ランナー 5001M 特急 白鳥485系9連[新カヌ]1991.5.42003M 特急 いはほ3号485系6連[新ニイ]2005.11.25以...
HEROさんのブログ
「サンライズ瀬戸・出雲」のB個室「ソロ」は、高松・出雲市まで寝るための空間という印象です。長く九州ブルートレインのA個室「シングルDX」であり続けたオロネ25は寝台料金が高い分空間が広く、室内で十分仕事...
HEROさんのブログ
どうせ外出を自粛するなら、換気に注意して夜行列車の個室で巣籠りしたい…5031M サンライズ出雲 モハネ285-3002[海カキ]2014.3.3 戸塚付近
HEROさんのブログ
緊急事態宣言が全国に拡大します。ふと思い出したのが、宮脇俊三さんの著書「時刻表昭和史」。戦時下の様子が、宮脇さん独特の抑えた筆致で綴られています。 戦時中と現在の緊急事態宣言下は違いますが、自粛要請...
HEROさんのブログ
1958(昭和33)年、151系「こだま」が登場して、それまでEL牽引の「つばめ」「はと」が7時間半だった東京-大阪間を6時間50分まで短縮しました。 その後スピードアップを重ね、鉄道史に残る「36.10《1961/昭和36...
HEROさんのブログ
1956(昭和31)年11月19日、東海道本線全線電化完成で、東京-京都間は特急「つばめ」で7時間! EF58 931994.10.9JR東日本大宮工場(現・大宮総合車両センター) 日中7時間の移動は完全に1日が潰れ、朝から行動で...
HEROさんのブログ
1960年代の東北は夜行列車の独壇場、旧型客車による夜行列車が重宝した時代でした。ヘッドマークの付いた「ゆうづる」や「はくつる」は眩しい存在だったでしょう。EF80 362012.12.9 大宮総合車両センター東北本...
HEROさんのブログ
「出雲3・2号」で「京都、行こう。」とは妙ですが、京都で客扱いを行っていました(3号4:17着、2号22:37発)。京都の客扱いは、前身の「いなば」が寝台急行「銀河1号」の格上げという事情がありました。 しかし、...
HEROさんのブログ
「銀河」なら京都着後、朝から行動できて新幹線より便利でしたね。下りでないのはデジタルが無かった当時、何卒ご勘弁ください(汗) 104レ 寝台急行 銀河EF58 149[宮]+20系客車[大ミハ]1979.4.22 新子安-東...
HEROさんのブログ
外出自粛要請から人身事故の情報が急速に減り、緊急事態宣言で更に減った気がします。 私が学生の頃、人身事故は半年に1回くらいだったと思います。授業中や授業が無い日に人身事故が起こったことはありますが、...
HEROさんのブログ
羽越本線の昼夜の両雄が並びました。(左)2041M 特急 いなほ1号 485系12連[秋アキ](右)804レ 急行 鳥海 EF58 59[高二]1979.10.14 上野「こまち」で約4時間の秋田まで、当時は「いなほ1号」が7時間43分...
HEROさんのブログ
緊急事態宣言が発令されました。罰則が無いとはいえ外出自粛要請は法的根拠を持つので、撮り鉄はやたらウロウロしていると顰蹙を買うかも知れません。 しかしコロナも時間旅行には手が出せまい。43年前、鉄道少年...
HEROさんのブログ
コロナウイルスの感染拡大に鑑み、今日緊急事態宣言が発令されそうですね。緊急事態宣言が出る状況を鉄道車両で表すと、この機関車でしょうか。 EF59 12016.6.12 碓氷峠鉄道文化むら EF59のゼブラマークが、緊急...
HEROさんのブログ
DE10 1109が「北斗星」色に改められて、東武鉄道へ譲渡が話題になっています。26年前にもありました。「北斗星」色 DD16 20。1994.10.9 JR東日本大宮工場(現・大宮総合車両センター)/JR貨物大宮車両所当時、事...
HEROさんのブログ
コロナも時間旅行には手が出せまい。 当時、1往復だけ存在した583系「ひばり」。485系の印象が強かったので、青い塗装かつ車両限界いっぱいの車体は存在感抜群の「ひばり」でした。 数打っても相変わらずド下手な...
HEROさんのブログ
今日は我が地元、JR相模線に651系「伊豆クレイル」が「引退興行」で入線の予定でしたが、中止…でも時間旅行ならコロナも手は出せまい。ド下手な写真だけど、手当たり次第にシャッターを切るしかなかったあの頃。...
HEROさんのブログ
JR東日本と東海の会社境界、熱海。旅客列車は乗換が必要です。寝台列車も国鉄時代は通過する列車がありましたが、最後は全列車が熱海に停車して乗務員交代を行っていました。貨物列車は会社境界でもゆうゆうと通...
HEROさんのブログ
1984(昭和59)年4月2日。 1浪の末志望校合格が決まり、浮かれ切った僕はその報告を兼ねて山形の両親の実家に遊びに行き、約1週間滞在して酒田駅から「鳥海」に乗った。指定された僕の席の隣の窓側には、少女が一...
HEROさんのブログ
1987(昭和62)年3月31日。散々叩かれた国鉄に対し、世間もこの日ばかりは惜別ムードでした。 私は夕方から東京駅にいました。 西へ向かう夜行列車を、いつもよりたくさんの人が見送っていました。「夜行列車が無...
HEROさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。