HEROさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全581件
EF210の新塗装、「白桃」とも言われていますが好感が持てます。一度でいいから、青い客車を牽かせてみたいです。 でも青15号にして、前面の白い部分をクリーム1号にしたい。白い帯もクリーム1号にして、高さを20...
HEROさんのブログ
高島貨物線 東高島-桜木町間の宝町踏切。横浜駅東口から徒歩10分くらいです。 横浜中央卸売市場が近く、どこか昭和の香りが漂いながらも周囲は新しい高層建築ラッシュ。過去と未来が同居しています。PFもそのう...
HEROさんのブログ
このタイトルだと何を言いたいのか分からないと思います。新宿を12:00少し前に通過する3086レ。いつもの冬だとどこかしらに雪がこびりついていますが、この冬は全く見ません。付着した雪がはるか北国の気候を想像...
HEROさんのブログ
国鉄最晩年の1986(昭和61)年3月3日ダイヤ改正で、211系が東海道本線(東京-沼津)・高崎線にデビューしました。当時学生だったので、登場間もない211系に好んで乗ったものです。 撮り鉄から離れていたのでJRマ...
HEROさんのブログ
コロナウイルスの感染が拡大し、経済活動の縮小が懸念されますが、遂に700系ラストランも「ウヤ」に追い込まれました。貨物列車が日本の経済活動を支える今、ニーナの力走でコロナウイルスをブッ飛ばして欲しい!...
HEROさんのブログ
昨年の画像ですが…ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがコロナウイルスの影響で休園となってしまいました。 経済活動が縮小する中、隣の安治川口から発車する貨物列車が経済活動を支えています。 EF66 106[吹]20...
HEROさんのブログ
「JR最後の石炭列車」が引退しましたが、8年前は二軸貨車の引退を追っていました。雑多な編成と独特のリズムに、引戸が風圧で奏でる「サウンド」。ある意味「鉄道の原点」でしたね。専貨 3461レ EF210-139[吹]+...
HEROさんのブログ
2014(平成26)年5月1日、不定期格下げされたばかりの「あけぼの」3号車、オハネ25 210乗車が私にとって最後の開放B寝台でした。「臨時」の2文字が不定期格下げを表していました。EF81 137[青]+24系客車[盛アオ...
HEROさんのブログ
戦争を体験した宮脇俊三さんは著作で、「鉄道は空襲を受けても、数日後には動いていた」と述べていました。コロナウイルスの影響で、スポーツイベントは無観客試合または延期。経済活動も株価下落などの影響が懸...
HEROさんのブログ
1974(昭和49)年4月25日国鉄ダイヤ改正で、「二段ハネ」25形が関西ブルートレインにてデビューしました。当時B寝台の二段化は画期的と言われましたが、程なく国鉄の度重なる運賃・料金値上げで、セキュリティの...
HEROさんのブログ
長ったらしいタイトルは、1974(昭和49)年頃の「鉄道ファン」のカツミ模型店の24系客車の広告です。確かに24系客車は14系を集中電源方式に改めたので、外観は同じなのですが、私は形式が違うだけで外観も微妙に...
HEROさんのブログ
優美なナハネフ22と比べ、ナハネフ23を口の悪い人は「尻切れトンボ」みたいな言い方をしていました。しかし、優美さと実用性を両立したデザインだったと思います。204レ 急行 十和田2号1978.4.29 上野このアン...
HEROさんのブログ
今日は2月22日。写っているのが222-2だったとは、撮った当時全く気付かず、つい最近気が付きました。東北・上越新幹線東京駅が開業直後(1991年6月20日)で興奮して、他のことまで気が回らなかったのだと思います...
HEROさんのブログ
651系「スーパーひたち」で仙台-上野間を乗り通したこともありました。1017M 特急 スーパーひたち17号(仙台行)651系11連[水カツ]1991.7.30 金町1990(平成2)年8月15日、仙台-上野間を乗り通した時の自由...
HEROさんのブログ
EF65PF国鉄原色と、貨物更新色が並びました。並ぶと貨物更新色の希少性が際立ちます。(左)EF65 2070[新](右)EF65 20805分間隔で貨物列車が続々発車するシーンは壮観でした。今や最後の石炭列車専貨 5783レEF...
HEROさんのブログ
往年の東海道本線の名物列車「143M」。東京-大阪間の客車普通列車143レの後身。後に大垣夜行と呼ばれ、即ち「ムーンライトながら」の前身である東海道の名物列車でした。拙ブログでは、1月11日付け東海道の名物列...
HEROさんのブログ
3月14日ダイヤ改正で、仙台行「ひたち」が復活します。一旦はいわきで系統分割される予定だったので、嬉しいことです。「はやぶさ」で行くよりは時間がかかりますが、485系が活躍していた時代の旅を今に伝えるこ...
HEROさんのブログ
2010(平成22)年2月、中央快速線の201系が「201系、愛されて30年」のステッカーで「祝福」されました。ステンレスの切り抜き文字は惚れ惚れします。201系に対する国鉄の思い入れが伝わってきます。塗装された普...
HEROさんのブログ
ステンレスの電車全盛の現在では、塗装された車体は特に美しいです。田端運転所のEF65PFは、いつ見ても美しく保たれ街を彩ります。単9925レ EF65 1105[田]2020.2.3 新宿JR貨物のPFはこの頃原色復帰が多いので...
HEROさんのブログ
クロ212は国鉄型ではありませんが、鉄道史に残る「レールが結ぶ一本列島(JR四国は1988年4月10日ダイヤ改正)」で登場したので、思い入れが強い車両でした。僅か16年で引退…特殊な車両だったので他に使い道が無か...
HEROさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。